名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

未来の柔道部員!!

2011年07月31日 13時09分58秒 | 部員日記
こんにちは、村松です。


富永先輩から要請がありましたので、久々に部ログを更新します


昨日、7月30日(土)の練習には、高濱・二村両師範をはじめ、瓜谷部長や多くのOBの先輩方、今枝さん、広瀬さん、さらに三重大学からは“なかのもり”こと中野さんと森さん、ここのところ毎週土曜日には来てくれる岡崎高校柔道部の方々に参加していただき、とてもアツい稽古ができました


暑い中、たくさんの方に参加いただき、現役は感謝感謝です。ありがとうございます。


そしてさらに


こんなにかわいい、未来の柔道部員も来てくれました↓↓





瓜谷部長(父)も直接熱血指導をされていました。。


ここで活躍する日も遠くないかもしれません。。。




さて、今日で7月ももうおしまいです。テストももうおしまいです。


昨日の練習では久々に現役が全員揃いました。


より内容の濃い練習ができるのでうれしいです。


ちなみに自分はテスト期間中も部活は皆勤でした


まあ、今季は春休みの延長のような前期でしたので、


(奇跡が起きれば笑)単位も楽勝でしょう


個人的には、テスト休みを取る現役が多く、いつも少ない人数での練習になってしまったので、さみしかったです。


みんな、もっと部活やろうぜ


ちなみに、一年生で最もテスト期間中頑張っていたのは、


自称angel朝倉です


普段の言動には甚だ疑問の多い彼女ですが、


練習態度はまじめそのもの


とても頑張っていました。


筆者も負けません。




練習後には、主将に「テストお疲れ飲みやりましょう!」と無茶ぶりをしたところ、


angelの猛プッシュもあり、あれよあれよという間にのり平にいました。


久々にお酒をいただき、大満足です


森本先輩、急なわがままに応えてくださってありがとうございました。。


その後、1・2年でカラオケに行き朝まで歌って解散しました。


あ~、楽しかった。。




長くなりましたので、この辺で終わっておきます。


次回は、合宿のレポートをなべ君とおよ君を除く1年にお任せしたいと思います。


それでは
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2011年07月27日 23時55分09秒 | 部員日記
いぇっ!(←添田の使わせていただきました)

どうも及川です。
渡邉がしつこいので更新します。

自分はやっとのことで、今日をもってお勉強というものとしばしの別れをいたしました
長い夏休みに突入ですね いぇっ!

まぁ初めての試験の感想としては、意外とちょろいな… って思ったり思わなかったり…
だいたい一夜漬けでかたずけました。

あと、やっぱり友達って大事だな。 って改めて感じました。
ね、渡邉君も友d・・・   あっごめん触れちゃいけない所だった
信じられるのは自分のノートだけだもんね

単位も大丈夫だろう(落としてたらどうしよう…)ってことで、これからは柔道に満ちた生活が送れることでしょう!

まずは若狭合宿ですね。なんだかただならぬ噂を数々聞きますが、ちゃんとついていけるように、溺れないように頑張りたいと思います!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンテン

2011年07月22日 13時35分14秒 | 部員日記
こんにちは。再び渡邉です。

前回の更新からかなり時間が経ってしまいましたが、とりあえず今週の分の試験を終え、(初っ端から単位危ないものもありましたが)ひと段落ついたので 頑張ってブログ更新します。


思い出したくもありませんが、2週間ほど前に、ついに毎年恒例となっているという喫茶マウンテンに行ってきました。
1年は店長の悪ふざけスパゲッティを注文することが義務のようで、朝倉さんは小倉抹茶スパ、及川と大橋はキウイスパ、本田はバナナスパ、そして自分はメロンスパを泣く泣く注文しました。(間違ってたらごめんなさい)2年の先輩方も何人か注文していましたが、今になって考えるとなぜそのような暴挙に出たのか甚だ疑問です。

案の定とってもおいしくなかったです。全く食が進みませんでした… が、本田君は持ち前のガッツで1年の中で飛びぬけて早く完食してみせました。彼いわく「こちとら高校のときもっとキツイことやってんだよ」とのこと。ホント頼もしいですね~。 それにしても本田君は高校の時にどんな仕打ちを受けていたのでしょうか…?
他の1年たちもそのあと何とか完食することができました。自分も森本主将のお力を借り、食べては戻しを繰り返しつつ何とか完食(?)しました。

そのあとに食べたかき氷はとってもおいしかったです。(同じ甘いでもこんなに違うのか)と非常に感心した反面、(ちゃんとしたもの作れるならそれで勝負しろや)と憤りを覚えました。



と、マウンテンについてはこんな感じです。ちなみに自分は帰宅後に「メロンスパ思い出し戻し」をかましてしまいましたが、2週間が経ち、トラウマを乗り越え僕は今元気です。


以上、渡邉でした。 次の記事は及川、お願いします(確定)








コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国国立大会

2011年07月06日 15時41分52秒 | 部員日記
こんにちは 渡邉です。頑張ってブログ更新します。

7月3日に東京の講道館で全国国立大会が行われました。

結果としては決勝トーナメント2回戦で秋田大学に4-2で敗れ4年連続のベスト8 でした。
自分は軽量級の相手に非の打ちどころのない一本負けを喫してしまったのですが、強豪秋田大学相手にキッチリ一本勝ちした杉山先輩、中ノ森先輩 また引き分けに終わらせた小塚先輩は本当に頼もしく思いました。
まだ一年で名大柔道部の「め」の字も知らない若造の自分がこんなことを言うのはおこがましいとは思いますが、来年はベスト8 ではなくベスト4まで勝ち進めるように頑張ります!!



大会後はOBの皆様に慰労会を開いていただきました。
しゃぶしゃぶをご馳走になりましたが、頬が落ちるくらいおいしかったです。本当にありがとうございました。
それにしても東京駅って大きいですね。地元の友達が「東京駅はトルネコのダンジョン」と言っていましたがそれは本当だったみたいです。




そういえば全国国立と同じ日に愛知で新人戦が行われたようですが、及川君が「名城の人が相手だったけどオレの威圧でビビらせて不戦勝にしてやったぜ」と威風堂々と言い放ってました。
名城大学柔道部のどなたかがこのブログを見ていることを祈るばかりです。


以上、渡邉でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする