善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

突然ですがルナリアが咲きました

2009年04月10日 | 鎌倉


(ルナリア1)


(ルナリア2)

突然ですがルナリアが咲きました。
例年4月の第一週に開花するのですが、今年は一週間ほど遅れました。
アブラナ科の植物で、種の鞘の形から大判草とも、導入者の名をとって合田草ともいうそうです。

2年草でやや育てにくいのが難点です。
寒さには強いのですが夏の暑さと日差しに弱いようです。

花は可憐な赤紫色ですが見ての通り地味な草花です。


下田と南伊豆町の旅(12)・下田伊東園ホテルのお風呂

2009年04月10日 | 温泉

格安ホテルチェーンの下田伊東園ホテル・はな岬は下田漁港の並びです。
立地が良く価格が安いので土日は毎週満員の盛況です。

(建物)

お風呂は蓮台寺方面のいくつかの減船の混合泉です。
お湯がやわらかく肌触りがなめらかなのが特徴のようです。

温泉は三階にあり、ここは食堂棟の屋上にあたります。


(男性内湯)


(男性露天風呂)

漁港がよく見えます。

詳しくは下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→みなみの桜まつりと下田09

下田と南伊豆町の旅(11)・下田伊東園ホテルの食事

2009年04月08日 | 温泉

格安ホテルチェーンの伊東園ホテルは下田の二つのホテルを傘下におさめ同社の経営で土日は満杯という盛況です。

ホテルの運営は人件費の徹底した削減が中心で、布団の上げ下ろしや食事は、同チェーン全店で共通のようです。

以下は、この日の夕食バイキングの一部です。

(天ぷら1)


(天ぷら2)


(鶏の唐揚げ)


(焼きそば)


(混ぜご飯)


(サラダ)

長年の経験があるのか、客の好みは天ぷら刺身などに集中しており、この面では品数が充実していますが、ある程度酒が回ると、皆さん料理はそっちのけになるらしく、不満は少ないようです。

価格優先でこのホテルを選ぶ人は、不満を言うはずがありませんね。

詳しくは下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→みなみの桜まつりと下田09

下田と南伊豆町の旅(10)・邪宗門

2009年04月06日 | 温泉

なまこ壁の民家の中に昨年から気になっていた喫茶店がありました。
名前は邪宗門。
鎌倉の長谷にも同名の喫茶店があったのですが、気にしているうちに閉店してしまいました。

(邪宗門)

下田の邪宗門の店内は、所狭しと古い道具や看板など様々なモノが並べられていました。

(邪宗門店内1)


(邪宗門店内2)


(邪宗門店内3)


(邪宗門店内4)


(邪宗門店内5)

オーナーの趣味の一部か、入り口に近いところには、古いカメラ、書、陶芸などが並んでいました。

帰宅後ネットで調べてみたら全国に10店舗足らずある同名の喫茶店は、ある共通点で結ばれていると書いてありました。

詳しくは下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→みなみの桜まつりと下田09

下田と南伊豆町のたび(9)・下田のなまこ壁の家

2009年04月03日 | 温泉

在蓮台温泉からバスで下田市内に戻り、予約したホテルに荷物を置いて下田市内に散歩に出ました。
下田市内ではなまこ壁の民家が目を引きます。

(石原家)

雑忠は向かいの鈴木家の倉庫(もしくは作業場)といわれています。

(雑忠)


(鈴木家)


(栗田家)

下田に来るたびに、このような民家を残し維持して、住み続ける皆さまに経緯を表したいと思います。

詳しくは下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→みなみの桜まつりと下田09

下田と南伊豆町の旅(8)・蓮台寺跡

2009年04月01日 | 温泉

現在蓮台寺という寺院はありません。
蓮台寺跡とされる場所に記念の標識が建っているだけです。

(蓮台寺跡)

下田市の建てた案内板によると、蓮台寺は天平勝宝年中(750年代)行基が創建した寺院で承久年中(1220年頃)に廃寺となり、真言密教の大日如来座像のみ残され、天神神社の安置されて国の重要文化財に指定されたということです。
108段といわれる石段を上って天神神社につくと、お堂の隣に大日如来座像がガラス越しに拝観することが出来ます。

(108段といわれる石段)


(天神神社)

この大日如来像は運慶作といわれ、鎌倉初期の面影を伝えています。

(大日如来座像)


(天神神社のいわれ)


詳しくは下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→みなみの桜まつりと下田09