名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

自己紹介させて頂きます

2016年05月31日 22時44分18秒 | 部員紹介

自己紹介させていただきます。新入生の齋藤です!

 

初めまして、理学部新一年の齋藤貴信(さいとうたかのぶ)です。

静岡県の富士山のあたりから来ました。

柔道は未経験ですが、実際部活を見学に行き、先輩方の真剣な姿に憧れて入部させていただくことにしました。

僕は体力も技術もまったくありませんが、先輩方はそんな僕にも丁寧に柔道を教えてくださっています。

もちろん同期の二人も優しく、僕を温かく迎えてくれました。

そんな先輩方や同期の皆に追いつけるよう、まずは早くまともに練習に参加できるように頑張らせていただきます。

 

自分の話をもう少しさせていただくと、僕は高校時代は写真部にいました。

じゃあすごく写真がうまいのかといえばそうでもなく、僕の主な仕事は部長いじりと妙なかぶり物をして部室に鎮座することでした。

今はとてもそんな感じに見えないかもしれませんが、これからうるさくなっていくかもしれません。すみません。

 

雑な文章ですがこれくらいで自己紹介とさせていただきます。

つまらない話でしたが読んでくださってありがとうございます。

僕も早く同期の菅沼君のように面白い部ログを書けるようになりたいです。

 

今後迷惑をかける場面や気の利かない場面があるかもしれませんが、頑張っていこうと思いますのでよろしくお願いします!

次のブログは予定通り、大橋先輩にお願いします。

それでは、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブ活日記

2016年05月29日 14時55分16秒 | 部員日記
割り込み失礼します!

石川です。

最近の柔道部のデブ活状況について報告したいと思います。

まず先週の日曜日には県武道館の前のキャッツカフェで一年生がデブ活に勤しみました。



初めは二人ともこの笑顔!

二人ではキャッツカフェの怪物「アンビリーバブル」は倒せないということで、少し小さい「ネバーギブアップ」というのを食べていました。


途中経過



まだ余裕が残ってますね。

二人とも片浦先輩からの「残ってるパフェ、ゲ○みたいだね♡」という攻撃にも負けず、しっかり食べきりました!


阿部ちゃんの勇姿!



溶けたアイスを「アイスは飲み物!」と言わんばかりの豪快っぷりです(⌒▽⌒)





今の二年生は入部してから体重がどんどん減ってしまったので、一年生には今の体重をキープしてもらいたいです(^O^)/

次はアンビリーバブルに挑戦しよう!


また昨日の練習では山田先輩がミルクプリンを持ってきてくれました。

世のOLの方々がスイーツブッフェなるもので食べている可愛いミルクプリンではありません。

しっかり柔道部サイズです!





山田先輩ありがとうございました!

とても美味しかったです(⌒▽⌒)


皆さん、デブ活に練習に頑張りましょう!

次は先日入部を決めてくれた期待の新人、齋藤で!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆自己紹介します。菅沼です。☆

2016年05月24日 01時30分29秒 | 部員紹介

おつかれこいずみ!

こんばんは新入部員の菅沼です

自己紹介します!

 

柔道部期待の新入生といえば~↑↑? 

\\と、いえば~↑↑//  

 

はい、愛知県時習館高校出身、工学部機械航空工学科1年(中7)

菅沼竜太(すがぬまりゅうた)

好きな食べ物は味噌カツ、手羽先、エビフライ チームしゃ(ry

好きな色は紫、黄緑、赤、ピンクなどですが基本どんな色も好きです

アイドル、特にももクロが大好きです(高城れに様はこの世に降臨されし女神)

 

簡単ですが、自己紹介でした!

 

さて、お気づきの方もいるかもしれませんが、某OGの方と高校が同じです

でも安心してください

僕はいたってまともな人間です(^o^)

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・まともですよね??

 

一応柔道のことも少しだけ

柔道は高校で始めて、高2のとき読んだ「七帝柔道記」の影響を受けて高専柔道、七帝柔道にあこがれ、名大柔道部に入りました

練習はきついですが、がんばって先輩方に追いつき追い越したいと思います

 

=talk change=

アイドルが好きといいましたが、アイドルといえばブログですね(^o^)

(ぁ´-`ぃ).。oO(ライブとか握手会じゃないんだ)

 

はい、アイドルといえばブログですよね(^o^)(^o^)(^o^)

中には毎日ブログあげてくれている天使もいたりして、大変だなあと思うのですが、

なんだかんだ簡単なんじゃね?と密かに思ってました

だがしかし

いざこうして書いてみると何書けばいいかわからないしおもしろくないし意外とブログって難しいものですね、、、

やっぱりアイドルが最強です、スターダストの←ここ重要

 

ぁぃぁぃぁぃぁぃぁぃぁぃ

 

ここでラスト情報

僕は柔道部唯一の寮生でありやす(・Θ・)

改め、寮生です

田舎のお父さん、お母さん

僕は嚶鳴館でなんとか生き残ってるよ

 

※嚶鳴館は楽しいところです

 決して怖いところではありません

 

そろそろ眠くなってきたので名残惜しいですがこれで終わりにします

次のブログはいまのところ入部確定した1年が2人だけなので一旦先輩に戻します

てことで大橋先輩よろしくお願いします

 

それでは今日はこの辺で

ごきげんよ~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己紹介させていただきます!

2016年05月21日 08時48分39秒 | 部員紹介

自己紹介させていただきます!

はじめまして、新入部員の安部泰弘あべやすひろ)です。

これからよろしくおねがいします。

 

まずは基本情報

 

あだ名:あべちゃん

身長:160強

体重:75kg

BMI:28(笑)

学部:工学部

段位:初段

出身高校:西春高校

 

柔道は高校から始めたので、経験が浅く、柔道に関して自信を持っていることは何もありません。

初段という段位も僕にとっては簡単にとれるものではなかったです。

しかし、柔道の何かに魅せられて大学でも続けてみたいと思い、この柔道部へ入部させていただきました。

そして、入部へのいきさつに欠くことのできないことがあります。

それは『七帝柔道記』という本です。

僕はこの本で七帝柔道のことを知り、もともと寝技のほうが好きだったこともあいまって、七帝柔道をとても魅力的に感じたのです。

くわえて、先日の名阪戦で目の当たりにした、先輩方のアツさにくびったけなのです。

最近では、居眠り中に帯取り返しで華麗に返す夢をみて(かなしいかな、夢でのみ可能)、机をガタンッとさせてしまうくらい柔道漬けの日々です。

甘ったれた精神をしばきながら、0からひとつひとつ七帝柔道の動きを学んでいけたらと思ってます。

 

さて、つまらない話はこのくらいにして、僕の生態を捉えた写真を晒して、この自己紹介をしめさせていただきます。

 

 

つぎは、おなじくニューカマー、菅沼で!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れました。

2016年05月19日 00時52分42秒 | 活動内容

いつものごとく遅れました。金子です。

七帝まで残り2か月を切り練習が日に日に厳しさを増す中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。僕は最近新しいバイトを始めました。これで後輩に遠慮なく奢ることができるというものです。ただ給金はまだ手に入ってないのでもう少し待ってくれるとありがたいです。

挨拶もこれくらいに、さて今回は何を書いていきましょうかと悩んでいたところ、本日19日は食育の日だそうで。これはもう柔道部にとって切っても切り離せない重要な事柄ですので今回は食育について書こうと思います。

我々名大柔道部現役部員は日ごろからOB、OGの先輩方からのお差し入れやご援助をいただいており、このことに感謝を忘れてはなりません。いつも本当にありがとうございます。また、春先から自分の体重を定期的に記録しグラフ化することで部員ごとに増量の意識を高めています。

ただ、いくら頑張っても増えているやつと増えていないやつが出てきてしまいます。具体的な名前は差し控えますが画面の前でハッと思ったやつはご飯を今日はたくさん食べてください。増えてるやつ増えてないやつ両方です。

しかし食育に関して調べてみたところたくさん食べれば太るというわけでは必ずしもないそうです。体重が増える基本的な仕組みは、消費する栄養よりも体に入ってくる栄養の方が多くなる事によって余った分の栄養で新しい体の組織が合成されるというもので、なかなか太れない人は食事の量やメニュー、間隔を見直す必要があるようです。太れない体質の人は一度に栄養を沢山吸収する事ができない体質である場合が多いそうで、そういった場合に解決策として簡単なのは栄養を細かく分けて、何度も補給することだそうです。空腹の時間に栄養は消費されるためその時間をできるだけ短くするとよいとのこと。とはいっても学生ですので四六時中食べ物を食べているわけにもいきません。そういう時はプロテインであったり牛乳などを摂取するだけでも効果があるそうです。

また食べられる量を増やすことも重要です。すぐは無理でも毎週ご飯0.5号だけ毎日の食事量を増やすと一月後には食べられる量が2号増えます。カロリーにして1000キロカロリー超も増やすことができます。こうしてみるとなんだかいけそうな気がしませんか?

まだまだ増量テクニックがありそうですがそれぞれ向き不向きがあるので各個人で試してみてください。大切なのは「為せば成る」の心だと思います。増量と同じく七帝優勝も為せば成るし十分に届くはず!

今回はこれくらいで。次は待望の新入生の自己紹介です。安倍ちゃんよろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありました

2016年05月09日 00時30分24秒 | 部員日記
こんばんは。今年度ブログを書くのは多分初めてです。ついに4年生になってしまいました古橋です。

ブログ投稿が遅くなってしまってすみません
僕がブログをペンディング(⬅︎「後回し」をカッコ良く言った語)している間にいろいろあったのでそのことを書きます

僕は休日にいつもやっているように、彼女と遊園地やキャンプに行く妄想をしようと思いましたが、それも叶わない程忙しかったです。まさか「『彼女とのデートを妄想する』という妄想」をする日が来るとは思いませんでした。

まず、5/3にはOB戦がありました
毎年のことですが、この春季OB戦には非常にたくさんの方々に参加していただいています
現役にとっては何度も試合をさせていただけることになるので、とてもいい経験となるのだと思います
試合の様子です。

また、まだ入学したてにも関わらず、1年生にも出場していただきました
後に控えている名阪戦や七帝戦に向けて、良い経験になったと思います。
個人的には、もう次の秋季OB戦では現役ではないので、よく考えるととても感慨深いものでした
⬇︎集合写真です。たくさん参加していただいて本当にありがとうございました!


さらに、5/8には大阪にて名阪戦がありました
詳しい戦績は戦績ページに載せておきます。(まだ出来ていません。すみません)
全体の結果としては引き分けでしたが、もちろん僕も含めて一人一人課題が見える試合であったと思います。
七帝戦まであと2ヶ月、全力で頑張りたいと思います。
また、OB戦に引き続き名阪戦にも1年生が参戦してくれました!
慣れない七帝ルールであったと思いますが、とてもがんばってくれました
さらに、阪大の方々にはレセプションを開いていただいただけでなく、石橋駅前でタコ焼きまで食べさせていただきました
本当にありがとうございました!
⬇︎集合写真です。


さて、次のブログは1年生、、、と見せかけて金子君でお願いします。
1年生は近いうちに自己紹介ブログを書いてもらいます!文章を考えといてね
先輩達が過去に書いた超絶面白い自己紹介ブログを読んで参考にするといいと思うよ!!

では短いですがこれで終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク?

2016年05月02日 10時34分16秒 | 活動内容

 どうもみなさんこんにちは、二年生になった大原です。

 さて、世間は今、ゴールデンウィークだそうですね。心なしか、街で見かける人の顔も明るいように見えます。しかも、今年は最大で十連休とのこと……世間とのギャップに思わず、はあ、とため息が漏れてしまいます。

 柔道部の辞書に、ゴールデンウィークという言葉は存在しません。春季OB戦だったり、名阪戦だったりと、これから七帝戦に向けて忙しくなっていくからです。町の人々が遊びにいこうと、祝日であろうと、柔道部は練習あるのみです。

 しかし、ゴールデンウィークと聞くと、柔道部に入ってもう一年たったのかと懐かしくもあります。あっという間に、一周してしまいました。そして、気づけばいつの間にか後輩ができています。時の速さは恐ろしいです。

 去年のOB戦と阪大戦は、七帝柔道について右も左も分からない状態で挑んだので、ひどい目に遭ったのを覚えています。特にOB戦では、過去の優勝メンバーの一人と当たってしまい、ぼこぼこにされてしまいました。

 なので、今回は去年のリベンジをするためにも、後輩にいいところを見せるためにも、一年間で学んできたことを全部出して、いい試合ができるようにしたいです。

 ごめんなさい……話のネタが無いので、短いですがこれで終わります。

 次は、古橋先輩お願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする