「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
2012年度 東京大学入試問題数学(理系)について。
(2012-02-29 | 国公立大学二次試験)
今年の東大入試理系数学の特徴。 1.行列が2題出題された。 コメント①:新課... -
桜咲く、桜散る。二文字の違いの大きさに、人生の悲哀を感ずる。
(2012-03-09 | 国公立大学二次試験)
合格すれば、掛け値なしに「おめでとう。よく頑張った。」 不合格の場合、何と声を... -
さあ、明日は国立大学中の大本命、東京大学の合格発表です。今年の合格者数トップは、やはり開成高校か?
(2012-03-09 | 国公立大学二次試験)
例年の、恒例行事ともなった、東京大学の合格発表。今では、パソコン、携帯でまずは合... -
2012年度大学入試、国公立前期試験結果について。(速報版、サンデー毎日、週刊朝日参照のこと。)
(2012-03-14 | X君へのアドバイス)
話題① 今年は、何といっても、一期生の戦いぶりガ注目されていたのは、海陽学園だ... -
2012年度大学入試 合格おめでとう。
(2012-03-21 | 国公立大学二次試験)
T海高校卒業。1浪の末、東大理科Ⅰ類に見事合格した、M君。おめでとうございます。... -
公立高校の入試結果も終了し、私立高校の最終入学者数も確定しました。
(2012-03-24 | 日記)
この時期、年度末は学校によりますが、入学者数の増減にあわせて、クラス数の増減が... -
本来ならば、春休みでもあり、専門(数学)分野の学会に参加しているはずですが・・・
(2012-03-26 | 日記)
表題の通りなのですが、今年は急遽、新一年生の数学講座が入ったため、学会には参加... -
ドリームズ・カム・トゥルー Dreams come true 夢は実現する 「未来予想図Ⅱ」
(2012-03-27 | 音楽の楽しみ)
クラシック以外の曲も、この「音楽の楽しみ」で扱うことにします。 ドリカムの「未... -
神様は見ている!? 神様っているの!? それは神のみぞ知る!?
(2012-03-28 | 日記)
よくある話です。 何か、不都合なことをしでかしたとき、学校なら先生、会社なら上... -
東海ラジオとスガキヤとのコラボレーション。「いっぺん食べてみやーち」 貴方はもう食べましたか?
(2012-03-30 | 日記)
最近、サークルK、サンクス、ユニー、ピアゴで、東海ラジオのパーソナリティー宮地ゆ... -
新年度が始まりました。昨年度の入試結果も、まとめの時期となりました。各校の実績やいかに?
(2012-04-02 | 日記)
月日の経つのは早いものです。 (光陰矢の如し。) 今年の大学入試の結果に対す... -
大学入試で栄冠をつまむにはどうしたらよいか。中高一貫校のメリットを生かすにはどうしたらよいか。
(2012-04-04 | 大学受験)
中高一貫校が入試において、実績があることは周知の事実です。 しかし、ここにきて... -
郷ひろみ氏の再々婚で心落ち着かぬ、松田聖子さん。「瑠璃色の地球」
(2012-04-06 | 音楽の楽しみ)
松田聖子さんの「瑠璃色の地球」 確か紅白歌合戦で彼女がしっとり歌ったこの曲。 ... -
千里の道も一歩から。「栄冠目指して」、「第一希望は、ゆずれない。」、「志望校が、母校になる。」
(2012-04-07 | 大学受験)
高校入学、おめでとうございます。 中高一貫校の内部進学者も、公立中学校からの入... -
最近知った、「昨年度、立教新座高校卒業式中止にともなう、渡辺校長の卒業生へのメッセージ」について。
(2012-04-09 | 日記)
もう随分昔のこと、私がまだ大学生だったころ(教養課程の2年生になりたての頃) ... -
NHK第1放送 ラジオビタミン 最後のゲストは歌手の島谷ひとみさんでした。
(2012-04-10 | 音楽の楽しみ)
約4年間続いた、NHKラジオ第1放送の人気番組「ラジオビタミン」が終わり、まもな... -
昨日のブログの再録です。東京大学2012年度入学者383人へのアンケート。(サンデー毎日4月8日号)
(2012-04-13 | 大学受験)
昨日は、エクセルのデータがうまくコピーできなかったので、再録しました。 ... -
我が教え子達。
(2012-04-18 | 日記)
昨日、所用でN大学に出かけました。 大学構内で、ばったり教え子のI君に遭遇した... -
数研出版の最新のstudyaid.dbシステムを導入。注目のプレゼンテーション機能について。
(2012-04-20 | コンピュータよもやま話)
この記事は、どの分野か迷うところです。 スタディーエイドは数研さんの、簡易オー... -
新年度になり、新たな体制で日本数学コンクールは始動、開始。どんな問題がでるか楽しみです。
(2012-04-21 | 日本数学コンクール)
そろそろ、この夏に実施される日本数学コンクールの問題作成の時期です。出題委員の先...