善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・シュウメイギク 2021

2021年08月18日 | 鎌倉
シュウメイギクが咲き始めました。
今年は天候不順で、早くからツボミを沢山付けていましたが、雨続きで中々花が開かなかった印象があります。


花壇のシュウメイギクの一角です。

(シュウメイギクの一角)


次はシュウメイギクのツボミです。

(シュウメイギクのツボミ)


(シュウメイギクのツボミ2)



そしてシュウメイギクの花です。


(シュウメイギクの花1)


さて、ネットで調べたにわか知識ですが、シュウメイギクの花の構造は下記のようでした。

 1.白く見えるのは花弁ではなくガク。
 2.真ん中にある緑色に見えるドームはメシベが球状になったもの。
 3.黄色のオタマジャクシ状のものがオシベ。


(シュウメイギクの花2)



(シュウメイギクの花3)


(シュウメイギクの花4)


(シュウメイギクの花5)

シュメイギクは白の他にピンクとか、いろいろの色の花が増えて来ました。


 ひろさんの旅枕





最新の画像もっと見る

コメントを投稿