
●ガチで京都一人旅 ~絶対に失敗しない京都観光旅行編(41)~ 円山公園(4日目)
Kyoto sightseeing tour editing which does not go wrong by any means.
Maruyama-koen.
10/10(金)。
記事は、
高台寺へ
に続きます。
高台寺美術館を出て、ねねの道をまっすぐ北へ進みます。
この「ねねの道」の雰囲気がたまらなくいい。

にしても、この辺は見所満載。
全部周ったら一体どのくらいの時間を要すのだろう。。。

とりあえず現在位置を確認だ。
おぉ、もう八坂神社は近いんだ。
ん?
でも、円山公園が目の前って事か。。。

先に円山公園を周ろう。。。

色づき始めた木々達の向こうには山が見える。

この辺でベンチに座り休憩。
ノンビリしてるなぁ~

池にかかる橋がまた良い雰囲気を演出してくれます。
大きな柳の木もね。。。

ちょっと色づいた紅葉をクローズアップしてみました。

小さいけれど、池に流れる小川があり。。。

小さいけれど、小川に続く滝もあったり。

坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像。
ここらで折り返して、八坂神社に向かう事にします。
記事は続きます。
観光情報はこちら↓
京都観光Navi:円山公園
京都歩く不思議事典(八坂神社・丸山公園)
☆丸山公園の記事で良いブログ記事見つけたのでリンクさせて頂きます☆↓
『2013 上洛しちゃおう!夜桜の続き 丸山公園』の話@菜花庵-nanohana.an
(↑夜桜がいいらしい)
この記事の関連記事はこちらです↓
初日のランチは「もり平」の蕎麦定食
伏見稲荷の千本鳥居
東福寺の本坊庭園
京都御苑へ
清明神社でお参り
気軽に入れる立飲み屋@ひょうたん
桂離宮を参観
レンタサイクルをチャーター
迷いました
二条城
西本願寺
京都御所を参観
鴨川と高野川
「田ごと」@蕎麦屋で一杯
嵐山へ行こう♪
廣瀬珈琲店でモーニング
天龍寺@嵐山
嵯峨野の竹林を歩く@嵐山
御髪神社@嵐山
常寂光寺@嵐山
祇王寺@嵐山
滝口寺@嵐山
あだし野までの道のり@嵐山
仏野念仏寺@嵐山
鳥居本の町並み@嵐山
平野屋でちょと休憩@嵐山
愛宕念仏寺@嵐山
つれづれで昼食@嵐山
渡月橋へ@嵐山
仁和寺(にんなじ)
金閣寺(きんかくじ)
龍安寺(りょうあんじ)
イノダコーヒーで洋食な夕食
神戸屋ビュッフェで朝食
銀閣寺
清水寺
八坂・魚藤さんで松花堂弁当
八坂周辺を歩く
霊山観音へ
高台寺へ
<京都4日目の観光コース>
四条大宮駅→(徒歩15分)→サンドッグイン神戸屋 京都マルイ店
→(徒歩1分)→四条河原町(バス停)
→(市営バス32系統「平安神宮・銀閣寺行き」乗車時間10分)→銀閣寺道(バス停)
→(徒歩10分)→銀閣寺
→(徒歩5分)→銀閣寺前(バス停)
→(市営バス100系統「平安神宮・銀閣寺行き」乗車時間10分)→清水道(バス停)
→(徒歩10分)→清水寺
→(徒歩15分)→八坂魚藤(昼食)
→(徒歩5分)→京都霊山護国神社周辺
→(徒歩2分)→霊山観音
→(徒歩2分)→高台寺
→(徒歩1分)→高台寺美術館
→(徒歩5分)→円山公園
<教訓>
・京都の観光案内所は観光客が多いので、利用できないくらいのつもりで!
・本物の伏見稲荷をガチで堪能したければ、時間に余裕をもって行くこと!!
(ちょっとした山登りです)
・東福寺に入るには、最初に入れる門から入ろう!
・京都御所関係を観るには事前予約が必要なので、前準備を入念に!
・京都御苑は自転車で周るべし!(京都市内のレンタサイクルが使えます)
予約不要の部分は自転車で周れます。。。
・拝観時間と位置を考えた上でルートを決めてスケジューリングしよう!
・自転車借りても方向を確認してからこぎ始めよう!
・バスの経路は予め入念に調べておきましょう!
(時刻表も調べておくと完璧)
・人気スポット(定番スポット)は、できるだけ人が少ない時間帯(朝一番など)を狙って周ろう!
Kyoto sightseeing tour editing which does not go wrong by any means.
Maruyama-koen.
10/10(金)。
記事は、
高台寺へ
に続きます。
高台寺美術館を出て、ねねの道をまっすぐ北へ進みます。
この「ねねの道」の雰囲気がたまらなくいい。

にしても、この辺は見所満載。
全部周ったら一体どのくらいの時間を要すのだろう。。。

とりあえず現在位置を確認だ。
おぉ、もう八坂神社は近いんだ。
ん?
でも、円山公園が目の前って事か。。。

先に円山公園を周ろう。。。

色づき始めた木々達の向こうには山が見える。

この辺でベンチに座り休憩。
ノンビリしてるなぁ~

池にかかる橋がまた良い雰囲気を演出してくれます。
大きな柳の木もね。。。

ちょっと色づいた紅葉をクローズアップしてみました。

小さいけれど、池に流れる小川があり。。。

小さいけれど、小川に続く滝もあったり。

坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像。
ここらで折り返して、八坂神社に向かう事にします。
記事は続きます。
観光情報はこちら↓
京都観光Navi:円山公園
京都歩く不思議事典(八坂神社・丸山公園)
☆丸山公園の記事で良いブログ記事見つけたのでリンクさせて頂きます☆↓
『2013 上洛しちゃおう!夜桜の続き 丸山公園』の話@菜花庵-nanohana.an
(↑夜桜がいいらしい)
この記事の関連記事はこちらです↓
初日のランチは「もり平」の蕎麦定食
伏見稲荷の千本鳥居
東福寺の本坊庭園
京都御苑へ
清明神社でお参り
気軽に入れる立飲み屋@ひょうたん
桂離宮を参観
レンタサイクルをチャーター
迷いました
二条城
西本願寺
京都御所を参観
鴨川と高野川
「田ごと」@蕎麦屋で一杯
嵐山へ行こう♪
廣瀬珈琲店でモーニング
天龍寺@嵐山
嵯峨野の竹林を歩く@嵐山
御髪神社@嵐山
常寂光寺@嵐山
祇王寺@嵐山
滝口寺@嵐山
あだし野までの道のり@嵐山
仏野念仏寺@嵐山
鳥居本の町並み@嵐山
平野屋でちょと休憩@嵐山
愛宕念仏寺@嵐山
つれづれで昼食@嵐山
渡月橋へ@嵐山
仁和寺(にんなじ)
金閣寺(きんかくじ)
龍安寺(りょうあんじ)
イノダコーヒーで洋食な夕食
神戸屋ビュッフェで朝食
銀閣寺
清水寺
八坂・魚藤さんで松花堂弁当
八坂周辺を歩く
霊山観音へ
高台寺へ
<京都4日目の観光コース>
四条大宮駅→(徒歩15分)→サンドッグイン神戸屋 京都マルイ店
→(徒歩1分)→四条河原町(バス停)
→(市営バス32系統「平安神宮・銀閣寺行き」乗車時間10分)→銀閣寺道(バス停)
→(徒歩10分)→銀閣寺
→(徒歩5分)→銀閣寺前(バス停)
→(市営バス100系統「平安神宮・銀閣寺行き」乗車時間10分)→清水道(バス停)
→(徒歩10分)→清水寺
→(徒歩15分)→八坂魚藤(昼食)
→(徒歩5分)→京都霊山護国神社周辺
→(徒歩2分)→霊山観音
→(徒歩2分)→高台寺
→(徒歩1分)→高台寺美術館
→(徒歩5分)→円山公園
<教訓>
・京都の観光案内所は観光客が多いので、利用できないくらいのつもりで!
・本物の伏見稲荷をガチで堪能したければ、時間に余裕をもって行くこと!!
(ちょっとした山登りです)
・東福寺に入るには、最初に入れる門から入ろう!
・京都御所関係を観るには事前予約が必要なので、前準備を入念に!
・京都御苑は自転車で周るべし!(京都市内のレンタサイクルが使えます)
予約不要の部分は自転車で周れます。。。
・拝観時間と位置を考えた上でルートを決めてスケジューリングしよう!
・自転車借りても方向を確認してからこぎ始めよう!
・バスの経路は予め入念に調べておきましょう!
(時刻表も調べておくと完璧)
・人気スポット(定番スポット)は、できるだけ人が少ない時間帯(朝一番など)を狙って周ろう!