大和市 福田 桜の名所 千本桜 和菓子 みどりや

神奈川県大和市福田和菓子の店みどりや、楽しくておいしい和菓子や豆知識をご紹介します。

季節の生菓子【柿】【松茸】

2011-09-30 17:04:49 | 季節商品・秋
みどりやブログへようこそ!スタッフの小幡です。
今日は少し暑かったですね~。
でも今朝の天気予報で雨の後はぐっと気温が下がるとか・・・。
雨っていつ降るんでしょうか?週末でしょうか~?

只今販売中の季節の生菓子のご紹介です。

【かき】と【まつたけ】です♪
秋の味覚を可愛く求肥の和菓子に。

【柿】の中はきみあん。
しっとりほっくりやわらかな風味のきみあんです。

【松茸】の中は刻み栗入り白あん。
香り豊かな栗を刻んですっきりした甘さの白あんにまぜました。

みなさまはどちらがお好みですか?

とってもかわいい秋の和菓子。
求肥製の【柿】と【松茸】をぜひおいしい季節に!

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

常泉寺さんの彼岸花

2011-09-29 10:29:12 | みどりや日記
おはようございます!スタッフの小幡です。
今日も秋晴れ!でもちょっと雲が多いかな~。
とはいえ行楽日和にはかわりませんね♪

先日、朝の情報番組を見ていたら・・・。
ご近所でみどりやとも仲良くしていただいている
【常泉寺】さんが出ているではありませんか!
「なになにっ??」とTVにかじりついて見てみると
なんでも珍しい色の彼岸花があるということで、
みどりやが出遅れてはなるまいと
お休みにカメラを持って行って参りました~っ♪

その珍しい色の彼岸花とは・・・

ピンク!!
なんだか彼岸花ってピンクになると普通にかわいい♪

もちろん燃えるような美しい赤、そして静かに美しく存在感のある白も。


これからは黄色の彼岸花も咲きますよ~♪
他にも八重の彼岸花など、珍しい彼岸花がまだ見られます。

心地よい秋の日。
ぜひぜひ秋の花々を常泉寺さんで堪能してくださいませ。
あ!高座渋谷駅~常泉寺~みどりやまでの
案内のリンクが下に貼ってありますので
お帰りはぜひみどりやにもおこしくださいませ♪

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

【黒豆大福】ときたら次は・・・

2011-09-28 17:38:49 | 定番商品(生菓子、餅)
みどりやブログへようこそ!スタッフの小幡です。
今日は爽やかに晴れて、気持ちいい一日でした。
風ももうすっかり秋になりました。

神奈川新聞に掲載された【黒豆大福】のご紹介を致しましたが、
大福で最も主役のこの子も忘れてはなりません♪

【豆大福】!!
生地はもちろん稀少なもち米【新大正】の餅。
中にはふっくらとおいしく煮た赤えんどうの豆と
素朴で風味豊かなつぶあんが入ってます。

【豆大福】は定番の和菓子の中でも大人気の和菓子。
これからの季節はますます材料がおいしくなるんですよ~♪
みどりやの【豆大福】、ぜひ一度ご賞味を♪

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

神奈川新聞掲載の【黒豆大福】おさらい♪

2011-09-27 15:45:43 | 定番商品(生菓子、餅)
こんにちは!スタッフの小幡です。
朝のうちは肌寒く曇っておりましたが・・・
晴れました~っ!!
天高く馬肥ゆる秋!の空。爽やか~♪

昨日お知らせ致しました【神奈川新聞】掲載の記事を
ご覧になられたお客様はいらっしゃいますか?

来店されるお客様からも「見たよ!」とお声がけいただいて、
更に掲載の【黒豆大福】まで愛でていただいたりで、
そこからお店で広がる会話をうれしく感じてしまいます♪


肝心な【黒豆大福】のお話ですが。(汗)
まず生地の赤い色ですがオーナーこだわりの稀少なもち米【新大正】に
黒い【古代米】を挽いて混ぜることで色をつけています。
赤飯と似たような感じ・・・です?!
また古代米の特徴なのか若干ですがコシの強いお餅に仕上がります。
そんな【新大正】と【古代米】というちょっと珍しくおいしいお餅が生地です。

そしてあんは【こしあん】。
まず舌触りはさらり。
こしあんでも意外と細かい粒子のざらざらを感じることがありませんか?
みどりやのあんはそれを極力なくして口どけのよさを追求し、
上品な甘さに仕上げたこしあんを使っています。

そして、あんと生地の間にちょこんと入っているのが【黒豆】。
使用しているのはもちろん丹波の黒豆です♪
ふっくら香りよく甘露煮にした黒豆が、
あんと生地によく合いながらもきちんと品よく味を出してます。

とにかくなんともおいしそうな【黒豆大福】なのであります♪

新聞を読まれた方もそうでない方も。
始まった秋を感じながら、
たくさんのスペシャルな材料が詰まった【黒豆大福】をぜひ!

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

告知&彼岸明け

2011-09-26 10:22:30 | みどりや日記
おはようございます!スタッフの小幡です。
今日は空もちょっと元気がなく曇っています。
やっぱり太陽が出ない日は秋らしく肌寒く感じますね。

実はみどりやが本日販売の・・・
神奈川新聞に掲載されました!

やった~♪
掲載の記事は秋にぴったり!
もっちりこっくり美味しい【黒豆大福】だそうです。
詳細はぜひ神奈川新聞で!

また本日は彼岸明け。
【おはぎ】もですが、【明けだんご】も店頭に並んでいます。

もちろん私も購入しました!
まずはお供えをして、その後は私のお腹の中にっ♪
うふふ~♪

明けだんごには【こしあん】か【つぶあん】が付きますので、
皆様もお供えした後はおいしくいただいてくださいませ。

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

お彼岸も明日で・・・

2011-09-25 21:29:28 | みどりや日記
みどりやブログへようこそ!スタッフの小幡です。
今日は曇りがちではありましたが、気持ちのいい秋の一日でした。
皆様は連休をどう過ごされましたか?

明日はお彼岸の明けです。
5種類のおはぎも明日までになります。

平月はこしあんとつぶあんの2種類なので、
ぜひ他のお味が食べたい!というお客様は
明日、みどりやへ♪

明日は【明けだんご】も店頭に並びます。
数量限定なのでお早めに!

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

季節の和菓子【芋ようかん】

2011-09-24 11:27:58 | 季節商品・秋
おはようございます!スタッフの小幡です。
今日は本当に気持ちのいい秋晴れ~♪
気温もさほど高くなく、爽やかです。
楽しく連休をお過ごしくださいませ♪

只今販売中の季節の和菓子のご紹介です。

【芋ようかん】
秋と言えばさつまいも!
お芋は和菓子でも洋菓子でもやっぱり人気がありますね。
みどりやでも【芋ようかん】は秋~冬の和菓子の中でもかなりの人気者です。

味が想像できて好みがさほどわかれないので、外すこともないのですが
逆に「ではみどりやの芋ようかんは何が違うの??」ですよね。(汗)
みどりやの【芋ようかん】で使用しているさつまいもは紅アズマ。
普通・・・ですね。(笑)
でも実はこの紅アズマ。
みどりやのオーナーのご親戚が茨城で作っていらっしゃるのです!
そう、そこがおいしさなのです。
収穫してすぐ荷造りされて、そのままみどりやへ来るさつまいもは
どこのルートよりも早く新鮮なまま届きます。
そしてそれをすぐ和菓子にするため、
良質なでんぷん質のおいしい【芋ようかん】ができるのです。
新鮮なおいもをようかんにすると、余分な粘りが少なく
蒸かして時間が経った後もほくほく感の残った食感になるんですよ~♪
だからみどりやの【芋ようかん】はおいしさ100%!
だって新鮮はもちろん!
作物やみどりやへのご親戚の愛が込められているのですから♪
それって食べ物を作る上で実はとても重要なスパイスなのです。

そんなみどりやの【芋ようかん】。
ぜひこの秋に一度召し上がってみてくださいませ!

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

今日はお彼岸のお中日です。

2011-09-23 15:01:32 | みどりや日記
こんにちは!スタッフの小幡です。
昨日は暑さが戻っていましたが、
今日はちょっと秋らしく涼しくなりました。

本日23日はお彼岸のお中日です。
お彼岸では入りとお中日がやはり一番混みあいます。
みどりやも朝から大忙し!

せっせと頑張って作っているものの、
なかなかおはぎ5種類が揃わないくらいなのです。(汗)

お彼岸もあと数日。
ぜひ和菓子のお買い物はみどりやへ。

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

台風のあと

2011-09-22 10:37:38 | みどりや日記
おはようございます!スタッフの小幡です。
昨日の台風はすごかったですね。
皆様がお住まいの地域は被害などありませんでしたか?
こちらの方では電車が止まったり、停電があったり、
帰宅される方たちにかなりの影響があり、
夜遅くまでかかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

みどりやがある千本桜の前、
引地川は警戒のランプが点いていたものの氾濫することはありませんでした。
桜の木たちも無事でほっとひと安心。

でも強い風にあおられて倒れた木も。(悲)

これはみどりやのすぐ前にある八重桜です。
元々、木自体が弱っていることをここ数年感じてはいたのですが、
やはり台風には耐えられなかったようでした。
私の家の近くの大きな木も少し年老いた木だった為か
朝の通勤時に道をふさぐようにして倒れてしまっていました。

春には美しい花を見せてくれて、
夏には日差しから守ってくれた、
木々から受けた今までの恵みを思うとちょっと悲しい気持ちです。

環境と共に気候も変わりつつあって、
今までよりも大きな災害が多く見られるようになって来ました。

次の世代へ伝えたい美しい日本の風景。
少しでも長くその姿をとどめていてくれますように。

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat

お彼岸ですが・・・

2011-09-21 16:15:19 | みどりや日記
みどりやブログへようこそ!スタッフの小幡です。
現在ちょうど関東に台風が近づいてきているのですが・・・
ものすごい風と雨~っ!(恐)
これほどまともに来るのは久しぶりなのではないでしょうか。
みどりやの前の引地川も増水中。心配です。

そんな台風でもお彼岸です。(汗)
まだまだ【彼岸だんご】もご用意しております!

間に合いますよ~!

もちろんお彼岸の間は五種類の【おはぎ】も。


ぜひお彼岸のお買い物はみどりやで!

みどりや
神奈川県大和市福田3345-15
℡ 046-268-0312
地図はこちら
YAHOO地図ならこちらっ!
そして地図でもやっぱり高座渋谷駅から千本桜への道のりがわからない方は
こちらの案内記事をご覧になってください!
千本桜・道案内 
営業時間  不定休(年数回休み)
月曜日~土曜日 9:00~18:00
  日曜日    9:00~16:30

おすすめ 関連記事
みどりやスタッフブログ
みどりやの従業員が書いている旧ブログです。

旧みどりやブログ
このブログができるまでのみどりやのブログです。職人高橋由美が書いています!

中小企業診断士 竹内幸次ブログ
起業家中小企業経営ブログ-中小企業診断士の経営革新、創業、SEO講演のビジネスブログ-神奈川横浜の中小企業診断士ブログ

みどりやで働いてくれていた心ちゃんのブログ
岩手県九戸郡野田村まるきん大沢菓子店 ちっちゃくて可愛いのにすごく頑張りやさん、毎日更新しています。

大和市観光協会http://www.yamato-kankou.com/home.html 
みつまたが有名な常泉寺http://www.jousenji.com/main/index.html
行列の出来るメンチ 肉の太田屋http://www.marv.mediat