
今回の記事は、2025/5/4(日)の昼に伺った、福島市大町の「ら〜めん 石狩」さん。
メンツは、Ay、Sもっちゃん、自分の3名です。
「Sもっちゃん来福2025GW」シリーズ記事も今回が最終回。
前記事も是非ご覧になってくださいね♪
カラオケノススメ - 福島市置賜町/スナックりぶれ -
Sもっちゃんが東京から福島へ遊びに来て連日飲めや歌えやの大騒ぎが続いていたが、とうとう最終日を迎えていた。
最後の福島ランチ(永久にではない)は、「ラーメンでも」ってことになった。
店の選択権は自分に任されていたが、なかなか決められずにいた。
どうせならばSもっちゃんが未だ行っていない店を探していたら、大町にある「ら〜めん 石狩」を思い出した。

一応日曜日は営業していることになってはいるが、念のため昼時ちょっと前くらいに店まで行って確かめてからってことにした。
少し早めに街中へ出て街並みでも眺めてみることにする。

歩いていて気付いたことがある。

それは福島市内のあちらこちらの路の抜けの景色が素晴らしいということ。

この路も。

この路も。

そして文化通りも。
真っすぐ綺麗に延びている。

この日の第一目標の「ら〜めん 石狩」の通りもそうだ。

ってか、店前に着いた。

店内の様子を伺ってみると営業ていて既にお客さんが入っている。

AyとSもっちゃんにLINEを入れて、店の前で集合することにする。
まずはSもっちゃんと落ち合い、店に並んでAyを待つことに。

この日は風が物凄く強くて、椅子の上に置かれていたプラスチックボードのメニューが、何度も飛ばされていた。
そして飛ばされるごとに拾って椅子に設置する。
今となってはどうでもいい報告ですが...(笑)
この時点で店内はすでに満席で、自分たちは次の順番待ちの行列の先頭だったが、みるみるうちに沢山のお客さんが後ろに並んで行列を作ってた。

店員さんがメニューを持ってきてくれた。
まだ合流していなかったAyにはLINEにメニューの写真を送り、予め食べたいものを決めておいてもらいました。。
自分とSもっちゃんも、悩んだ挙句食べたいものを決めました。

ほどなくAyも合流。
店内に入る前に合流で来てよかった。

自分たちの順番が回ってきたので店内へ。
あいにくテーブル席は空いてなかったようで、カウンター席の手前3席に座りました。
カウンターは奥行きがあって広めの造りなので、ゆったりとラーメンを楽しめる。

では、いただいた料理紹介させていただきましょう。

まずは石狩円盤餃子。
円盤餃子は個数別で選べるようになっていて、一番少ないのは10個、一番多いのが50個。
自分たちは3人だったので、20個にしときました。

焼き目が綺麗についていて、ビジュアルがいい。

福島ではちょっとしたソウルフードになっている円盤餃子ですが、この店の円盤餃子は、もっちもち感があって結構食べ応えがあるように思えた。
3人で30個は、ちょっと多かったかもしれない。

あとは各々が食べたいものを頼んだ。
Ayが頼んだのは、レモン入りピリ辛塩ら~めん。
メニューには「女性に大人気」って書いてあった。

確かにサッパリ系で野菜も多め。
おまけに塩のスープだから女性に人気なのかもしれない。
輪切りのレモンのサッパリ系ラーメンは、これから暑い季節には食べたくなるんじゃないかって思う。

自分はこの店の人気メニューをチョイスした。
それは石狩辛みそラーメン。
まずラーメンの前に店員さんが運んできてくれたのは、小さな小皿。
その小皿には味噌がたっぷり乗っている。
少し舐めてみたらピリ辛味。
なるほど、辛みそラーメンの辛みそが別皿で登場したってことらしい。

後でラーメンが運ばれてきた。
辛みそなしの味噌ラーメンの部分だが、これが辛みそなしの普通の味噌ラーメンと同じなのかどうかはわからない。

ありがたいのはモヤシを中心とした野菜が多めなこと。

しかし、野菜だけじゃなくて肉の破片(粗びきのひき肉かもしれない)も、結構入っていてボリューミー。

スープはコクがあって味わい深い味噌の味。

麺は中太ちぢれ麺。
ちょっと黄色いので、もしかしたら卵麺なのかもしれない。

そしてSもっちゃん。
本人も失敗した(量が多過ぎ)と後悔してました。
みそチャーハンセットです。(味噌ラーメンとチャーハンのセット)

まずはチャーハンが運ばれてきた。
セットメニューというと、一般的には半炒飯が多かったりするのだが、この店は違うらしい。

既にチャーハンだけでボリューミーです。

そして味噌ラーメン。
どうやらこれが、普通の味噌ラーメンらしい。

具材は、叉焼とメンマでシンプル。

味噌のスープは、美味しそうな色をしている。

何だかんだで残さず全部平らげたSもっちゃん。
最終日のランチはお腹一杯めいっぱい食べて食べて食べ過ぎて、お腹いっぱいで東京(千葉)に戻った。
ってことで、「Sもっちゃん来福2025GW」シリーズ記事は、これが最後になります。
いやー、それにしても良く食べて良く飲んだわ~
お店(福島市大町/ら〜めん 石狩)の情報はこちら↓
ら~めん石狩 - 福島/ラーメン (食べログ)
「Sもっちゃん来福2025GW」シリーズ記事の前記事はこちらです↓
人気のイタリアンランチ - 福島市鳥谷野/オステリア デッレ ジョイエ(Osteria delle Gioie) -
パーフェクトディナー - 福島市置賜町/てんぷら ひら井 -
焼肉ランチもいいかも - 福島市新町/炭火焼肉 福わらひ 福島本店 -
まさかのランチ梯子 - 福島市天神町/喜多八 -
オールスター - 福島市万世町/すし処 玉鮨 -
カラオケノススメ - 福島市置賜町/スナックりぶれ -
〒960-8034
福島県福島市大町9-30
ら~めん石狩
営業時間
火・水・木・金・土・日
11:00 - 14:00
土曜日
17:30~20:00
スープがなくなり次第終了
定休日
月曜日
024-521-8123
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
メンツは、Ay、Sもっちゃん、自分の3名です。
「Sもっちゃん来福2025GW」シリーズ記事も今回が最終回。
前記事も是非ご覧になってくださいね♪
カラオケノススメ - 福島市置賜町/スナックりぶれ -
Sもっちゃんが東京から福島へ遊びに来て連日飲めや歌えやの大騒ぎが続いていたが、とうとう最終日を迎えていた。
最後の福島ランチ(永久にではない)は、「ラーメンでも」ってことになった。
店の選択権は自分に任されていたが、なかなか決められずにいた。
どうせならばSもっちゃんが未だ行っていない店を探していたら、大町にある「ら〜めん 石狩」を思い出した。

一応日曜日は営業していることになってはいるが、念のため昼時ちょっと前くらいに店まで行って確かめてからってことにした。
少し早めに街中へ出て街並みでも眺めてみることにする。

歩いていて気付いたことがある。

それは福島市内のあちらこちらの路の抜けの景色が素晴らしいということ。

この路も。

この路も。

そして文化通りも。
真っすぐ綺麗に延びている。

この日の第一目標の「ら〜めん 石狩」の通りもそうだ。

ってか、店前に着いた。

店内の様子を伺ってみると営業ていて既にお客さんが入っている。

AyとSもっちゃんにLINEを入れて、店の前で集合することにする。
まずはSもっちゃんと落ち合い、店に並んでAyを待つことに。

この日は風が物凄く強くて、椅子の上に置かれていたプラスチックボードのメニューが、何度も飛ばされていた。
そして飛ばされるごとに拾って椅子に設置する。
今となってはどうでもいい報告ですが...(笑)
この時点で店内はすでに満席で、自分たちは次の順番待ちの行列の先頭だったが、みるみるうちに沢山のお客さんが後ろに並んで行列を作ってた。

店員さんがメニューを持ってきてくれた。
まだ合流していなかったAyにはLINEにメニューの写真を送り、予め食べたいものを決めておいてもらいました。。
自分とSもっちゃんも、悩んだ挙句食べたいものを決めました。

ほどなくAyも合流。
店内に入る前に合流で来てよかった。

自分たちの順番が回ってきたので店内へ。
あいにくテーブル席は空いてなかったようで、カウンター席の手前3席に座りました。
カウンターは奥行きがあって広めの造りなので、ゆったりとラーメンを楽しめる。

では、いただいた料理紹介させていただきましょう。

まずは石狩円盤餃子。
円盤餃子は個数別で選べるようになっていて、一番少ないのは10個、一番多いのが50個。
自分たちは3人だったので、20個にしときました。

焼き目が綺麗についていて、ビジュアルがいい。

福島ではちょっとしたソウルフードになっている円盤餃子ですが、この店の円盤餃子は、もっちもち感があって結構食べ応えがあるように思えた。
3人で30個は、ちょっと多かったかもしれない。

あとは各々が食べたいものを頼んだ。
Ayが頼んだのは、レモン入りピリ辛塩ら~めん。
メニューには「女性に大人気」って書いてあった。

確かにサッパリ系で野菜も多め。
おまけに塩のスープだから女性に人気なのかもしれない。
輪切りのレモンのサッパリ系ラーメンは、これから暑い季節には食べたくなるんじゃないかって思う。

自分はこの店の人気メニューをチョイスした。
それは石狩辛みそラーメン。
まずラーメンの前に店員さんが運んできてくれたのは、小さな小皿。
その小皿には味噌がたっぷり乗っている。
少し舐めてみたらピリ辛味。
なるほど、辛みそラーメンの辛みそが別皿で登場したってことらしい。

後でラーメンが運ばれてきた。
辛みそなしの味噌ラーメンの部分だが、これが辛みそなしの普通の味噌ラーメンと同じなのかどうかはわからない。

ありがたいのはモヤシを中心とした野菜が多めなこと。

しかし、野菜だけじゃなくて肉の破片(粗びきのひき肉かもしれない)も、結構入っていてボリューミー。

スープはコクがあって味わい深い味噌の味。

麺は中太ちぢれ麺。
ちょっと黄色いので、もしかしたら卵麺なのかもしれない。

そしてSもっちゃん。
本人も失敗した(量が多過ぎ)と後悔してました。
みそチャーハンセットです。(味噌ラーメンとチャーハンのセット)

まずはチャーハンが運ばれてきた。
セットメニューというと、一般的には半炒飯が多かったりするのだが、この店は違うらしい。

既にチャーハンだけでボリューミーです。

そして味噌ラーメン。
どうやらこれが、普通の味噌ラーメンらしい。

具材は、叉焼とメンマでシンプル。

味噌のスープは、美味しそうな色をしている。

何だかんだで残さず全部平らげたSもっちゃん。
最終日のランチはお腹一杯めいっぱい食べて食べて食べ過ぎて、お腹いっぱいで東京(千葉)に戻った。
ってことで、「Sもっちゃん来福2025GW」シリーズ記事は、これが最後になります。
いやー、それにしても良く食べて良く飲んだわ~
お店(福島市大町/ら〜めん 石狩)の情報はこちら↓
ら~めん石狩 - 福島/ラーメン (食べログ)
「Sもっちゃん来福2025GW」シリーズ記事の前記事はこちらです↓
人気のイタリアンランチ - 福島市鳥谷野/オステリア デッレ ジョイエ(Osteria delle Gioie) -
パーフェクトディナー - 福島市置賜町/てんぷら ひら井 -
焼肉ランチもいいかも - 福島市新町/炭火焼肉 福わらひ 福島本店 -
まさかのランチ梯子 - 福島市天神町/喜多八 -
オールスター - 福島市万世町/すし処 玉鮨 -
カラオケノススメ - 福島市置賜町/スナックりぶれ -
〒960-8034
福島県福島市大町9-30
ら~めん石狩
営業時間
火・水・木・金・土・日
11:00 - 14:00
土曜日
17:30~20:00
スープがなくなり次第終了
定休日
月曜日

★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)