goo blog サービス終了のお知らせ 

MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 大学1年の息子と中2の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

卒論担当の先生

2001年04月20日 | 通信制大学4年生2回目(通教)
今日、初めて卒論担当の先生にお会いしました。

文理の先生なのですが、授業の見学のあとに
先生とお話する時間がとれました。

今まで顔もみたことなかった先生でした。
なので会った時はなんだかとても不思議な感覚でした。

卒論の事でいろいろお話しているのに、会ったのは初めてなんて、通教ならではですね。

印象はエネルギッシュな先生で、卒論の論文集めの仕方を教えてもらいました。

実際文理にいってみて、本当によかったです。
けじめも少しついたし、実際足を運んでみることって大事なんだなとつくづく思いました。
そしてそれができる環境にある私は恵まれているなぁと・・・

卒論もプランをたてて頑張るぞ!!

科目修得試験

2001年04月15日 | 通信制大学4年生2回目(通教)
今日はカモシュウでした。
受験科目は漢文学1とスピコミ1でした。

特に、漢文学1は教職がかかっているので
すごくプレッシャーを感じました。
まぁ終って一安心です。

普段はなかなか会えない仲間に会うことができました。
友人が声をかけてきてくれたり・・・
こういうのってとても嬉しいですね。

ホントたまにしか会えないけれど
お互い通教を頑張っているという点は同じなので
なんだか久しく会っていないという感じがしませんでした。

自宅学習もいいけれど、やっぱり学友に会えるっていいな。

大学院見学

2001年04月13日 | 通信制大学4年生2回目(通教)
今日は大学院見学に行ってきました。

自分が志望している大学院。。。

「どんなところなんだろう??」

行ったこともない空間。不安でいっぱいです。

今日はそんな事もあって、大学院を訪問してきました。
かなり大学によって雰囲気も異なります。

そういえば、日大通教に編入する前も
通教校舎へ行って、どんな学校かと見学に行ったものです。

入ってみなければ、わからないところがたくさんあるけれど
少しでもどんな学校か知りたい・・・
今はそんな気持ちです。

通教の事も聞かれました。

やっぱりまだまだ通教がどんなシステムかはあまり知られていないようです。
たくさんの人に知ってほしいなって思います。

通教の顔をつぶさないようにも、自分のためにも頑張ります。

事前指導

2001年04月07日 | 通信制大学4年生2回目(通教)
今日は教育実習の事前指導でした。
この春実習をうけにいく通教生で、教室はいっぱいでした。

先生のお話をきいていると、教育実習がどんどん現実として
近づいていっているのを身に染みて感じました。

2ヶ月後には教壇に立っていますし、
おそらく睡眠不足ながらも、いろいろな発見をしていると思います。

不安もいっぱいですが、ワクワクドキドキです。

高校卒業からもうかなり経ちましたが
とうとう私も実習生の授業を受けるのでなくて
教える側になってしまったんだと、なんだか不思議な気持ちでいっぱいです。

なれない事だらけなので、ひとつずつ着実にこなしていきたい今日この頃です。

やっとここまでこれました。

Link

2001年04月04日 | 通信制大学4年生2回目(通教)
リンクをたどってこのHP(注1)にきた・・・

そんな人も多いと思います。
その逆もしかりです。
いつもリンクって便利だなぁと思います。

最近、人間関係のリンクについて考えさせられます。
インターネットの普及もあるのですが、
通教仲間も友達の友達のような感じで仲良くなった仲間が多いです。

まさに人間関係のリンクです。

たくさんの人に出会えて、いろいろな経験をして、
人とのリンクって大事だなって思いました。

このHPでも、たくさんの人が人間関係のリンクを
はってくれたら嬉しいなって思います。

私もたくさんの人に助けられました。
通教が続けれたのも、そのリンクのおかげです。

大事にしたいですね。

(注1)当時まゆみが管理していた通信制大学のサイト。