ミーロの日記

日々の出来事をつれづれなるままに書き綴っています。

来客で思い出したこと

2014-10-27 16:20:22 | 日記
以前、定期的にうちへやってくる某宗教団体の方がいた。

いつも2~3人できちんとした身なりをして各家々を回って歩いている。

いつものことなのでインターフォンごしにやんわりとお断りするのだけど、たまたま玄関に居たためドアを開けたことがあった。

すると、ドアの前にはきちんとした身なりの年配の女性と20代後半か30代前半といった感じの男性が立っていた。

丁寧な言葉使いで「悲惨な世界情勢や昨今の世の中の状況をどう思いますか?」と話し始めるのは、大体みなさん同じ。

そして神について語り始めるのも同じ。

いつもはすぐにお断りしていたので、最後までお話を聴く事は無かったのだが、今回は「なぜ彼らは、こんなにこの宗教にのめり込めるのだろう?」という興味が湧いてきて、話を聴く事にした。

色々な話を聴いたが、やはり私には違和感を覚える。

そして、その違和感は彼らの信じる事と、私の信じている事に決定的な違いがあるからだと思った。

この宗教を信じている方は神を自分の外にいると信じていた。

そして、私は神は自分の中にいると信じている。

どちらが本当なのかなどといった議論をする気持ちは全くなかったので、「あなたの話は尊重します。否定する気もありません。でも、私は自分の中に神がいると信じています」とだけ話した。

男性の方は、なにか私の話に興味を持たれたのか、その後も度々うちへ訪ねて来られる様になった。

うちへ来る時は必ず他の信者の方と一緒で、けっして一人ではこないし、玄関先で10分くらいお話をするだけなのだが、私に色々な質問をしてきた。

例えば「あなたは神の存在を信じているのですか?」とか。

もちろん信じているからこそ神は自分の中に・・・いや人は誰もが神を内在させていると思っている。

「信じていますよ」と答え、「貴方の中にも神はいるのですよ」と男性に話したら、急に顔色を変えて「いえ、私の中に神はいません」ときっぱりと否定された。

ただ、それ以外は非常に好青年だった。

何度もうちへ来られたが、いつも礼儀正しいし、とても素直だった。

もしもうちの娘が適齢期ならば、こんな人がお婿さんだったらいいなと思ったほどだが、残念なことに宗教にのめり込んでいることだけがマイナスか。

そこで「なぜ貴方はこの宗教に入ったのですか?」と聞いてみた。

すると「両親がもともと信者だったのです。小さい時から集会に連れて行かれたり、親と一緒にこうして家々を回って歩いたりしていました。だから大人になって、この宗教を信じることは自然なことでした」と男性は言った。

彼はもう職業として、この宗教団体で活動しているようだった。

たぶん、彼はこの先もずっとこの宗教団体で活動を続けて行くのだろう。

そして、こうして家々を回って布教と信者獲得の活動をしていくのだろう。

もうひとつ、私が決定的に違和感を覚えることは、宗教団体として活動をすることだった。

組織を作れば、当然上下関係が生まれるだろう、組織をもっと大きくしたいと思うかもしれない。

そして何より救いを求めて来たかもしれない信者さんが、永遠に救われることが無くなる。

なぜ救われないかというと、自分の外に救いを求めるから。

自分の外に救いを求めている間は、絶対に心の安らぎは訪れない。

これは私が経験済みなので間違いないと言える。

何度かうちに来て宗教のことや神のことなど話し、私の意見を聞きたがった好青年は、ある日やってきて「転勤になりました。これが最後です。ありがとうございました」と言って帰っていかれた。

以来、彼は一度もうちへ来ることはなくなった。

今日もどこかの町で、彼は布教活動をしているのだろうか。

朝から来客やらせールスの電話が続き、それが静かになってやっと落ち着いた昼下がり、ふと思い出した事だった。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の身長

2014-10-21 15:17:06 | 日記
先日、年に一度の人間ドッグに行って来た。

毎年、一般的な検査のほかに婦人科の検査をやってもらう。

それから身長、体重、体脂肪の計測も・・・

「こちらに乗って下さい」と看護師さんに機械に上がるように促された。

私はできるだけピンと背筋を伸ばすようにして機械に上がる。

年を取ってくると身長が縮むらしいので、そうならないようにできるだけ伸びた状態で身長を測ってもらう。

若い頃、こんな風にピンと背筋を伸ばして身長を測るなんて考えられなかった。

それどころか、いつも「もっと背筋を伸ばして」と計測する人に言われていた。

今年の身長は170.6センチ。

ややっ、5ミリ縮んだ!

若い頃は、身長が高いのがコンプレックスだった。

一番仲良しだった友だちが「モデルになれるよ!」と言ってくれたが、モデルになるより150センチ台の小柄な身体になりたかった。

私が若かりし頃は男性でも私より小さい人が多く、すれ違いさまに「でかっ!」と驚いたように言われ、それが本当に嫌だった。

今の私なら「それがどうした」と開き直るところだが、10代後半から20代の頃は、そんな一言にも傷ついた。

夫は私より身長が低いのだが、初めて会った時に「すら~っとしてステキですね」と言ってくれたのが、夫に好印象を持つ大きな要因になったくらいで、背が高いことを好意的に受け止めてくれたことは嬉しかった。

(夫は「そんなこと言ったか?」と忘れているようですが・・・)

背が高いのは、私の実家の方の遺伝であり、父も母も弟も妹もみんな大きい。

そしてまた、妹の子どもたちが大きい。

大学生の姪などは175センチもあるのだが、この娘が背が高いことなど全く気にしていないように見えるのが凄い。

7~8センチはあろうかという高いヒールの靴を履いて、背筋を伸ばして堂々と歩く姿は、自分の姪ながら本当にカッコイイと思う。

「ありのままの姿みせるのよ~」という歌が流行ったが、大きくても小さくても、その人なりの良さがあるのだという事が今は分かる。

若い頃はそれが分からなかった。

小さくなりたいと思う気持ちが姿勢の悪さになって、逆にかっこ悪くなっていたと思う。

今は身長の高い人が増えて、私の身長でもそれほど目立つことはなくなったが、今日もまた背筋を伸ばして堂々と歩こうと思う。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が去ったあとに

2014-10-15 14:27:56 | 日記
先日、我が家に到着した台風(来客)だったが、二日滞在した後、今朝早く去って行った。

思ったよりずっと勢力の弱まった「台風」で、あまりに弱っているのが心配にもなった。

台風・・・つまりお姑さんの妹夫婦のことだが、お姑さんとは歳が離れているせいか、まだ若くて元気のいいオバサンとオジサンいう印象しかなかった。

しかし聞けば、オジサンは75歳になったとか。

オバサンの方はまだしも、オジサンはずいぶん老けたなぁと思う。

やっぱり女は元気だ。

オジサンはもう年なので、長距離の運転をしたあとは、さすがに疲れが残るのだろう。

親戚の集まる結婚式に出て、ひさしぶりに親戚に会うと、叔父や叔母たちの老いというのをとても感じる。

みなさん70を超えてもうすぐ80代になろうかという方ばかりなので、それも当たり前なのかもしれない。

そして、夫の姉たちはもう60代に入った。

義姉の娘である姪が「そろそろ親の介護の事も考えておかないと」と言うのを聞いて「それは、まだ早いでしょう」と言ったら、介護の仕事をしている姪が「いやいや、もうけっこうキテマス」と言う。

「キテマス」って、何が?

とは聞かなかったが、親戚も世代交代をしつつあるのだな~と思う。

さて、自分も気がつけば53歳。

平均寿命まで生きたとして、あと30年しかない。

しかし80歳近くになったら、家の整理なんて自分ではできないかもしれない。

だから今、まだ気力も体力のあるうちに、家の中のものをすっきりさせておこうとは、いつも思っていることだ。

子どもが年老いた親の家の整理をする時に、不用品のあまりの多さに唖然としたという話をよく聞くので、せめて自分はそのような面倒はかけたくないと思う。

洋服や装飾品には、もうすっかり興味が無くなり、今ではほとんど増えることは無いのだが、それでも着ていない服はどんどん処分していく。

それから義父母と同居して一気に増えた寝具も、お姑さんには内緒で処分させてもらう。

使っていない食器、カバン、靴、スキー道具などなども・・・

まだ使えるものを捨てるのはもったいないと思うが、もらってくれそうな人も見つからないので思い切って捨てる。

ちなみに、ある報告では、人から使い古しのものをもらったとき、もらった人の90パーセント以上が「厄介なゴミ」と思い、うれしくないそうだ。

お古でもらって嬉しいのは、本当に必要なものか、換金できるものだとか。

だから、自分が要らなくなった物を人にあげるのは難しいと思う。

私は自分が要らないものは、きっと他人も要らないだろうと思うようにしているのだけど。

また逆に、以前、知り合いから洋服をもらって困ったことがある。

アニマル柄の好きな年配の方から「私はサイズが合わなくて着られないから、あなたにあげる」と言われ「牛柄のチョッキとスカート」をもらった。

オー!マイガット!!

私にとって、牛柄の洋服がこの世に存在すること自体信じられないことだったが、生地の手触りといい柄といい、まさしく牛!

それを着たら絶対に立派な牛になれそうだった。

目上の方だったので、「いりません」とは言えず「ありがとうございますっ!」と言って頂いてきたが、やはり一度も手を通すこと無く、何年間かタンスの奥深くで眠らせた後、その方の好意だけは頂くということにして牛服は捨てた。

まだ新しくどこも痛んではいなかったのでもったいなかったが、やはり牛柄を着る勇気はない。

学芸会で牛の役になったら、その服も有効に活用できたと思うのだが・・・

さ~て、そんなことを書いていたら、また整理したくなってきた~!

今度捨てようと思っているのは、パインの学習机。

大学生になって家を出たし、もうこの机で勉強をすることはない。

一応、パインの了解を得てから取り掛かるとしようかなぁ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福が来る!?

2014-10-13 11:48:36 | 日記
昨日は姪の結婚式があり、それにともなって九州や関東にいる親戚たちが結婚式に参加するために帰ってきた。

我が家はお姑さんと一緒に暮らしているので、帰ってきた親戚はみんな我が家へ挨拶に来てくれる。

お嫁さんと赤ちゃんも一緒に、新らしく増えた家族を連れて来てくれた甥や姪に会うと、「出会った頃はあんなに小さかったのに、もうこんなに大きくなって・・・」などと感慨深く思いながら、年月の流れる速さをあらためて感じる。

親戚が集まり、大人たちは昔話や近況報告の話に花を咲かせ、小さな子たちは走り回っていた。

子どもたちは初めて見るオカメインコのP太郎に興味津々だった。

P太郎のかごの周りに集まり、P太郎をじ~っと見ているのだが、P太郎もまた小さな子どもを見るのが初めてなので、子どもたちの動きに驚いて、時々かごの中で大暴れする。

「Pちゃんが慣れるまで、すこし離れた所からみていてね」と言ったら、「うん、わかった」と離れてくれる。

そして時々「もう慣れたみたいだよ」と報告に来てくれる。

そんな子たちを見て「可愛いな~」と思う。

賑やかな時間が過ぎ、親戚たちは「ではまた明日、結婚式で会いましょう」と帰っていった。

家の中は急に静かになり、まるで台風が去ったあとのようだ~

さて姪の結婚式だが、式はホテルの庭で行われた。

ガーデンウエディングというのだそうだ。

昨日は晴天でお天気に恵まれた、とても良い結婚式だった。



ガーデンウエディングは花嫁の夢だったとか。

青空の下で新郎新婦が愛を誓い、参加者全員で讃美歌を歌い、最後はバージンロードを歩く新郎新婦に花びらをかけて祝福した。

ガーデンウエディングというのは初めてだったが、神前式とはまた違った良さがあった。

お姑さんは「三々九度はしないのかぇ?」と聞いていたけど・・・(笑)

式の後は、場所を室内に移して披露宴と続き、式の前の両家親族の顔合わせなども含めると、約8時間ホテルに居たことになる。

おばあちゃん(お姑さん)もしばらくぶりの着物でずっと居たため、最後はかなり疲れが見えていたが、みんなが祝福してくれて新郎新婦もこの上なく幸せそうな、とても良い結婚式だったと思う。

とはいえ、ひとつ大きなセレモニーが終わると、ほっとした気持ちになるのも事実。

「やっと終わったねぇ」というお姑さんの言葉に大きくうなずく。

・・・が、しか~し!

もうひとつ小さな台風が我が家に接近中という情報が入った。

道東の親戚が、明日遊びに来るとか。

もちろん泊りがけで・・・

「人が集まる家は福を呼び寄せる」とかという話を、すこし前に自分でブログに書いたような気がする。

そうか。台風ではなくて福か・・・

そう思ってウエルカムしよう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温水便座、壊れる

2014-10-06 13:07:18 | 日記
購入してから1年3ヶ月しか経っていない「温水便座」が壊れた(泣)

某有名メーカー「パナソ○ック製」ものだが、保障期間の一年を過ぎた頃に「漏電ランプ」が点滅した。

とりあえずコンセントを抜き、しばらくしてから再び電源を入れたら直ったので、そのまま使っていた。

ところが、今度は「8時間切れ」という節電用のランプが点滅し、洗浄ノズルが出てこなくなった。

販売店に電話をしてみたところ、「コンセントを抜いて10分くらいしてから、もう一度コンセントを差し込んでください。これで直らなければ、メーカーに電話をするしかないですね」とのことだった。

言われたとおりやってみたところ、点滅していたランプが消えてノズルが出てくるようになったのでほっとしていたのだが、なんと二週間後に再び同じ症状が起こってしまった。

またコンセントを抜いてみたのだが、今回は症状が改善しないのでメーカーに電話をした。

しかし、さすがは某有名メーカーですね。

電話に出た女性は「ご不便をおかけして誠に申し訳ございません」とおっしゃって、非常に低姿勢で丁寧な応対だった。

そして症状を話すと、「修理担当者に伝えて、のちほど電話をいたします」とのことだった。

電話を切って、しばらくしてからメーカーの修理担当者だという男性から電話が来た。

この男性も先ほどの女性と同じく感心するほど丁寧な方で、まず最初に「このたびは、わが社の製品をお使い頂きましてありがとうございます」と、ご丁寧な挨拶をされた。

そして、肝心の便座の修理の話だが、結局のところ、ノズルの部品が壊れている可能性があるので、交換になるかもしれないということだった。

「・・・で、部品交換はおいくらなんですか?」と聞くと「一万五千円から二万くらいです」とのことだった。

そもそも購入した温水便座は二万円くらいだった。

修理に二万円も出すくらいなら、新しいものを買ったほうがいい。

「え~っ!じゃあ、修理しないで新しいのを買ったほうがいいじゃないですか!」

あまりに高いのでそう言うと、「さようでございますねぇ」とご丁寧なお返事が返ってきた。

さようでございますねって、なにかもっと他に対応の仕方はないのかと思ったが、それは口には出さなかった。

電化製品は当たり外れがあると言われているが、この便座はあまり使っていない方のトイレであり(うちにはトイレが二箇所ある)、それほど使っていないにもかかわらず、不具合が起きるとはひどい。

「欠陥品なのではないか」

そう思ったので、つい「このような症状が起きることって、よくあるんじゃないですか?」と聞いた所、「いえ、そのようなことは聞いたことがございません」とおっしゃった。

まぁ、確かにね。「はい、ほかにもございます」なんて言えるわけないか。

部品の交換にならなくても、出張料だけで四千円かかるそうだ。

それに修理費というのがプラスされるだろうから、もっと高額になるだろう。

保障期間内ならばよかったのに、壊れてくれるのが3ヶ月遅かった。

さらに言わせてもらうならば、この製品は便座のふたも割れやすく、普通に使っていたにもかかわらず、気がついたらひび割れていた。

ふたのひび割れならば、使用には支障がなかったので、これについては伝えなかったが、某有名メーカーの製品にしてはお粗末だと思う。

このメーカーの製品ならば大丈夫だろうと信頼して買ったのに、がっかりだった。

修理担当の男性は、私にごねられることを心配していたみたいだったが、私は元々ごねる気などなかったので「そうですか・・・では考えてみます」と力なく言って電話を切ろうとしたら「機会がございましたら、わが社の製品をまたご愛顧よろしくお願いいたします」と明るく言われてしまった。

ちなみにあとで口コミを調べたところ、一年あまりで故障したとかふたが割れたなど、同じような苦情が多数載っていたので、そういう製品だったのだろう。

それにしても、修理担当者の「聞いたことはございません」というのは何だったのかとも思う。

丁寧な言葉遣いの応対は、とてもよいですが、温水便座も丁寧に作ってください!お願いします!

便座は、ほとんど使っていなくてもったいなかったが、やはり修理には出さず、新しい便座を買おうと思う。

今度はトイレ製品で有名どころのメーカーにするつもり。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひばの香り

2014-10-02 16:08:23 | 日記
10月になり、外はますます寒くなってきた。

今朝は、ついに部屋の暖房をつけた。

本当はまだ暖房はつけず厚着をすればよいのだけれど、うちには寒さに弱いオカメインコと、同じく寒さに弱い老人(お姑さん)がいるので、あまり寒さを我慢することはできない。

それでも日中はお日様が顔を出し、ポカポカと暖かい陽気になったので、今日は家中の窓ガラスを磨いた。

綺麗になった窓からは、外に広がる森林がよく見える。

そろそろ紅葉している木もあるが、まだまだ木の葉は生い茂り、たくさんの小鳥たちの鳴き声はするものの、その姿は木の葉に隠れて確認することができない。

あぁ、森の中へ行きたい!

森には蛇がいると聞いてから、しばらく行っていなかった。

そして、蛇よりもっと怖いのが熊。(裏山には熊もいる・・・らしい)

でも熊さんにしてみれば、人間の方がよほど怖いことだろう。

人間に会ってしまったというだけで、銃を持ったハンターに追いかけられるのだから。

万が一、森の中で熊さんと出会ってしまったらお互いに不幸なことになる。

ここは森へ入りたい気持ちをぐっと押さえて、外で庭仕事をすることにした。

枯れた野菜の苗を抜き、花が終ったバラの剪定をした。

庭仕事をしている時、どこからかとてもよい香りがしてきた。

そして、その香りを嗅いだ途端、「岩木山神社」を思い出した。

この香りは岩木山神社で嗅いだ「ひばの木」の香り。

岩木山神社でひばの香りを知ってから、ひばの香りが大好きになり、青森からひばの木材を買って来たほどだ。

木材をお風呂に浮かべ、家族からは「湯船に木材が浮いているのは邪魔だ」と言われながらも、ひばをくんくん嗅ぎながらリラックスしている。

家の周囲には、ひばの木はなかったはずだが、一体どこから。

思いっきり息を吸い込んで、ひばの香りを嗅ごうとしたら一瞬で消えてしまった。

広島の土砂災害、そして御嶽山の噴火。

ふたたび自然の脅威を思い知らされたような気がした。

多くの方が亡くなられ、その中には若い方もたくさんいらっしゃったことを知り、ここ数日ニュースを耳にする度に気分が沈みがちになっていた。

自然破壊や戦争、そして犯罪の数々。

「人間が自然界から仕返しをされるのは仕方がない。もうなるようにしかならない」

強い怒りとあきらめの気持ちが湧き上がってくることもあったが、やはり罪も無い人が亡くなってしまうのはつらい。

私にできることは、良心に沿った生活をすることと、自然に感謝をすることくらい。

穏やかなお天気の中で、土をいじりながら思っていた。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする