名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

ある偏差値について

2015年01月29日 13時58分37秒 | 部員日記

お久しぶりです。やまぐちです

 

最近?大橋先輩の代ぐらいから部内ではある偏差値について話題になることがありました。

それは何の偏差値かというと....

 

そう。

顔面偏差値 です。


なぜこんな文化が始まったかはわかりませんが、すべては大橋先輩が始まりでした。そして長い顔面偏差値ブームの後先輩たちが引退し、

僕たちが幹部となりこの文化が下火となった後も脈々と片浦と古橋にこの文化が引き継がれ、ついにH27年顔面偏差値格付けが始まってしまったのです。



採点者は五条のけんちゃん事、古橋健悟

被採点者は主に、僕 山口、片浦、稀に大橋先輩です。


最近の測定者けんちゃんの測定結果に基づいた偏差値は


大橋先輩 60台(測定回数が少ないので60台だったことしか記憶ありません、でもまぁ妥当だと思いますね)

そして僕

山口   18 (!?)   

そして真打

片浦   268(!!!!!?)

 

受験を乗り越えてきた人は偏差値によって全体ののどれくらいの順位にいるかはなんとなくわかると思います。

18は故意に点数をとらなければありえそうですね。しかし268はどうやったらとれるのでしょうか。


僕の所属している電気電子情報工学科では、確率論という授業が必修教科にあり、そこで偏差値についても習ったので

理系らしくこれらの偏差値がどれだけ凄いか考えてみました。


初めに大橋先輩 

偏差値60........全体を1とすると約0.84   かなり上です、すばらしい。

次に僕

偏差値18.......全体を1とすると下から0.000681ぐらい1万人いれば下から7番ぐらいになります。  なんということだ

最後に片浦

偏差値268.....関数電卓をはじくと30秒ほどフリーズし1という結果をだしました。つまり人類史上始まって以来のNo1という事になります。

 

 

最近の柔道部の流行りでした。ちゃんちゃん

 

 

次はたくちゃんよろしく

 

 

          

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人しました&センター直前&告知

2015年01月14日 22時16分00秒 | 部員日記

更新が遅くなってすみません。2年古橋です。

前回の柴山先輩のブログもありましたが,新年の練習が始まっています。

寒いですがより一層気合を入れて頑張りたいと思います!


さて,より一層気合をいれてみたものの,

「練習始まったぜ!!」ということ以外に何か目新しいことがある訳でもないので,

またつらつらと書いていきたいと思います。すんません。


まずは成人式についてです。2年生の僕と片浦君は今年成人式がありました。

高校時代ぐらいまでは成人式なんてまだ先だぜ~と思っていたのですが,

油断大敵でした。もう20歳になってしまいました。

月日が経つのは早いなあ~となんの面白味もないことを考えながら,

成人式の会場に行くと,たくさんの懐かしい友人がいました。

みんな意外と(←失礼)まともになっていました。

専門学校に通っていたり,社会に出てバリバリ働いていたり,パチンコで大儲けしていたり・・・

それぞれ色々な成長ぶりでしたが,僕も頑張ろうと身の引き締まる思いでした。

見た目が滅茶苦茶変わってよくわからなかった人もいましたが,友人に会えてよかったです。


次に,センター試験についてです。

今週末にはセンター試験がありますね。受験される方が実力を発揮できるよう祈っております。

ところで,なにか役に立ちそうな情報はないかと高校時代の授業ノートを漁っていたところ,

「1582年 本能寺の変

織田信長はイチゴパンツ(1582)をはいてたからハズかしくて自害した,と覚えよう!!」

とか書いてあって,ハズかしくて自害したくなりました。役に立たなくてすみません。

また,偉そうに「祈っております」とか言いつつ,

テストが近づいてきており少々怯えています。

大学生も単位を落とさないように,しっかり頑張りましょう。


最後に,告知です。

センター試験の日の1月17日,大学の道場は使えません。

そこで,露橋スポーツセンターにて,高校生合同練習を行います!

時間は12:30開場,13:00~17:00 の予定です。

こぞってご参加ください!!

また,先ほども言いましたように,テストが近づいて来ており

1月20日からテスト期間練習になっています。

時間が変更になってますので,OB・OGの方や外部から練習に参加してくださる方は

時間を間違えないようにお気を付けください。


そして次のブログは山口先輩にお願いします(^_-)-☆


さて,つらつらと書いてしまいましたがこれくらいで終わりたいと思います。

どうやら風邪やインフルエンザが流行っているらしいのでお気を付け下さい。

ももいろクローバーZの緑の人もインフルエンザで紅白歌合戦に出れなかったそうです。

僕も早く寝てしまいます。おやすみなさい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習開始!

2015年01月07日 16時34分33秒 | 部員日記

 こんにちは柴山です。いよいよ今年の練習が始まりした!オフ明け最初の練習でしたが、みんな頑張って練習していたと思います。この調子で今年も頑張っていきましょう! 

 しかししばらく動いていなかったせいか乱取り中も息も絶え絶えでかなりしんどかったです。オフを満喫していたA美主将もしんどそうでしたね(笑)(これ以上いじると明日の練習が怖いの止めておきますが…)ブログを書いている今も体のあちこちが痛いです(笑)明日はきっと筋肉痛だらけのボロボロの体でしょうが頑張ります!

 とまあこんなグダグダと今日の練習について書きましたがいよいよセンター試験が迫ってきましたね!この部ログを見てくれている受験生が一人でも多く上手くいってくれることを願っています!じゃあそのへんも踏まえて次のブログは古橋にお願いしますか。古橋よろしく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年初ブログ

2015年01月02日 00時32分41秒 | 部員日記

あけましておめでとうございます。

2015年初投稿いただきました。笑

渥美です。

2014年のうちに更新しようと思っていたのですが、いろいろと忙しく遅れてしまいました。

少し前の話になるのですが12月23日に2014年最後の練習が行われました。この日は五条高校と西春高校の子たちが参加してくれました。

この日の練習メニューは大学生の練習に合わせましたが、それでも休まずに練習についてきた高校生はすごいなと思いました。

ぜひ、また練習に来てください。

 

そして練習後にはチーム加藤(加藤ち先輩、山口、たくぞ、僕)の4人で先輩の自慢の軽自動車で岐阜までジンギスカンを食べに行きました。

このジンギスカンの旅はもう何度か行っていますが、何度行ってもおいしいです。行ってみたいという部員は加藤先輩までどうぞ。

ラム肉と言えば、健康に良い、脂肪がつきにくいなど比較的ヘルシーな肉であり、引退してから恐るべき食欲を封印していた加藤さんが久しぶりに本性を現にしていました。

 ちなみに皆さんは食べ放題となると肉をたくさん食べ元を取れるよう工夫するとおもいますが、写真に写ってる左側のいかにも肉好きそうなたくぞはそんなこと気にせずご飯やスープ、もやしなどサイドメニュー的なものばっかり食べていました。もともと食べる量が多いので肉もかなりの量を食べていましたが。

 

という感じにオフに入り、遊びすぎてお金を使いすぎてピンチになった僕は毎年柔道部依頼される餅屋のバイトをしました。

ぼくはこのバイトをするのは初めてでしたが、バイトなら任せろと豪語する古橋、もちバイト経験3度目の加藤先輩、おもち大好き山口のおかげでスムーズに仕事を覚えることができました。

このバイトみんなでワイワイと働けて思ってたより楽しく過ごせました。が、普段塾講の仕事をしている僕にとって12時間立ちっぱはきつく、二日目の仕事後には足はプルプルでした。そんなプルプルになったあしを癒しに加藤さん、山口と北の湯へ行って二日間の疲れをとりました。やはり力仕事後の温泉は最高だと思いました。帰りに山口がラーメンを食べようと言い出したのですが、最近体型を気にしている加藤さんには振られました。やはり、あの食欲に戻ってもらうにはジンギスカンしかないようです。

 それと二日目の仕事中見覚えのある大きな人影が!と思ったら、数年前にこのバイトをしていた小塚さんが客として来てくれました。しかも、寒くて凍えているだろう僕たちに温かい飲み物差し入れてくださいました!!ありがとうございます。

店主の方がだしてくださった昼ごはん時の写真です

 

では、今年もよろしくお願いします。現役のみんなは今年もがんばりましょー

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする