達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

阿武隈急行に乗ろう - 福島市~丸森町/阿武隈急行沿線の駅 -

2021年12月23日 22時15分27秒 | 旅行
2021/11/03(水)(祝)。

文化の日の天気予報も、完全なる快晴。
福島生活が始まってしばらくの間、週末の土日はおろか祝日まで快晴が続いていた。

快晴となれば、カメラ片手にどこかに出かけたくなる。

福島近郊は、まだまだ知らないことが多いが、福島駅から阿武隈川沿いに走っている「阿武隈急行」という私鉄が走っていて、その路線はお隣の宮城県まで続いているんだとか。
前から一度は乗ってみたかったということもあり、この日は朝早くから外へ出ることになりました。

      
阿武隈急行の福島駅は JR 福島駅の少し北側にあり、飯坂電車も同じホームから発着するらしい。

      
阿武隈急行は、福島駅を出てお隣宮城県の槻木駅まで走っているようだ。
丸森駅は、結構先みたいだね。

      
乗車券は自販機で買える。
えっと、丸森までは 810 円ですね。

      
福島から発車するのは、一時間に1~2本の間隔で、時間に合わせてホーム入り。
ちょうど電車が来ましたね。

      
ってことで車内に入りましょう。

      
乗った電車は「梁川」という駅が終着。
この「梁川」で一旦下車して、丸森まで行く電車を待つ。

      
えっと~、「梁川」駅から見える景色は、こんな感じでした。

      
何もないのかなと思ったら、いろいろ散策コースはありそうですね。

      
そうそう、電車好きの人たちはご存じかもしれないが、「梁川」には阿武隈急行の車両基地があるんです。
ホームからも見える場所でした。

      
今回は「梁川」散策はできなかったけれど、今度またゆっくり時間を作って来たときは、散策してみようと思う。

      
おっと、電車が来たようなので、今日の目的地「丸森」まで向かおう。

      
はい、丸森へ到着です。

      
福島駅からの所要時間は1時間前後。(乗り換え待ち時間込み)
意外に近かったな。

      
乗ってきた電車は終点の槻木へ。

丸森駅構内にレンタサイクルできるところがあったので、軽く見どころを聞いて自転車で移動です。

      
駅から南東に下ると赤い丸森橋が見えてきた。
この赤い丸森橋ですが、丸森ではシンボル的な橋でもあり通称モダン橋とも呼ばれているらしい。

      
橋からの景色も最高。

      
橋を渡り切った。
さて、飯でも食って舟で川下ってみるかな。(笑)

記事は続きます。

阿武隈急行と丸森町の情報はこちら↓
阿武隈急行について - 福島県伊達市公式ホームページ
【私鉄に乗ろう 38】阿武隈急行 その1 | 鉄道コラム
福島県~宮城県・阿武隈急行の旅 - 聞きこみ!ローカル線 ...
丸森町観光案内所: まるもり
丸森町 子供の遊び場・子連れお出かけスポット | いこーよ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湖畔ともみじ - 白河市/南... | トップ | 椎茸ラーメンと阿武隈川ライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事