ガラクタな部屋

音楽を古いガラクタ製品で聴いています

DIATONE DS-251mkII

2021-02-14 | スピーカー

DIATONE DS-251mkII
知人よりメンテナンスの依頼を受けました。症状はこのスピーカーによくある「スーパーツイータから音が出ない」という症状です。
このスピーカーは当時大ヒットしたDS-251の後続機でこれも大ヒットしました。この時代VICTOR SX-3 と価格もほとんど同じだったためどちらにするか迷った人も多かったようです。当時はクラシックのSX-3、ポップスのDS-251という感じでで人気を二分していました。
仕様
方式:3ウェイ・3スピーカー・アコースティックエアーサスペンション方式・ブックシェルフ型
使用ユニット等:低域用 25cmコーン型 高域用 5cmコーン型 超高域用 3cmコーン型
定格インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:40Hz~25kHz 出力音圧レベル:91dB/W(新JIS)
クロスオーバー周波数:2kHz、10kHz レベルコントロール:ステップ式、3ポジション(3dB)
最大入力:40W 外形寸法:幅315x高さ525x奥行240mm 重量:12kg

スピーカーを預かりました。

スポンジが破れています。もう一方も劣化が進んでいます。どうしようか?私はあまり器用じゃないからなー。

カバーを外しました。

汚れはありますがコーン紙に破れは無いようです。ウーハーを押してみましたが固着はしていないようですが動きは硬い感じです。

スピーカー端子も大丈夫なようです。

とりあえず埃を取ります、こういう時はハンディタイプの掃除機が役に立ちます。

ネットワークは大丈夫なようです。

ウーハーを取り出します。INPUTは16Wと書いてありますがスピーカーの最大入力は30Wになっています。

埃を取りました。

ウーハーのエッジが硬いようなのでおまじないに呉ポリメイトを表裏塗っておきます。

ツイータはキャビティがちゃんとついています。

スーパーツイータを外しました。

チェックすると片側から音が出ていません。

念のためツイータを外してチェックすると2個とも音が出ていません。

キャビティを取ると中に吸音材が入っています。

TW-5022CMツイータ どうやら2個とも断線しているようです。困った。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Pioneer SM-3000 その2 リレ... | トップ | DIATONE DS-251mkIIその2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スピーカー」カテゴリの最新記事