名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

今日は月曜ですが、、、

2016年02月29日 02時00分09秒 | 部員日記

こんにちは、野田です
ブログの更新遅れてすいません


今日は2/29ということで今年はうるう年ですね。
うるう年は別名でオリンピックイヤーとも呼ばれていてスポーツの年らしいです

オリンピックといえば柔道ですね
僕は女子の48kgの代表争いが気になりますね。
同い年で愛知県出身の近藤さんには頑張ってもらいたいですね


さて、一昨日の練習ですがOBの西村先輩からパンの差し入れを頂きました30個というたくさん差し入れありがとうございました!


写真をいくつかあげておきます




大原君はお茶目で可愛いですね



彼はブログに顔を上げてしまうと、柔道部に女の子が押し寄せてしまうのでNGということです。イケメンすぎるのも困り者ですね


今回はこれくらいにしておきます
次のブログは片浦先輩お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーどふぁいと in 玉屋

2016年02月21日 13時56分00秒 | 活動内容

こんにちは。

大橋です。割り込みます!

 

新歓シーズンが今年もやってきました。新歓係として、新入生に柔道部の魅力を伝え、1人でも多く柔道部へ入ってもらいたいと思います!

 

さて、昨日の土曜日の練習の後、「どんたく」で浪崎が失敗したすりばちラメーンを挑戦しようと思ったのですが、あいにくのどしゃ降りだったので、片浦先輩のおごりで覚王山にある玉屋に行ってきました。

がたいのデカい2人の前においてあって小さく見えるこのかつ丼、コメが2合あるそうです。

りんたろう曰く、ここのかつ丼は柔道部のフードファイトの序の口だそうで、僕も難なく食べきることができました!

なぜ凜太郎の顔がこんなに険しくなっているかというと…

店員さんが女の人だから!というわけでなく、ただ揚げ物が苦手だからみたいです。これは、おそらく、『パセリ』に連れて行ってもらいたいというフリなのではないかと僕は思っています。

次は僕も「どんたく」に挑戦してみたいです!

 

次はもと通り、野田先輩に回したいと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推薦 地獄の細道がありました!

2016年02月18日 08時39分09秒 | 部員日記
おはようございます。3年生古橋です。まずはバレンタインデーの戦績報告から行います。お好みで読み飛ばして下さい。

僕は高校の時から付き合っている女の子からチョコをもらいました。
彼女は黒髪ロングの髪を持ち、白いワンピースがよく似合います。
バレンタイン当日は、朝からデートでした。
僕は家でゆっくりしていたかったのですが、どうしてもというので。
彼女はアクティブガールなので、デートはいつも自転車で移動です。二人乗りです。
しかも、横に足を垂らすタイプの二人乗りです。僕は前です。
そして僕は、この長い長い下り坂を、君を自転車の後ろに乗せて、ブレーキいっぱい握りしめて、ゆっくりゆっくり下ってくのでした。
「でも、君がとばせと煽るのなら、Hey, you!途中じゃ降ろしてやらないぜ!」
「キャーー(≧з≦)」

そんな妄想をしていたらバレンタインデーが終わっていました。以上、戦績報告です。


さて、2/17に推薦合格者対象の地獄の細道がありました
地獄の細道とは、ほぼ全ての部活サークルが集まり、
新入生を勧誘すべく道を形成するイベントです
もちろん柔道部も毎年参加しています!

細道の様子。やたらゴツいです。


ビラもたくさん配りました!コレ以外にもいろんなバージョンがあるので、もらってみよう!

柔道部のブースに座ってくださった方もたくさんいました。ありがとうございました
春休みは、月火木金土の14:00~17:00に練習をやっているので、ぜひ遊びに来て下さい!
ご飯食べに行くか~とか、友達たくさん出来るかも!?とか思って来てもらうのも大歓迎です!

また、一般合格者対象の細道もあります
ぜひぜひ柔道部ブースにお越しください。以上です。

次のブログはヤマト君にお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデイ!!

2016年02月15日 08時48分34秒 | 活動内容

ブログが遅くてすみませんでしたっていつも言ってますね。金子です

松本からブログをまわされてから一週間色々ありました。高校生との合同練習や金子敦くん生誕祭in2016が盛大に開かれたりとか

生誕祭について、今年は友人が複数名LINEでおめでとうしてくれました。親友のM本くんや尊敬する先輩のS山さんからのプレゼントもありました。こんな幸せな誕生日は初めて、もう何も怖くない‥とか言ってるから首痛めるんでしょーか

いや実際中高通して1番だったかもです。だから俺はボッチじゃない

茶番はやめて本題です。昨日はバレンタイン、部員のみなさんの戦績はどうだったでしょうか。リア充感No.1のF橋さんは抜き役として何人抜いてくれるのかワクワクしています。

僕と言うか柔道部員達は前日の練習後に山田先輩、板倉先輩のOGの先輩方に素敵なチョコレートと僕らの血肉となるプロテインをいただきました。

練習後の甘いお菓子は体に染み渡ります。僕自身はマカロンって初めて食べたんですがいけますね。シャレたもんだという印象しかなかったのですが、いいもんですね。ごちそうさまでした。

といったところで今回は終了です。次は古橋さんに戦績をお願いしようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーどふぁいとinどんたく

2016年02月12日 21時01分12秒 | 部員日記
どうもこんばんわ。

割り込み失礼します石川です!

今日はもうすぐ新入生が入ってきて、おごり飯が無くなるということで片浦先輩に「どんたく」に連れて行ってもらいました。

片浦先輩によると「どんたく」でのフードファイトは名大柔道部の恒例行事だそうですね。

行ってみると確かに既に柔道部の名が刻まれていました!



そこには岐阜の鈍足こと松本先輩の名前まで( ゜д゜)

ルールはいたって簡単です。

すりばちに入れられたラーメン4玉を25分以内に食べるというものです!

食べきれたらタダになります!

挑戦者はこちらの3名!!



奥から

岡崎の鈍足こと浪崎!
新川の短足こと大原!
そして石川です!

片浦先輩はすでに挑戦して、成功しているので2回目は駄目ということで美味しそうにラーメンをすすっていました♪( ´▽`)

食べ始めは全員良いペースで食べ進めていきました。


大原はさすがいいお腹をしているだけあってフードファイトも手馴れたものでした。



左手に水、右手に箸という戦闘モードですりばちラーメンに挑んでいました。

ラーメンをどんどん流し込むように食べていき、20分もかからずに完食!

流石です(・ω・)ノ

水を飲みすぎために後から地獄を見たことはさておき…


僕はというと順調に食べ進めていき、最後に1分残すくらいで完食しました( ´ ▽ ` )ノ


浪崎ははじめはいいペースで食べていましたが、段々と箸を動かすスピードが遅くなってきていました(;´Д`A

途中からは浪崎のお決まりの独り言が始まり、「このラーメンうまくねぇよ」とか「もう無理だよ」とかぼやいてました(O_O)



安心してください。ラーメンは普通に美味しかったです。

ただ、浪崎の胃が限界に近づいてきて食べれないのをラーメンの味のせいにしていただけです。

そんな浪崎も麺を全て食べきり、あとはスープを飲み干すだけという状態までたどりつくことができました!

が、しかし最後は深いすりばちの底とにらめっこしている内に時間がきてしまい、完食することができませんでした。

残念です…

彼は本当に反省していて、明日にでも再挑戦したいそうです!



食べ終わってからお店の人に写真撮ってもらいました🎶

食べきると「どんたく」のFacebookに載るそうなのでふるって挑戦していきましょ~!



全員、達成感と汗で輝いて見えますね。

1番右の人はどうしたんでしょうか?

とても浮かない顔をしています。

誰か慰めてあげてください。


こんな感じで今回のブログは終わろうと思います。

次は流れ通り金子先輩お願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習

2016年02月06日 19時44分43秒 | 活動内容

こんばんは、松本です。

今日は高校生や中学生の方々と一緒に合同練習を行いました。皆様、御参加いただき、ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。

 

やっぱり若い人は元気がありますね。僕は久しぶりの練習だったこともあって、バテバテでした。高校生や中学生と練習しているとよく思うのですが、寝技も立技も出来て羨ましいです。僕は寝技を中心に練習しているのですが、寝技乱取りでもなかなか苦戦しました。立ち技は苦手なので大苦戦でした。僕もいつかは寝技も立技もバランスよく出来るようになりたいです。

研究では、一年の石川くんがSRTを紹介しました。僕はSRTが出来ないので勉強になりました。とてもわかりやすかったです。一年生なのにすごいです。先生がいいのか、もしくは生徒がいいのか、高校生や中学生もすぐに習得していました。ちなみにSRTはsuper rolling thunderの略らしいです。名前もかっこいいので、ぜひ使ってください。

久しぶりのブログで緊張しました。疲れてきたのでこれくらいで終わろうと思います。次は金子くんお願いします。

申し訳ないのですが、写真を撮り忘れたので、写真を持っている人はここに上げて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする