メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

長久保都市緑化植物園-1

2006年12月02日 | 花マクロ
11月24日、大庭の次は、やはり藤沢の長久保年緑化植物園に、紅葉の様子を見に回りました。

昨年は、12月1日にここで紅葉を撮影しているのですが、その時は、モミジバフウ・ハウチワカエデ・ヤマモミジ・タイワンフウが揃って適度に色付いていたのに、今年は、モミジバフウやハウチワカエデは、かなり紅葉が進んでいましたが、ヤマモミジとタイワンフウは、未だ未だ緑色のままでした。
という訳で、取り敢えず、カメラに入っているメモリーがなくなるまで、先行している紅葉2種類を撮影し、ヤマモミジとタイワンフウは、またの機会にすることとしました。

1.長久保都市緑化植物園 061124
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
ここは、確か迷路。常緑樹と落葉樹を混ぜてあったんですねぇ~!


2.長久保都市緑化植物園 061124
  ?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.0>
カツラ(桂)かな?


3.長久保都市緑化植物園 061124
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
桜の紅葉は結構好きで、良くレンズを向けます。


4.長久保都市緑化植物園 061124
  ハチワカエデ(羽団扇楓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
実は、大庭市民図書館周辺で撮影している途中から、知らぬ間に、保存形式が TIF に変わっていました(いつもは RAW+JPG で撮っています)。
新しい SILKYPIX は、JPG や TIF でも、RAW とほぼ同じように扱えるのですが、色温度の扱いは全く違い、しかも、同じ色温度に設定しても、青っぽくなるような気がして、ちょっと戸惑っています。
このハウチワカエデも、こんなに青くはなかった気がするのですが・・・


5.長久保都市緑化植物園 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
大庭のモミジバフウに較べて、ここのは赤みが少ないようです。


6.長久保都市緑化植物園 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


7.長久保都市緑化植物園 061124
  ハチワカエデ(羽団扇楓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


8.長久保都市緑化植物園 061124
  ハチワカエデ(羽団扇楓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


9.長久保都市緑化植物園 061124
  ハチワカエデ(羽団扇楓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
焦点距離が長過ぎて、なかなか綺麗な丸ボケができないこのレンズですが、№6.やこのショットでは、まずまずの丸ボケを見せて呉れました。