今日は他専攻科目、心理学専攻の授業でプレゼンがありました。
私は今までやってきたことと、今後やりたいことを
パワーポイントにまとめて発表をしました。
そこで発見したこと。。。
それは、自分がやりたいことは、心理学より社会学側に傾いていることです。
心理学と社会学の違いがわかりました。
今回、プレゼンをすることで自分がこれからやりたいことをとりあえず形にしましたが、これによって自分がやりたいことが、まだ揺れ動いている・・・
つまりはっきりしていないことがわかりました。
どこか迷いがあったり、ほかの事をやってみたかったり
厳密にこれだ!!と断定できない自分がいることに気づきました。
他専攻の授業はもしかしたら、直接的には今やっていることと
絡んでこないかもしれません。
けれどいつもと違うメンバー、そして異なる角度からの考え方、一貫性、プレゼン等からの間接的なことが今後に役立っていくような気がしました。
他専攻は大変ですが、一年間頑張っていこうと思います。
国文学に欠落している何かを、他専攻からひっぱってきたいです。
私は今までやってきたことと、今後やりたいことを
パワーポイントにまとめて発表をしました。
そこで発見したこと。。。
それは、自分がやりたいことは、心理学より社会学側に傾いていることです。
心理学と社会学の違いがわかりました。
今回、プレゼンをすることで自分がこれからやりたいことをとりあえず形にしましたが、これによって自分がやりたいことが、まだ揺れ動いている・・・
つまりはっきりしていないことがわかりました。
どこか迷いがあったり、ほかの事をやってみたかったり
厳密にこれだ!!と断定できない自分がいることに気づきました。
他専攻の授業はもしかしたら、直接的には今やっていることと
絡んでこないかもしれません。
けれどいつもと違うメンバー、そして異なる角度からの考え方、一貫性、プレゼン等からの間接的なことが今後に役立っていくような気がしました。
他専攻は大変ですが、一年間頑張っていこうと思います。
国文学に欠落している何かを、他専攻からひっぱってきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます