善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・ツワブキと昆虫

2018年11月06日 | 鎌倉


例年10月末から11月半ばにかけて、大船フラワーセンターでは神奈川県の菊花展が行われます。
今年も開催されていることを確認して、10月末に訪れましたが、天候不順と台風24号などの塩害のため、出品者が少なく会場は開店休業の有様でした。

で、園内の椿などの樹木の植わっている場所を探索すると、下草としてツワブキが植えられた場所があり、黄色い花が咲き始めていました。

そして、ツワブキに蜂(アブ?)やチョウの仲間が蜜を吸いに来ている場所を発見しました。

(ツワブキ)

ヤブ蚊に喰われながら、この昆虫たちの姿態をカメラに納めました

(ツワブキとアブ)


(ツワブキとアブ2)


(ツワブキとアブ3)


(ツワブキとアブ4)

蜂(アブ)に気を奪われているとき、セセリチョウが気ぜわしくやってきたので、数枚写真を撮りましたが、蜜が気にくわなかったのか、飛び去ってしまいました。

(ツワブキとセセリチョウ)

今年は自宅にホウジャクなどがやってきて、昆虫を撮るチャンスが例年よりかなり多かったのですが、昆虫たちの数は例年より少なかったような気がします。気候の影響だったのでしょうか?。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿