メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

091218 弘法山公園/吾妻山公園-1(権現山で撮ったイカル)

2009年12月26日 | 動物(昆虫以外)
「速報」の通り、12月18日(金)には、秦野の弘法山公園にある権現山と、二宮の吾妻山公園に、久し振りに行って来ましたので、今日から「091218 弘法山公園/吾妻山公園」シリーズを始めることとし、初回の今日は、「権現山で撮ったイカル」の特集です。

1.弘法山公園・権現山 091218
  イカル(斑鳩/鵤/マメマワシ/マメウマシ/マメコロガシ/
   サンコウチョウ/イカルガ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>
ほとんど毎日来ているという人の話しによると、姿を見せるイカルは1羽だけで、大抵はこのカエデの樹に止まって、実を食べているのだそうです。


2.弘法山公園・権現山 091218
  イカル(斑鳩/鵤/マメマワシ/マメウマシ/マメコロガシ/
   サンコウチョウ/イカルガ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>
カエデの樹には、ご覧の通り小枝が多くて、頭に小枝が掛かっていることが多く、なかなかシャッターチャンスがありません。


3.弘法山公園・権現山 091218
  イカル(斑鳩/鵤/マメマワシ/マメウマシ/マメコロガシ/
   サンコウチョウ/イカルガ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>
ただ、かなり近づいても動き回っても、余り気にする様子がないのは助かります。


4.弘法山公園・権現山 091218
  イカル(斑鳩/鵤/マメマワシ/マメウマシ/マメコロガシ/
   サンコウチョウ/イカルガ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F8.0>
時々、カエデの樹から離れ、このバードバスで水を飲んでいました。
なお、このバードバスは、観察小屋(壁といった方が近い)の中にあるものとは別で、中のもののように常時水が出ている訳ではないので、この日は凍っていたのですが、上記の人が氷を割って、水が飲めるようにしてやったのです。


5.弘法山公園・権現山 091218
  イカル(斑鳩/鵤/マメマワシ/マメウマシ/マメコロガシ/
   サンコウチョウ/イカルガ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F8.0>

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
組み合わせの面白さ (nama3)
2009-12-26 21:52:04
こんばんは。
E-P2にタムロンSP500ミリの組み合わせは
面白いですね。小ぶりとは言っても500㎜
レンズです。E-P2なら手ぶれ補正の恩恵も
預かれますが、手持ちは厳しいでしょうか
ら三脚をお使いですね。ファインダーのな
いE-P1では厳しいですね。
返信する
Re:組み合わせの面白さ (メカロク)
2009-12-27 00:25:15
nama3 さん、こんばんは。

このレンズは、今まではほとんど E-300 で使って来ましたが、E-300 に較べて E-P2 は、
 1.手ブレ補正がある。
 2.EVF のお蔭で、ファインダーが明るい。
 3.高感度に強い。
という3つの点で、手持ち撮影は、遥かにやり易くなりました。
 1.以外は、E-3 と較べても、有利ですね。

今日のアップ分は、E-3+70-300mm で撮った分を含め、全て手持ち撮影です。
まぁ~、イカルが止まっていたカエデの樹は、比較的日当たりの良い場所にあり、1~3枚目の内で最も SS の遅い1枚目でも、1/400 を確保できているので、手ブレ補正のお蔭で、普通の人なら、手ブレのおそれは少ないですね。

ただ、他規格レンズの場合は、ISO を AUTO にしていても、焦点距離を勘案して ISO 値を決めることはして呉れず、どうやら SS1/100 を確保できるように ISO 値を決めているようですので、少し暗くなると、要注意ですね。
つまり、SS1/100 でも何とかブレずに撮れることもあるでしょうが、SS1/200 を切るようなら、手動で ISO 値を上げる方が安全でしょうね。

なお、私は、ファインダーのない E-P1 では、標準ズームでさえ、使う自信がありません(汗)
だから、見送りました(笑)
返信する

コメントを投稿