北部方面低音隊~

ベースとシンセサイザーが好きなおじさんです。
音楽や楽器等気になったことをつづっていきたいと思います。
よろしく。

ベースとノイズについて~バルトリーニを偲んで

2023年09月17日 16時22分32秒 | ベース

9月になって北の大地もさすがに真夏日はなくなりましたが…
まだまだ気温は例年より高めで維持してます。
少し朝晩は涼しくなってきたような気もしますが…
天気はぐずつくと蒸し蒸しした感じになります。

まぁ、灯油も値段がとても高いので…
寒くなってストーブを着けなければならないというのも困りますが。
とはいえ、電気代も高くなってきてエアコン入れるのもねぇ。

さて、先日、SNS のベース関連のフォーラムであのビル・バルトリーニさんが亡くなったという話を聞きました。

バルトリーニといえば IBANEZ の SRなんかのピックアップでよく使われてましたね。
最近はノードストランドとかも載ってたりしますが…
私的にはイメージ的にはやっぱバルトリーニピックアップですね。

それから、プリアンプ。
以前この場で紹介させていただいた以下のアウトボードプリアンプ
Bartolini NTBT Outboard Preamp
Bartolini TCT with MCT375 Outboard Preamp
Bartolini NTMB Outboard Preamp~
ベースにオンボードで搭載されているものでいえば
ATELIER Z の Mモデル(最近はBetaも) のプリアンプ
Bartolini XTCT
うちの M#265 も XTCT ですね。
最近は ATELIER Z さんは Aguilar モデル以外の Beta にも XTCT 載せてますね。

そして、PEDULA の BUZZ に載っているソープバーのピックアップとプリアンプ NTMB-918PG。

バルトリーニってなんていいますか、普通に良いですよね。
いわゆるベースらしい手堅い音がするといいますか。
ピックアップもベースらしい太くて丸い音がしますし、
プリアンプもノイズはなくて、9V でも 18V でも動きますし、よくできたプリアンプだと思います。

以前に書いたかもしれませんが、
私は学生時代からローインピーダンスなアクティブベースをずっと使っていたせいか…
電池が入ってないと萌えないという性癖と同時に…ベース本体のノイズというもの少し神経質なところがあります。
10年前くらいまでローインピーダンスな EMG に HAZ LAB のプリアンプを組み合わせた USA 製の Spector をメインで使用していたせいもあって
普通にノイズはないのがベースだと思っているので、本体のノイズはかなり気になります。
プリアンプ付きのベースはプリアンプがちゃんと動いていればトレブルを大きめにしない限りノイズはあまり気になりませんからね。

ですので、パッシブでシングルコイルのピックアップを搭載したジャズベースのようなベースだと時々ノイズが気になるんですよね。
もちろん、弦を触っていてもノイズが出続けるなんてのは問題外ですが…
できれば弦に触っていなくても気になるノイズがでないベースが私の理想ですね。
弦アースの効かない状態でもノイズはできるだけ抑えて欲しいというのが本音です。

Crews Maniac Sound の JB-Modern なんかはよくできたベースでして
きちんとノイズ処理されているので全くノイズが気にならないのですが…

私の所有するベースの中でも使用環境によってはノイズが気になるパッシブベースがあります。
現在、うちにあるものだとでノイズ対策が甘いのは、Provision ですね。
プレベタイプの VPB はさほど気にならないのですが、
ジャズベタイプの VJB は少し気になルケースがあります。
そういえば、多田尚人 さんも GEEK IN BOX で Prevision VJB のノイズ対策やってましたね。

Provision は すごく良いベースだと思うのですが、ノイズ対策に関しては不満がありますね。
そこが個人的には惜しいと思ってます。
通常はそうでもないのですが、やはりノイズ発生源が近くにあったり、
ブラックナイロン弦なんか張ったときは気になっちゃいますね。
ただ、そもそも本家の Fender も同じでシールディングなんかされていないので、
きっと昔から Fender 系をメインで弾いている人はこの点はあまり気にならないのでしょうね。

ただ、YAMAHA のベースなんかは中級グレードでもちゃんと導電塗料が塗られてアース処理されていたりするので、
Provision のような 30諭吉以上するベースであればできればきちっとノイズ処理もしてほしいと思うのは望みすぎかな。

そういえば、ノイズ対策をきっちりやるとハイ落ちする(高音が削れる)なんて話もありますよね
あれって本当にハイ落ちってするんでしょうかね。
一緒にコンデンサーも変えてなんて話も聞きますしね。

まぁ、最近はアクティブの多弦ばかり使ってますし、
ハカランダ指板でパドルペグでラッカー塗装の Provision VJB は特別仕様でもったいないので
まだバンド練習に持って行く予定はないので実際困ったりはしないのですが…

そのうち、以前お世話になった島○楽○さんにシールディングお願いしようかなぁ
なんて…
そんなことを思う9月です。

まだまだ本州は暑いようですのでお体にお気をつけください。
今年は秋は短いのかなぁ…


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上品なたたずまい… Fodera NY... | トップ | 雷電~幸宏を偲んで~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぬき)
2023-10-08 14:31:48
私事。
MOON JJに
当時バルトリーニの代理店だったMOON(PGM)
イチオシ(笑)のバルトリーニ9Sをチョイスして以来、バルトリーニが
ある種、ベンチマーク化

数年前、にわかに(おかげ参りの如く(笑))
ある種サウンドの統一化を企図して
バルトリーニ祭りが勃発。
数本ある持ち替え楽器の
ほとんどをバルトリーニに換装しました。
返信する
安心のバルトリーニ (北部方面低音隊)
2023-10-09 13:28:40
たぬきさん、こんにちは。
バルトリーニで統一ですか。
たしかにあのピックアップはMOONのJJでよく見ますよね。フロントがスラントした奴かな。
私はは使用したことはないのですが、音館のレビューみたら 4.8 とかなり高得点ですね。
マイルド且つ芯のあるサウンド!アクティブEQやプリアンプとの相性も抜群!
今度何かのベースのピックアップを交換する際に候補に入れてみよ宇土思います。
なぜか安心するんですよねバルトリーニって。
不思議です。
返信する
Unknown (たぬき)
2023-11-20 16:31:45
MOON JJ 9S
(+導電塗料)

TOKAI JB-80フレットレス改(42歳) 
9ST(基本の9Sよりハイファイ?。フレットレスにマジおすすめ),
(+導電塗料。)


Fender日本 JBV(5弦)
59S(+導電塗料)

バッカス(某楽器店オリジナル仕様)
 5弦JBアクティブ(フィリピン製)

PUの型番失念。
アメリカンスタンダード用らしい(幅広タイプ)
(心臓はアギュラーOBP3。18V駆動。
ナットの溝切り幅に違和が有ったので、オイル漬け牛骨で作り直し。
安価クラスながらオリジナル状態で導電塗料が塗布(ノイズ対策)して有ったのでビックリ)

安モンですがハイエンドなサウンド?どなた様からも好評
返信する
Unknown (たぬき)
2023-12-21 20:30:55
と言うことで?
私事。
エレキベース、エレキギター系は兵庫県
尼崎の某工房の親方に一任しています。

無茶ぶり?だったのが
オベーションの廉価版エレアコベースの中古
のひどいノイズ対策。
なんしか、西日本は電源がAC100V/60hz.
と言うことから
ベース帯域とバッティングするハムノイズ(60ヘルツ)が
ブ~ン‼️

使えないレベルだったのを
加持祈祷、秘技を尽くしていただいき
お祓いしていただいたのには
感動と大感謝。
返信する

コメントを投稿

ベース」カテゴリの最新記事