名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

かつ爆発!

2009年07月31日 23時59分19秒 | 部員日記
どーも。成人理系の中ノ森です。

選挙ですか…まぁ選挙権もってから初めての選挙なので、いろいろ自分なりに考えて、ちゃんと投票しに行こうとは思ってます
あれ?今度の選挙って僕投票に行くやつですよね?間違ってたら教えてください


さてさて、だいたいの部員のテストが終わり、今日でテスト練習も終わりました。
それでかどうかはわかりませんが、今日は練習後に塩釜口にあるとんかつ屋のパセリに行きました

そして、初めてパセリに行った武馬、森本、土屋の三人が、武馬と森本は「かつ爆発定食」、土屋は「ぽん酢かつ丼」に挑戦しました

武馬は、パセリに行く前に僕が「かつ4枚ぐらいあるよ」と言ったときに「4枚?それぐらいならいけるっしょ」って言っときながらやっぱり食べきれないというお決まりのパターンでした
ただ、去年の僕よりは食べてたので、僕からは何も言えませんが

森本は、こいつは食べきるだろうという周囲の期待を背負って挑戦しましたが、途中から「今日昼に天丼食べたんですよ」と隣で一緒に挑戦していたB馬を思わせる発言をしだし、食べきれませんでした
ただ、森本も多分去年の僕よりは食べてましたけどね

土屋は、食べる前に「今日家で朝2杯、昼3杯もご飯食べてきたんですよ~」と、もう無理じゃんと思わせる発言をしていましたが、普通盛といっても結構多いパセリの丼ものを特に困ることもなく、ぺろりと完食していました
おそろしや…


と、いうことで、やはりかつ爆発定食はかなり高い壁のようです。

僕はまだかつ爆発定食を完食している人を見たことがありません。(聞いたことならありますが)


だから小塚!早稲田!がんばってくれ!


それではあ、写真はパセリにて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食

2009年07月22日 10時17分47秒 | 部員日記
加藤です。私のブログは少々おふざけが過ぎるということで、まじめに書きます。ノリ的にはN●K教育的な感じです。今、私は、日食を観察しています。そのために、わざわざ、授業を途中で抜け出して見ています。さっき9時50分頃に見た時は、太陽がほんのわずかですが、かけていました。しかし、五分もしないうちに、雲で覆われてしまい、見ることができなくなりました。だから、今、太陽が顔を出すのを待っている状態です。11時位にマックスにかけるそうです。そのせいで、にげんの授業にも出れそうにありません。まあ、なんとなく見たいので、頑張って待ちます。けど、たぶん無理っぽいです。南の島まで行けばよかったかもしれません。

では、ごきげんよう。

次は、練習出ないで、暇そうにしている松本、君に決めた!!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C級ライセンス試験。

2009年07月20日 23時20分58秒 | 部員日記
どうも新会計の池永です



掲示板にも書かれていたように、本日、高木・久保・池永の3人でC級ライセンス試験に行ってきました。

筆記試験を受けて意外と分からない問題が多く、落ちたかもとか思ってたけどなんとか受かってました
自分たち3人は一本の練習をするのを楽しみにしていたのですが、実技の練習はなく、とても残念でした。
でも、おかげで昨年の某先輩のようにD級にならずにすみました


今回受けられなかった人は来年頑張って下さい



んで、話は変わりますが練習後に行ったひさやで、昨日晴れて黒帯となったつっちーことT屋の驚くべき一面を知りました。
どうやら、T屋は地理、というか地図が苦手らしい。


どれくらい苦手かって言うと、
(その1)
○○「山梨ってっどこにあるか分かる?」
T屋「山梨ですか~?えーっと、(愛知県より)下のほうですよね!
池N「……orz」

(その2)
○○「じゃあ四国の四つの県は?」
T屋「四国ですか~?えーっと、えーと……あっ、あれですよね!これは分かります!!(自信満々に、)大分ですよね♪

(その3)  
挙句の果てに、
○○「じゃあ岐阜は?」
T屋「?????(ポカーーン)」
K保「……orz」

絶望した!

山梨や大分が分からないのはまだ許せるけど、東海3県でしかもお隣の岐阜の位置を知らないとは。

彼女は今までどうやって生きてきたのか気になりますね。

彼女の脳内地図はすごいことになっているようです。
それによるとどうやら私の故郷の山梨は山口県あたりにあるらしいです
まあ、別にいいけどね!せめて近くの県とかは知っておいた方がいいんじゃないかな~


ではテスト勉強もあるのでこの辺で失礼しよう

次は再び松元にパスを回したいところだけど、更新しなさそうなので加藤よろしく~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのころ豊橋では…。

2009年07月19日 21時24分04秒 | 部員日記
こんばんは、久保です

県武でゴルとS井が頑張っていた一方、女子は豊橋の月次で形・学科試験を受けてきました

土屋さんは、すでに初段の点はたまっていたので、これに受かれば黒帯です


写真右はまじめに学科を受けるつっちーの様子です


偶然にも、形の審査員はK合先生でした
K合先生ありがとうございました

出来は……、まあまあといった感じです
でも私とI永の時よりは、まともだったと思います


とまあこんな感じで、土屋さんも晴れて黒帯となりました
つっちーおめでとうこの勢いでガンガン練習して、どんどん強くなろう
自分も1年生の勢いに負けてられませんな。やっぱ月次行くといい刺激を受けていいですね。弐段戦に挑戦していこうと思います


富永先輩が応援に来て下さいました
月次後には、贅沢なお昼ごはんを「おやぢの台所」というお店でいただきましためちゃ美味かったです。
また、「甘党トキワ」でこれまためちゃ美味いクリームかき氷をいただきました
富永先輩ごちそうさまでした



さて、明日はC級ライセンス試験です
やや緊張しております
木曜日からはテストが始まるので、こんなに頭を使うのは久しぶりでなんだか疲れますね
C級ライセンスもテストもがんばりましょう

では、すでにテスト練習に入っている松元にパスを返します
んじゃ、あとよろしく
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県武

2009年07月19日 15時42分34秒 | 部員日記
どうもゴルです

今日は島井と県武の月次に行ってきました

今日は豊橋でも月次があったらしいですが、自分はそっちにはいってないので
それについては後ほど誰かが更新してくれるでしょう

というか自分は今日初めて月次に行ったので、わからないことばかりで少し戸惑いました

(というか入部して3年目くらいになるのにまだ1度も行ったことがなかったのは自分でもどうかと思いますが‥)

とりあえず最初は2級戦?でした
5点取れば上がれると聞いていたのですが、今日4点取ったら1級も受けさせてもらえました
島井も2級は合格しました

それで次は1級戦でした
1級戦は最後に1回負けてしまったので3点だったのですが、3点でも1級合格になりました

う~ん月次のシステムは難しいです。

とりあえず1級はとれたっぽいのでよかったです

ちなみに島井は2回判定負けがあったみたいで今回は無理でしたが、
島井は実際自分より強いし、ちゃんと練習もしているのですぐに合格して自分を抜かしてしまうと思います。

ちなみに応援には大蔵さんと黒木さんが来てくれました、ありがとうございます

黒木さんはその後向陽高校に行かれたのですが、
大蔵さんはイオンのFesta Gardenという食べ放題のお店でお昼ごはんを御馳走してくれました

お腹いっぱい食べさせていただきました、ありがとうございます


自分も島井もできれば次の七帝までには黒帯を取りたいところです
これからも頑張ろうと思います

というかこんな平凡な感じじゃなくて、みんなのようにもっと面白い部ログが書けるようになりたいです



まあとりあえず次の更新は2年生なのになぜか回されてなかった松本に回します
ではまた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ですね。

2009年07月15日 18時16分19秒 | 部員日記
こんにちは副会計&部誌編集委員のBumaです今、大学のパソコン室から更新しています

頑張ります


先のヒラノも言ってましたが、もうすぐ試験です。つらいです・・・相手はかなりの難敵ばかりですが、最後まであがこうと思います
なんとかならないものかしら・・・


そして・・・今日も暑いですね
昨日の練習ではあまりの暑さで頭がクラクラと・・・皆さん熱中症には気をつけましょう強くなる前にバテてしまったらだめですから。


簡単ですが、これで終わります。


では次は後藤先輩に回したいと思います。では

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使徒襲来!!もうすぐ試験!!

2009年07月13日 02時28分20秒 | 部員日記
更新が遅れてしまいごめんなさい

新体制では副務・新入生勧誘担当になりました平野です

柔道部の未来を担う重要な職なのでがんばリたいと思います。

1つお知らせです

この部ログをみている高校生のみなさん

名大で柔道をしてみませんか

名大柔道部では夏に高校生合宿というものを行っています。1泊2日で名大で柔道したり、講師の先生を招いて勉強したりします。楽しい合宿なのでぜひ参加していただけたらと思います。

今年は8月5日~7日で5日~6日のA日程と6日~7日のB日程があります。
興味があったらぜひ参加してください。柔道初心者の方も大歓迎です。

疑問等ありましたら部員名簿の平野のところにメールをお願いします。

自分もこの合宿に参加したことで名大に入学できたと思っているのでぜひ参加してくださいね!!


さて高校生合宿の前にやらねばならないことが・・・

それは最後のシ者(=テスト)の襲来に備えること。

自分のもとには既に10個のレポート課題が

どうやったら楽にできるかと考えているうちに時間が経つ。

結局普通にやる。

「経済のコウゾウが~~」

考えるのって難しいですね。

シンジらレイないかもしれませんが最近では昔ほど経済学部はパラダイスではありません

勉強しても可だったりします。イカリたくなります。(まあ可をもぎ取れれば全然問題ないんですけど)

でもまあ理系のみなさんのほうが単位を取るのははるかに難しいと思うので自分もしっかりと勉強しようと思います。「明日か」ら。。(笑)

読みづらい日記で申し訳ありません。次の部ログは武馬くんに回します。

よっこら・・無意識のゲンドウには気をつけないとね!!

それでは次回の武馬くんのセカンドインパクトにご期待ください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝報告!

2009年07月08日 00時15分41秒 | 部員日記
どーも。土屋からパスをもらった七帝戦係の中ノ森です。

毎回パスをもらってから更新するまでが長いので、今回はすぐに更新しようと思います

いや~しかし今年の一年生はみんな更新が早くてえらいですね


さてさて、本日(もう昨日か)は練習の前に二村師範、高濱師範、瓜谷部長、部員で優勝旗と優勝杯を持って口道成名古屋大学総長に七帝戦の優勝報告をしてきました

総長室ってあそこにあったんですね。全然知りませんでした

前主将高橋先輩の挨拶、現主将中川先輩の決意表明、記念撮影、先生方からの挨拶や柔道部の部員や活動内容の紹介、総長のお話などがありました。
総長は来年は名古屋で開催なので是非連覇をとおっしゃられていました。
また、こんなこともおっしゃられていました。

柔道場を直さないと

とても楽しみです


総長室に入り、優勝報告をし、総長のお話を聞く。普通の学生ではなかなかできない貴重な体験をさせていただくことができました

来年もまたあの部屋に行けるよう一年間がんばりたいと思います


優勝報告の様子の写真は近々アップされると思います。



今日は話題をもうひとつ。

先日行われた全国国立の優秀選手賞として二村師範から2003年の世界選手権のポロシャツをいただきました

二村師範、ありがとうございます!



次回は平野にお願いします。

それでは

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微積のテストまで…

2009年07月07日 01時53分36秒 | 部員日記
あと17日

森本くんからパスをもらった土屋です。

微積は授業も教科書もさっぱりピーマンですがこれ落とすのはさすがにシャレにならないので頑張ります。
次の授業は寝ないようにします。
でもまだ時間はいっぱいあるし、焦らなくても大丈夫かな



全国国立お疲れ様でした!
そしてベスト8!おめでとうございます!!

いやあ、名大って強いですね…

最近いつも(練習後とか授業中とか)思うことですが、
わたしは名大柔道部の一員でいられて本当に幸せ者です。
柔道部大好きです


今日は自主練でした。
東京から帰って来たばかりだというのにほとんどの人が練習していて驚きました
みなさん、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。


私は、今日は形の練習をしました。
むずかしい…

と、そんな事を言っていてはダメですよね。

19日の本番までに完璧にします!
忙しい中付き合ってくださるK保先輩とI永先輩のため、絶対合格します


次は中ノ森先輩に回させていただきます。
よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田高校柔道部にて

2009年07月06日 01時48分19秒 | 部員日記
ちょっと割り込んで島井が更新します。

今日(正確には昨日)は大蔵先輩とともに、伊東朝樹先輩が監督をされている、半田高校の柔道部の練習に参加させていただきました。

普段、僕が名大ではあまり練習していない立ち技の乱取りにも参加させていただき、しっかり投げられてきました。(特に斎藤君の背負いには、何度投げられたかわからないくらい投げられてしまいました。)

立ち技では、僕では黒帯の部員の相手にはなりませんでしたが、とてもいい練習をさせていただきました。

部員数は少ないながらも、熱心な稽古をされていて、白帯の部員も含め、みなスタミナがあると感じました。

道場にあった練習の予定表も見せていただきましたが、練習量がとても多いようです。

これから暑くなる季節の練習は大変だと思いますが、頑張ってください。

伊東先輩、半田高校柔道部員のみなさん、今日は本当にありがとうございました。


それから、半田高校は名大を受験する生徒も多いそうなので、ぜひ半田高校の柔道部員からも、名大の柔道部に入ってくれることを期待しています!

きっと半田高校OBの大蔵先輩も大喜びすることと思います!



(追伸)全国国立に行った皆さん、お疲れさまでした。ベスト8おめでとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする