名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

静岡に行きました!

2014年11月24日 23時34分45秒 | 部員日記

こんばんは,古橋です。

今回は,松本君へのパスをカットし,静岡遠征について書きたいと思います!

11月22日に,浜松市武道館にて中高生をお呼びした合同練習会が開かれました。

 

ところで個人的な話になりますが,僕が静岡に行ったのは2回目です。

1回目は小学校の修学旅行でした。茶摘みをしてお土産に持って帰った記憶があります。お茶の葉を天ぷらにするとおいしかったです。

 

そんなことはさておき,13時ごろから練習がスタートしました。

練習内容としては,寝技打込,寝技乱取,立技打込,立技乱取を行い,そのあとに研究を行いました。

打込でも乱取でも,たくさんの生徒があたりに来てくれて,

とてもやる気に満ちた練習であったと思います。

また,静岡出身である渥美先輩や金子君は普段にも増して気合が入っていました。

金子君は高校の後輩が来てくれたこともあり,とても楽しかったようです。

↑ 練習初めの往復運動の様子。今回は柔道場の全面を使わせてもらい,

とても広々と練習することができました!

 

↑ 乱取中。名大からは,現役の学生だけでなくOBの方もたくさん参加していただけました。

みんな熱心に練習している様子が写真からも伝わってきます!

 

↑ 二村師範による寝技研究です。下からの返しの基本的な動きを伝授していただきました。

 

↑ 渥美先輩による研究。亀から腕をとりひっくり返す技です。

立技中心である国際ルールでも活用できる技だと思います。

 

↑ 集合写真!!

今回の合同練習ではたくさんの中高生に集まっていただくことができ,活気ある練習をすることができました!

今後もこのような練習会を開催する予定ですので,今回来て下さった方もそうでない方も,また参加してくださいね!

また,中高生の皆さんは名大に入ったら柔道部に来てみてください。部員一同お待ちしています!!

 

また,上でも書きました通り,今回の練習会にはたくさんのOBの方に参加していただきました。

それだけでなく,右さん,中川さん,村松さんには浜松まで車で送迎までしていただきました。

この場を借りてお礼を申し上げます。

 

 

最後にちょっと余談を。

僕は以前までは,「静岡といえばお茶とカツオとサッカーとピアノと浜名湖くらいしか有名なものがないよなー」と思っていました。(ゴメンナサイ)

しかし!!これがあったじゃないか!!!テレビでも時々見かけるハンバーグ屋さん「さわやか」!!!!

今回合同練習の帰りにみんなで寄りました。

とりあえず新参者らしく一番有名な(?)「げんこつハンバーグ」を食べました。

げんこつサイズのハンバーグを目の前で店員さんが切ってくれます。

↑ これを,

↑ こうして,

↑ こう!!

↑ 仕上げにソース!店員さんありがとう!!

 

げんこつハンバーグは表面はこんがり,中身はレアで肉汁たっぷりです。

ソースは食欲そそるオニオンソース。

非常においしくいただきました。

静岡は素晴らしいところでした。ちょっと前の自分を叱ってやりたいです。

 

以上です。おやすみなさい。

次のブログは元の流れに従って,松本君にお願いします。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は増量の季節

2014年11月19日 10時44分37秒 | 部員日記
お久しぶりです、片浦です!

前回のブログから、ちょうど2ヶ月ぶりで、季節はすでに冬になりました。みなさん風邪をひかないように気をつけてください。

ポルトガルの温暖な気候で育ったきた僕にとっては日本の冬は寒過ぎて死にそうです。こんな気温でショーツを履いて出かけようとする人なんているんでしょうかね?。゜(゜^艸^゜)゜。


さあ、特に話題もないので、僕の彼女のFちゃんの話をします。Fちゃんとは、ほとんど毎日一緒に金山駅まで帰ってます。かなりシャイで、小柄で痩せ型、眼鏡がチャームポイントのとってもcuteな子です。そして、乳首に長い毛を4・5本ほど蓄えてます。そんな彼女が、一ヶ月後までに体重を60kg以上にすると約束してくれました。

増えなかったら、焼肉を奢ってくれるという約束を昨日したのですが、忘れてしまいそうだったので、ここに書いとくことにしました。
忘れないでね、古橋!


そして、今週の土曜日に浜松市武道館で高校生などを呼んで、13時から合同練習会を行います。これを見ている静岡県の高校生や七帝柔道関係者はもちろん、興味のある方はどなたでも飛び入り参加OKです。是非参加してください!


次のブログは、松本に回します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日練習TheBeginning

2014年11月14日 15時40分31秒 | 部員日記

こんにちは、たくぞーです。

昨日から急に寒くなりましたので、皆さん風邪をひかないように気をつけてください。

シカゴの激しい冬の中で育ってきた僕にとってはゼロ度でやっと「さむいな」と思いますけど、

これぐらいの気温でショーツを履いて出かけようとしたらよくお母さんに

「見てるだけで寒くなるわ、もっと着なさい!」と怒られていました。

どうやら僕の超暑がりボディーは遺伝性ではなかったようです。

しかし、名古屋に二年間住んでて気づきました。やはり、この時期に半袖や半ズボンで歩き回っている人って

変人にしか見えません。僕は今日G30のTシャツを着て歩いていた同期とショーツをはいて歩いていた後輩を見ました。

しかも二人とも身長は175センチを絶対超えてるけど多分体重50キロぐらいのガリガリくんです。

そのふたりを見たとき、思いました。「あの二人…アホにしか見えない!!」と。

ということで今年はちゃんとみんなに見られても余計な寒さを感じさせないようにちゃんと長袖を着て、長ズボンをはいてるようにしています。

そのかわり教室を一切暖房をつけないアイスエイジ地獄に落とすつもりです。嘘です(50%)

話を変えます。これから五限が多い選手たちのために金曜日練習が行われることになりまして、今日が初めての金曜日練習でした。

参加者はなんと、四人!!!!テンションをなかなか低かったです。とういうことで来れる方々は是非参加してもらいたいでござる!

練習のあと、食いトレで気合を戻そうと思い、柴山どのが最近行ったサンティプールカフェでスーパーナン食べ放題チャレンジをしに行きました。

 

ナン食べ放題は昼間限定。

ディナーセットの値段は結構高かったので、先についた渥美どのと僕はサッと出て行きました。

結局柔道部男性四人組はForYouというオムライスのレストランに行って、女性二人と男性一人のグループのむこうに座って食べました。いろいろうまくいかなかった金曜日でした。

 

次のブログはベンプレベテランK浦に任せます。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩島先輩、大蔵先輩に食事に連れて行っていただきました。

2014年11月10日 01時37分12秒 | 部員日記

こんにちは、山口です。

 

題目の通り11月9日(日)に岩島先輩、大蔵先輩に現役部員は八事日赤の浜木綿に連れて行っていただきました。

最近の現役部員は、柔道部にずっと携わってきた大先輩の話を聞く機会が少ないという事で、大蔵先輩にこの会を企画していただきました。

 

岩島先輩には、自分が現役だったころの体験、歴代の名大柔道部の話や、七帝柔道全体の歴史の話に至るまで実経験を織り交ぜた大変おもしろい話をして頂きました。

歴代の寝技の巧者としてよく名前を耳にするが、詳しくは知らなかった先輩方の話をしてくださったり、

歴代の幹部の話などは、大変胸が熱くなる内容でした。

僕も含め各部員、大変鼓舞されたと思います。

 

岩島先輩はよく道場に練習を見に来てくださりますが、なかなか話を伺う機会がなかったので、今日は大変よい経験ができました。

また、岩島先輩からさらに部員達にプレゼントもいただきました。ありがとうございます!


料理もとてもおいしかったです!

岩島先輩、大蔵先輩本日はどうもありがとうございました!! 

 

次のブログはタクゾーで、ではたのんだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB戦

2014年11月10日 00時39分23秒 | 部員日記

こんにちは山口です。

少し遅くなりましたが、先日11月1日に秋季OB戦がありました。

今回も多くのOBの方々が参加してくださりました。 ありがとうございました。

(戦績は後日掲載します。遅くなってすみません)

 

今回OB戦は僕は黒木先輩と小塚先輩という歴代のオビトラーと試合をする事ができました。

結果は引き分けと負け、幹部として情けない結果でした。

オビトラーは結局抑え込みで勝負を決するので、必ず抑え込める抑え込みを一つつくる事の重要性に改めて気づかされる試合でもありました。

 

試合、試合後の乱取りを通して、各々自分の課題と向き合ういい機会になったと思います。

次の京大戦に向けて気合を入れて練習していきましょう!

 

話が変わりますが、最近は平日の練習でもよくOBの方々が参加してくださり、活気のある良い練習ができていると思います。

この場を借りてお礼申し上げます。特に加藤ちはや先輩は現役並みに練習にきてくださり、大変助かっています。

他の先輩方もお時間がありましたら、是非、ご参加ください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新地開拓その2

2014年11月02日 21時32分57秒 | 部員日記

 こんにちは柴山です。

最近の自分のブログでは柔道部の練習について書いていたので今回はぼくの学校生活のとあるお昼休みについて書きたいと思います。

おとといの金曜の昼ご飯ですが、学部の同級生ととあるカフェに行ってきました。カフェと聞くとみなさん「そんなおしゃれぶった店に行きやがって」と思われるかもしれませんがここでまさかの食いトレがはじまるとはぼくはこの店についたときにはまだ予想もしていませんでした…

今回行ってきたお店は覚王山にあるサンティプールカフェというネパール、インド料理のお店です。そこのお店はランチタイムに行くと1000円でクーポンを提示すると900円でナンが食べ放題のお店でした。早速カレーのルーの種類をチョイスし、待っているとそこに出てきたのがこんな大きなナンてした。大きさ的に普通のナンの2~3倍はあると思います(笑)  

食べてみると大変おいしく本格的な味でした。余裕で1枚目を食べ終わりお代わりのナンを頼み2枚目を食べていたところ友だち2人がもう食べられないと半分ずつナンを渡してきたため、なぜか食いトレがはじまってしまいました。ナンはかなりモチモチしていたためお腹に溜まりましたが、なんとか食べきりました!(その後は悲惨な結末になったのは内緒です(笑))

味も大変おいしくコスパもいいので今度は部活でも何枚食べられるかチャレンジしてほしいですね(特に主将笑)

では次はOB戦について山口に書いてもらいますかね。じゃあ山口よろしく!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする