名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

名阪戦

2022年06月05日 22時18分37秒 | 活動内容

名阪戦の報告をさせていただきます。前田です。

6月4日(土)に大阪大学で名阪戦が行われました。

 

朝名古屋駅に集合し、阪大前駅についてから大阪大学に到着した後、学食を食べて、柔道場に向かい、

試合と練習が終わった後は、夜ご飯にお好み焼きとたこ焼きを食べて、新幹線で帰りました。

1日の流れはこんな感じでした。

 

行きの電車では、松下先輩が寝てました。

西先輩と近藤先輩は勉強してました。永田先輩も単語帳を読んでました。

駅に着いてからは、少しだけ迷いながら大阪大学に到着し、学食を食べて、柔道場に行きました。

 

大阪大学柔道部には選手が11人いて、回転運動中のかけ声が絶えることがなく、

いつもより人が多くて、賑やかな練習でした。

また、先輩のマネージャーさんが1人いて、入ったばかりの頃の話から、普段の練習中の仕事や

記録の内容や仕方まで、何から何まで優しく教えていただき、とても参考になりました。

たくさん刺激を受けてもっと頑張ろうと思いました。本当にありがとうございました。

 

試合に関しては、初めての試合で分からないことだらけでしたが、

終始緊張していたことだけは覚えています。笑

団体戦だった分余計に、個々の重圧も大きかったんじゃないかなと思います。

その中でも、それぞれの選手がみんなのために戦っていて、団体戦がすごく良いと思いました。

小川監督曰く、西先輩は先輩にとって一生記憶に残るくらい良い試合ができたそうです。

試合の雰囲気や進め方などを知ることができたので良かったです。

試合の後は、乱取りをしました。

名大の選手は7人だったので、休む間もなく、いろんな選手と対戦していました。

奥城先輩が、普段と違う柔道をする相手と練習するのは疲れると言っていました。本当にお疲れ様でした。

そして、大阪大学の皆さん、ありがとうございました。

 

練習の後の帰り道では、少しだけ阪大の選手と喋ったのですが、トーク力が凄くてびっくりしてたら、

関西の人はみんな結構喋れると言っていました。

初対面であんなにすんなり話せる能力があるのはうらやましいなと思いました。笑

夜ご飯のときには、奥城先輩の教育実習の話を聞きました。

わかなちゃんとずっと気になっていたので、たくさん話が聞けて楽しかったです。

柔道してるとこしか見たことがないので興味が尽きないですね。笑

写真が見れたのも嬉しかったです。スーツが似合ってて良かったです。

 

帰りの電車では、林先輩が席を譲ってくれました。ありがとうございました。

新幹線では、近藤先輩が、京都駅くらいからずっと勉強してました。行きの移動中もずっと勉強して、

お昼もあんなにきつい練習をしてたのに、帰りまで勉強を始めたときは本当に驚きました。笑

隣では、朝からハイテンションだったわかなちゃんが、途中からとっても静かでした。笑

1日でいろんなことがありましたが、無事名古屋まで帰ってきたら一気に疲れました。

9人全員を引率してくださった先輩方、本当にありがとうございました。

 

初めての遠征で、いろんなことを知れて、たくさん刺激を受けたので、

普段の練習に活かしていけるように頑張りたいです。

拙い文章ですみません。笑

ブログの方も、もっと上手にかけるように頑張ります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする