goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

台風26号、日本列島縦断。台風一過、今日は秋晴れ。米政府はデフォルトの宣言をするのだろうか。

2013-10-16 | 日記

米国が金本位制を止めたのが、1970年。ニクソン大統領による。また、為替レートの変動性も導入された。

戦後永らく続いた1ドル=360円時代が終わった。それ以降、円はじりじりと高くなり、一時期1ドル70円台まで、円高に振れた。現在は1ドル98円となっている。それでも日米の経済格差が相当縮んだことになる。

こうして振り返ると、

①金=ドル 金本位制

②金≠ドル 金本位制が崩れる → 変動相場制への移行

ここにきて、米政府が支払い不能になると、連鎖的に米国債の評価格下げ、中国、日本など大量に米国債を買い入れている国々の財政基盤を直撃する。ことに高金利の米国債を購入しているのは、各種金融機関、生保等であり、購入費用が焦げ付くこととなる。これは高利回りねらいの金融機関にとっては大誤算である。損金として計上するにしても、その額があまりに大きすぎる。これは、本業、本体の屋台骨を損壊するに等しい破壊的な脅威である。

ここ1週間、日経平均は堅調に続伸していたが、その筋から、投げ売り自重の指示が出ているのだろう。昨日のニューヨーク市場のダウ平均は130ドルほど値を下げている。明日の10月17日の世界のマーケットの動向が気になるところである。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ合衆国上院・下院ねじれから、いよいよデフォルト宣言秒読み態勢?

2013-10-15 | 日記

 これは、大変な事態を迎えそうです。5年前のリーマンショックをTNT爆薬にたとえるならば、今回は、核爆弾に相当するだろう。民主党・共和党の方針が真っ向から対立し、法案が議会を通過しない異常事態が生じている。国民皆保険を目指すオバマ民主党に対して、下院共和党が大きく反対し、法案が修正され上院に戻されるが、それも上院で否決され修正され、下院に再送されるという繰り返しがエンドレスでおきている。世論は共和党にやや逆風が吹き始めている。デフォルト宣言がなされると、政府の支払いが不能となる事態が発生し、米国債の償還が不能となる事態が発生する。これは、企業で言えば、破産に相当する事態だ。米国債の購入国の中国、日本が大いに被害をこうむることになろう。

注目の10月17日をまじかに控え、マーケットの動向が気になる1週間だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tao教授(UCLA)来年度より、Cambridge大学へ移籍。もう、アメリカに未来はないのか?

2013-10-11 | 告知です。

フィールズ賞受賞のTerence Tao教授がCambridge大学へ移籍されるというニュース。

もともとご両親が香港チャイニーズで、ご自身はオーストラリ数学オリンピック最年少金メダリスト記録を持つタオ教授による、誰でも楽しめる理想の数学教室。問題の把握とその戦略、そして美しい攻め方とは―。 アのお生まれ。

 最年少で国際数学オリンピック大会、金メダルを受賞。地元大学を飛び級で入学、卒業、その後米国プリンストン大学大学院にてM.Stein教授の指導の下、若干20歳で博士号を取得。24歳でUCLA(南カリフォルニア大学ロサンジェルス校)の正教授に抜擢された。2006年マドリッドの世界数学者会議にてフィールズ賞を受賞。現在38歳の彼は「数学界のモーツアルト」の呼び声が高い。

彼が15歳のとき書いた本が改訂され、現在日本語訳も出ています。

『数学オリンピックチャンピョンの美しい解き方』

数学オリンピック最年少金メダリスト記録を持つタオ教授による、誰でも楽しめる理想の数学教室。問題の把握とその戦略、そして美しい攻め方とは―。

  • 単行本:189ページ
  • 出版社:青土社 (2010/7/23)
  • ISBN-10:4791765613
  • ISBN-13: 978-4791765614

 そんな、彼が何故、この時期に移籍を決意したのか。表向き、共同研究者のGreen教授のCambridge大学へ移籍し研究成果をより挙げることが目的であろうことは想像に難くない。

米国の先行き不安(米政府の債務不履行)を察知しての緊急避難か、と思わせる今回のニュースです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ただより高いものは無し。』LINEの不気味さを感ずるのは、私だけなのか。

2013-10-10 | 日記

流行のLINEって、何?

電話が無料で掛けられる。

メールも無料。

では、何の目的で、LINEは企業活動しているの?

収益はどうやってあげているの?

素朴な疑問です。

現実は、

日本人の1/3が加入しているという。

でも、本部が韓国企業だと知っている人はどれだけいるの?

ただなんだから、少々ミスがあっても文句は言えません。

電話の無料はIP電話で常時接続で実現可能。メールも同じ。なんせ、デジタル時代。パケット交換も常時接続で無料なんですね。

そこで、質問。

大事な機密データをLINEのメールで送って大丈夫?

大事な話を盗聴されて大丈夫?

もともと、LINEの本部は韓国。それが日本法人を作った。

なんだか不気味な印象を残すLINE.

どなたか、LINEの素性をお知りでないですか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Facebook殺人』が現実に。ストーカーにはご用心。

2013-10-10 | 日記

とうとう、Facebook殺人が勃発してしまいました。被害にあわれた女子高生の方には、お悔やみ申し上げる以外に言葉がありません。

そもそも、不特定多数の方が知り合う、所謂ソーシャル・ネットワーク。たしか映画『SNS』のモデルは、Facebookの創始者である、ザッカーバーグ氏であるという。彼がFacebookを始めたきっかけは、仲間内で連絡その他の情報を共有する目的だった。それが見事に企業化されて、今のソーシャルメディアの発展がある。映画の中で、主人公が彼女の人付きあいを、SNSを利用して調べ上げる場面があるという。ザッカーバーグ氏は否定しているが、Facebookの起源からして、ストーカー行為の手段として使われた節がある。企業内のSNSならともかく、不特定多数の目に触れる現行のFacebookの抱える、潜在的な危険性にもっと注意を向けるべきだと思うが、いかがであろうか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ政府の財政破綻に繋がる債務不履行。よいいよ秒読み?インパクトは激震。

2013-10-10 | 告知です。

アベノミックスも、株高、円安も一度に吹き飛ぶ、アメリカの債務不履行。

予断を許しません。

10月17日以降も、無事な日々が過ごせますように。

お祈りいたします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日ドラゴンズ、来期は落合GM、谷繁監督PM体勢で、再び常勝ドラゴンズへ。

2013-10-10 | 日記

 2012年度、セリーグ2位、2013年度セリーグ4位、2011年度の今頃は、リーグ優勝に沸いた名古屋ドーム。わずか2年でのこの衰退ぶりは一体どうしたことだろう。仲良し集団での指導は、ともすると責任の所在が不明確となりがちだ。

予知夢ではないが、こうした事態が起こるのではないか、とピンと来た瞬間があった。それは2012年の開幕直前だったか、ピッチングコーチの権藤さんが突然コーチを辞任したときだ。まずい。そう直感した。権藤さんといえば、中日の元投手。引退後はかの横浜ベイスターズ(現在のDeNA)を率い、リーグ優勝に導いた名監督。その権藤さんが、なぜ早々と手を引かれたのか。答えはいたって明快。「仲良しグループでは戦えない。」と見切りをつけられたのだろう。

個人的には、名人芸的な守備、バッティングの高木監督が大好きなのだが・・・・残念な結果だった。

 さて、来期は新体制で、再びリーグ優勝、日本一へまた頑張っていただきたい。

フレー、フレー中日ドラゴンズ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の大学授業を視聴しよう。MITの試みから10年。着実に進む、OCW(Open Course Ware)

2013-10-09 | 高等教育機関

  大学、大学院などの授業を公開するプロジェクトとしてOCW(オープン・コース・ウェア)が着実に普及し始めている。

大学等の高等機関で実施されている授業を一般公開する意義はきわめて大きい。

MITに限らず、海外の大学ではOCWが標準となりつつあります。

以前紹介したのですが、東京大学大学院の数理科学科ではもう随分前から、国内外の著名な数学者のレクチャーを録画取りして、学内で閲覧できるようになっていましたが、最近では門戸を開き、部外者でも閲覧可能となりました。広く、学問的知識を公開する大切さに大学、大学院当局が気づき始めたのです。教育の質が問われる現在では、各大学の生き残りをかけた争いが起きています。自大学、大学院の講義を広く公開することにより、教育内容、教育水準を外に対して提示することができるのです。日本でも名古屋大学の講義も「名大の授業」として視聴できるようになっています。

 これは、筆者の独断ですが、京都大学は実に多くのOCWが用意されて「います。しかし中には、明らかに視聴しづらい、工夫のない講義に出会うことも有ります。(これは反面教師として適当に飛ばしています。)

各講義には、シラバス、講義ノート、宿題、課題レポート、定期試験などがUPされており、その分野の一通りの知識が得られるようになっています。

ついでに、最近では社会人に広く門戸を開け、以前からある聴講生制度とは別に、科目等履修生という制度も普及しています。この科目等履修制度と聴講生制度との根本的な違いは、講義を受講し、レポート、テストその他をこなせば、単位を認定するのが、科目等履修生制度です。国公立、私立問わず、現在では大半の大学、大学院で科目等履修生を募集しています。検定料金、入学金、受講費とそれなりの出費はありますが、単位を認定していただけるので、その学部学科に入学すれば、既習単位として認定されるメリットがあまります。検討の価値はあります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号が進路を変えて、日本に接近しています。今日は体育祭。真剣な競技姿勢に感動しました。

2013-10-08 | 日記

 明日以降、天候がまた乱れます。台風24号の接近とともに、空模様も怪しくなってきました。今夏は局地的な豪雨で、日本各地に災害をもたらしました。ゲリラ的豪雨は頻発し、竜巻の被害も相次ぎました。地球の温暖化の影響だろうと思います。

 普段教室で見る姿と、体育祭で見る姿とでは、印象が大いに異なります。今日、一人ひとりが見せたFor the classの姿勢は、人を感動させます。今まで、教室でしか見えなかった別の表情、印象を多くの生徒諸君は、今日目撃したことでしょう。未だ一人ひとりは、宝石の原石です。「磨かざれば、珠も光らじ。」とは古来、言い古された言葉です原石の君達は、相互に切磋琢磨し、人格を磨いてください。きっとその先に良い人生が待っています。頑張って!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回り道のようで、実は最短路?大学受験で必要な国語力養成はこれで決まり。

2013-10-08 | 学習一般

 「出口現代文講義の実況中継①、②、③」がお薦めです。テスト対策ばかりか、筆者の論述展開の把握の仕方など、とても参考になります。「推論エンジン」とか独特の表現もありますが、概ね分かりやすい説明です。予備校での実際の講義を文字おこししたもので、問題文の後に、解説が入っています。「現代文の学び方」も、この本を通して是非学んでください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする