メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

080507 裏高尾-1(ウスバシロチョウ-1)

2008年05月08日 | 昆虫
「080419 篠原・石砂山」シリーズが昨日で完結したため、今日からは、「080507 裏高尾-1」シリーズです。

叢雲さんアビーさんに触発されて、昨日、裏高尾(正式な「裏高尾」とは異なるかも知れませんが、ここでは、高尾山の裏側の「日影」を中心とした一帯を指すものとします)に行って来ました。
 下の地図も、クリックすると大きい画像が開きます。


メカロクのことですから、もちろん草花もたくさん撮りましたが、今回ここに出掛ける気になったのは、この時期、今までに見たこともないウスバシロチョウ(「薄羽白蝶」とでも書くんでしょうね)やサカハチョウ(逆ハ蝶)、トラフシジミ(虎斑小灰蝶)などが見られる、ということを知ったためでした。

朝5時前に出発して、日影に着いたのは6時過ぎ。
日影沢林道の入口近くに駐車して、木下沢(小下沢/こげさわ)林道を撮影しながらゆっくり進み、キャンプ場跡から左に折れて影信山に向かって 200m くらいまで登りましたが、朝早かったこともあり、ウスバシロチョウは1頭も見当たりません。

ここで、叢雲さんの「日影バス停付近で3~4匹ほどゆったり飛翔していました。帰りには駒木野病院の裏の小仏川の土手でも見かけましたよ。」との記述を思い出し、「この蝶はもっと低いところに居る蝶らしい」と気付き、「木下沢林道→影信山→小仏峠→城山→日影沢林道→日影」の予定を変更、日影に引き返し、日影林道を途中まで登ってから、駒木野病院裏に行って見ることにしました。

木下沢梅林の手前数百メートルまで戻って来たところで出会ったアマチュアカメラマンに、「梅林辺りで、モンシロチョウよりも大きな白い蝶がたくさん飛んでいたけれど、全く止まって呉れない!」との話を聞き、梅林まで戻ると、確かに、ウスバシロチョウらしき大きな白い蝶がゆったり飛んでいるけれど、全く止まらないので、一旦諦め、日影沢林道を登りましたが、こちらでは全く見掛けません。
 正直な話、もっと小さな蝶を想像していて、
 こんなに大きな蝶とは思ってもいませんでした。

仕方なく梅林に引き返し、飛翔写真に挑戦しましたが、当然の如く惨敗!(汗)。
何とか止まって呉れることを願って、これはと思った春紫苑の花の前で、待ち受け作戦を開始、1時間余りの間に、3回止まって呉れたので、取り敢えず証拠写真だけは撮ることができました。

次に駒木野病院裏の土手に行って見ると、数頭のウスバシロチョウが飛んでおり、春紫苑の花にも良く止まって、かなり長い間、モデルを務めて呉れました。
全く、梅林での1時間余りの苦労は何だったんでしょうねぇ~!?
ただ、この幸運は、行った時刻も良かったようで、30分もしない内に、様相は一変、ほとんど居なくなり、残っているものも凄く高い位置を飛翔して、地表近くには全く降りて来ては呉れなくなりました。

というような訳で、今日から3日間は「ウスバシロチョウ」特集で、初日の今日は、木下沢梅林で苦労して撮ったものを集めました。

1.裏高尾 080507
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F5.0>
本当はもっと近寄りたいし、翅を透過光状態にするためには、もっと下から狙いたいのですけれど、梅林は立ち入り禁止で、周りには金網のフェンスがあるので、これ以上近づくこともできず、しかも、肩の高さのフェンスの上から狙うしかありませんでした(涙)。
もう少し長い玉が欲しいところですねぇ~!
 にゃんこさんから借用中の Ai Micro NIKKOR 200mm F4S も持っては居たので、
 これと 1.4 倍テレコンを組み合わせれば、もっと長くなるのですが、
 絞って撮る場合は、自動絞りの利かない邪道レンズは厳しいので・・・


2.裏高尾 080507
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F5.0>
そんな訳で、2~3枚目は、少しトリミングしています。


3.裏高尾 080507
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F5.0>
13時半ごろで、陽が高いため、フェンスの上から狙って翅を透過光状態にするのは難しいのですが、翅が薄くて、向こうの翅が透けているのは、判りますよね。


4.裏高尾 080507
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>
木下沢林道を登るときは草花中心でしたが、下るときは、蝶中心の心算で絞りを F8 まで絞っていたのですが・・・日影林道ではほとんど昆虫を見掛けなかったので、絞りを開けて草花などを撮り、ここに来ても、それを忘れて、そのまま撮っていました(汗)。
ここでそれに気付き、F8 まで絞った上に、撮影距離も長くなったので、4~6枚目の方が、ピントはかなり深くなっています。


5.裏高尾 080507
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>


6.裏高尾 080507
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関場峠も良いですよ (叢雲)
2008-05-08 23:05:06
最初のコースは結構厳しいコースですよ。
私は秋に小仏峠から城山を経由せずに一丁平に向かい、
途中のアザミの群生でアサギマダラを撮影し、
高尾山頂へ向かう道から分岐し日影沢まで降りましたが…
このルートも結構キツイ…

ケーブルカーを使って1号路から山頂を越えた方が楽だなぁ…と(苦笑)

ウスバシロチョウは小下沢梅林や小仏川の土手で撮影されたのですね。
私が昨年撮影したのは主に小下沢のキャンプ場跡と、
関場峠に向かう道でした。

今年はまだ黒化型のウスバシロチョウや
ミヤマカワトンボやニホンカワトンボが撮れていないので、
近いうちにまた遠征しようと思ってます。
綺麗ですね! (アビー)
2008-05-09 06:36:04
ウスバシロチョウ 綺麗な翅ですよね~~♪
私は 裏高尾ではなくて 『大地沢』と言う所で
撮りました。
こちらは梅の木の下の草叢で吸蜜していました。
裏高尾1回 大地沢2回でゲット出来ましたよ(笑)

私は8日に裏高尾行きました。
今回はウツギの来る黒いアゲハを狙うためです。
数は相当いましたが 留まってくれず再度挑戦。
アサギマダラ見ました。
翅が傷んでいて 写真としては・・・ですが。

メカロクさん 大漁でしたね!
Re:関場峠も良いですよ (メカロク)
2008-05-09 20:43:51
叢雲さん、こんばんは。

>最初のコースは結構厳しいコースですよ。

上の地図だけを頼りに、「まぁ~、何とか回れるだろう!」と計画したもので・・・無知の怖いもの知らずですね。
でも、日影や駒木野病院裏で撮る気になったら、「頂上を回っていてはとても間に合わないな!」と、引き返しを決断しましたが、これが大正解でした。
あのまま予定コースを回っていたら、ウスバシロチョウは全く撮れなかったでしょうね。

>私が昨年撮影したのは主に小下沢のキャンプ場跡と、
関場峠に向かう道でした。

そうなんですか?
ということは、(時期によっては?)かなり上流でも撮れる訳ですね。
今後の参考にさせて頂きます。
といっても、憶えているかどうか・・・(汗)

>今年はまだ黒化型のウスバシロチョウや
ミヤマカワトンボやニホンカワトンボが撮れていないので、
近いうちにまた遠征しようと思ってます。

検索して見ると、なるほど、ウスバシロチョウには、黒化型とか白化型とかもあるんですね。
黒化型の、トンボのような透け透けの翅も、魅力ですねぇ~!
トンボも何種類か撮りましたので、いずれアップしますが、カワトンボやイトトンボの種類は、全く判りません(汗)。

ありがとうございました。
次回も頑張ってください!
Re:綺麗ですね! (メカロク)
2008-05-09 21:02:07
アビーさん、こんばんは。

>私は 裏高尾ではなくて 『大地沢』と言う所で
撮りました。
こちらは梅の木の下の草叢で吸蜜していました。

多分、叢雲さんのところで、「大地沢で撮った」旨の書き込みは拝見したのですが・・・裏高尾内の地名と思っていました(汗)。
検索して見ると、城山町なんですね。
また、「こんな草にも止まるんだぁ~!」と思いながら、アビーさんのブログの草叢で吸蜜中の写真を、拝見していました。

>私は8日に裏高尾行きました。
今回はウツギの来る黒いアゲハを狙うためです。
数は相当いましたが 留まってくれず再度挑戦。
アサギマダラ見ました。

1日違いでしたね。
実は、裏高尾に行かれる旨は拝見していましたので、「もしや!?」と思いながら、白装束長靴姿の女性カメラマンがいないか、気をつけていました(笑)。
 何しろ、私は、他人様の名前や顔を憶えるのが、大の苦手なのです。

私も黒いアゲハ(名前は全く判りません)は何頭も見掛けましたが、一度も止まって呉れず、1枚も撮れませんでした(汗)。
アサギマダラも、もう出ているんですね。
私は、これまた「もしや!?」と思って気を付けてはいたのですが・・・アビーさんに出逢えなかったのと同様、出逢えませんでした(涙)。

ありがとうございました。

コメントを投稿