北部方面低音隊~

ベースとシンセサイザーが好きなおじさんです。
音楽や楽器等気になったことをつづっていきたいと思います。
よろしく。

気がつけば、8月~男は黙ってプレベ~Provision VPBーPro Series~

2019年08月06日 16時09分03秒 | ベース
気がつけば、7月を通り越し8月。
今年の夏も暑いですね。
30年前くらいの北の大地と比較すると
7月は本当に湿度が高くなりました。

北海道の夏といえばカラっと晴れて
オホーツクの冷たい高気圧に覆われる
夏でも爽やかな北の風が…
それが魅力だったのですが。

最近はジメジメ湿度が高かったりして
7月は蝦夷梅雨なんて言葉も生まれてます。
梅雨のない唯一のエリア、
それが北海道だったんですけどねぇ。

昨年もしつこい感じの天気の後暑くなり
そんなこんなですっかり夏バテしちゃったので、
今年は自宅の2階に新兵器(霧ヶ峰ちゃん)を導入しました。
おかげでとても快適になりました。\(^O^)/

さて話は変わりまして、バンド活動なのですが…
快調!快調!といいたいところですが

私が風邪で休んだり、ほかのメンバーの調子悪くなったり
メンバーの子供の夏休みに引っ張られたりとかで

7月は夏休みという感じで少しお休みしてます。
とはいえ、8月の下旬にはライブで再開すると思います。

湿気で愛機 BONGO 6 君のネックは動いて(逆そりし)ます。
しかも片方はなんとなくハイ起き(元起き)傾向も見られて
少し心配だったりします。
6弦ベースってやっぱダブルトラストロッドとかじゃないと
安心できないのかなぁ。
と思う今日この頃です。

そう考えると4弦はシンプルで6弦よりはシンプルですね。

そう、シンプルが一番ということで
先日、基本に戻る意味もあり、前から気になっていた
とある工房のベースを購入しました。

山口県宇部市にある工房 Provision Guitar です。

私が一番はじめに Provision という名を知ったのは
やっぱり、宮崎朝子さん(SHISHAMO) の黒いテレキャスですね。

見たことないメーカーだなぁと思ったのが
きっかけだったと思います。

調べたら 山崎まさよしさん、下山淳さん、大橋卓弥さん、
ベーシストだと根岸孝旨さん、EBI (UNICORN) さん
井上富雄さん、彩 さん(WHITE ASH) 等々
プロの方も結構使われているようです。

今回は黒いマッチングヘッドのプレベ
VPB-Pro Series というモデルです。
しかも某楽器店の特注品っぽい。
2Pの軽いライトアッシュのようでなんと3.5キロ。

軽量タイプの GOTOH/GB-640NL ペグ
を持ってしても軽くヘッド落ち傾向を示すくらい。

ネックはきれいなセレクティドメイプル(柾目)で、
KTS/PR-03SPWB1 チタニウムブリッジ、
CTS製 カスタム250KAポット、
フラットトップメタルノブ(クローム)、
Switchcraft製アウトプットジャック等々
かなり高価な仕様になっていると思われます。

個人的にはもう少しRは緩い9.5インチくらい
できれば21フレット仕様が好みなんですが
たまにはこういうベーシックでClassicな感じのプレベもよいですね。

ちなみにアルダーではなくアッシュなので
音の傾向は低音よりではなく
ミッドの輪郭がはっきりした感じ
とでもいいましょうか。
今度は是非、Provision のジャズベタイプも弾いてみたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする