植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

忙しいといいつつ、こっそりブログ再開

2024年05月07日 | 雑感
今朝は4時45分起床でありました。普段より2,30分早いのですが、それから寝ても仕方ないのでさっと起きるようにしております。早起きは3文の得とかいいますが、その通りだと思いますね。

朝の仕事は一刻も早く朝食を食べ、決まった薬9錠(サプリメントを含む)を飲む、から始まります。3か月目に突入した朝のウオーキング(1日1万歩)は日課となり、1万歩を下回ったのは3,4日のみ(雨降りで歩けなかった日もありました)。ウオーキングは紛れもなく健康対策の一環で、体重を落とし規則正しい日々を送り、足元の筋力を鍛えるという様々な効能があります。

朝暗いのは早く起きたからだけではなく空模様が怪しかったからです。本降りの中、傘を差してウオーキングするほど酔狂ではないので、降る前に少しでも歩こうというわけです。天気予報は「48分後から降り始めます」と妙に細かい時間指定をしていました。パンを急いで齧って、念のため傘を持ち家を飛び出したのが5時10分。それから決まったルートを普段より速足で歩きました。毎朝お参りをする「湊のお稲荷神社」には帽子をとって、今日は失礼しますと通り過ぎたのです。

はたして、5千歩を歩いて雨に降られずに済み、仕事場に着いたのが6時前でありました。時を置かずメールのチェックをし、ヤフオクの落札結果を確認します。昨夜は出品物のうち3件が落札者無し、3件が落札ありでした。既に住所氏名などを登録し支払いを済ませた人がいますので、9時になったら郵便局に持ち込めるよう梱包いたしました。ヤフオクで集めるうちに3000個以上の在庫となった篆刻用石印材をひと月ほど前から、逆にヤフオクに出品するようになりました。1日一件出して10年かかる計算になります(笑)。

なんとか複数の石を「まとめて」出品する、一日3件くらいを最低ラインで出品しようと考えているところですが、日々忙しいのでこれに特化出来ないのです。慣れてくればもう少しペースアップしようと思います。こうなったら、お金がいくら戻ってくるかではなく、手持ちの石をどれだけ減らすかが目的なのです。

で、いつの間にか雨が降り出しておりました。やはり早起きして急いで歩いたのは正解でしたね。

忙しいといえば、忙しいのを理由にこのブログを休止しておりました。ホントに忙しいのです。朝から夕方までガーデニング・篆刻・書の稽古・ツムツム(笑)・植物写真の投稿(green-snap)、facebook、LINE等々なんでこんなにやることが多いのだろうと思います。ガーデニングは日々体がなまらないようにする健康対策の柱です。また、ストレスの解消になります。篆刻などは指先を細かく使うことで老化対策になると聞きます。

ブログは「備忘録」であり自分の健康対策「老化防止」の一つでありますからできれば続けたいのです。

そこでブログは休止したのですが、ちょっと手が空いたので、今日は久しぶりに復活いたしました。これからも不定期に書いていくかな、と考えておりますので御贔屓にお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする