「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
センター試験の対策はいつからやるのか? 今からでしょ!
(2013-07-15 | センター試験)
センター試験の対策は、早ければ早いほど良い。 出来れば、高校2年生の3月迄に... -
センター試験準備の定番。それは東京出版の「合格マニュアルシリーズ」です。
(2013-10-02 | センター試験)
短時間でセンター試験の得点力をUPするには、これに限ります。数学は1A、2Bで... -
センター試験を乗り切ろう。じたばたするなよ。落ち着いて試験を受けよ。最後まであきらめるな。
(2014-01-09 | センター試験)
泣いても、笑っても、時間は容赦なく過ぎ去ってゆく。 ここは、一つ落ち着くことだ... -
センター試験1月18日(土)19日(日)実施。残すところ1週間。この1週間で出来ることは?
(2014-01-10 | センター試験)
残された時間を有効に使うために、 1.センター試験タイプの模試、その他過去に受... -
あきらめるな、センター試験。古典は重要古語を押さえよう。最重要古語は「ゆかし」だろう。意味は?
(2014-01-14 | センター試験)
いまさら、参考書を学習している暇はない。市販の重要古語としては「マドンナ重要古語... -
たかが、センター試験、さされどセンター試験。共通一時から数えて35年目の今年。
(2014-01-15 | センター試験)
1979年から始まった共通一次試験。約10年後には現在のセンター試験が始まった。... -
いよいよセンター試験スタート。第一の山を無難に越えよう。
(2014-01-17 | センター試験)
昨年、数学ⅠAが難化したので、今年はゆり戻しが予想される。平均点は60点を越え... -
センター試験、数学ⅡBについて。旧課程最後の出題。穏やかな内容だった。分量は別にして。
(2014-01-20 | センター試験)
旧課程最後のセンター試験である。例年受験生のため息が聞こえることの多い数学ⅡB... -
2015年度センター数学ⅡBの講評:問題文の量がある割に、計算量は少ない。見通しよく全体を見渡す必要
(2015-01-26 | センター試験)
全国平均が40点前後が予想される、か... -
センター試験、直前対策。
(2016-01-10 | センター試験)
時間配分に注意しながら、最高のパフォ... -
センター試験 ワンポイント アドバイス
(2016-01-11 | センター試験)
選択問題は、どの部分が❌なのかが分かるように、その根拠をメ... -
センター試験対策。国語(現代文、古文、漢文)ほか、社会(地理、世界史)
(2016-01-12 | センター試験)
問題文のリード分、最後の補足解説文... -
センター試験、数学1A 直前チェック項目。どう反応するのがリーズナブルなのか。
(2016-01-13 | センター試験)
図形問題では、特に円が関係する場合... -
センター試験の直前対策を行っている貴方へ。最後の1分1秒まで粘り通せ。物理、化学。
(2016-01-14 | センター試験)
受験生にとって、学習の成果が試され... -
センター試験、直前対策(数学1A)まだ間に合う。
(2016-01-14 | センター試験)
円に内接する4角形関連問題。 過... -
センター試験、英語問題の解法手順はこうする。(その善し悪しが得点を大きく左右)
(2016-01-14 | センター試験)
人が言葉を獲得する過程は、まさに言... -
センター試験、本日は数学、理科。
(2016-01-17 | センター試験)
最後まで、諦めずに力を出し切れ。 結... -
センター試験、数学1Aで問題構成が大きく変わる。また数学2Bとともに旧課程への配慮無くなる。
(2016-01-18 | センター試験)
数学1Aの問題構成の変化について。 ... -
まだ間に合う、センター試験。リクルートのスタディーサプリ。最後の最後まで、粘れ。
(2017-01-10 | センター試験)
あと何日もないが、最後のあがきが大切... -
2017年、センター試験。数学1A講評。
(2017-01-16 | センター試験)
必須の第1問、第2問であり、第3問確率、...