「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
センター試験(数学)心得
(2010-01-05 | センター試験)
1.基本的に、出題者の設定した誘導に... -
センター試験終了。さあ、いよいよ私大、国立の2次。
(2010-01-20 | センター試験)
3年生、卒業生のセンター受験の応援に... -
いよいよ7月になりました。
(2010-07-02 | センター試験)
センター試験の準備は順調にすすんで... -
センター試験必勝マニュアル。
(2011-06-17 | センター試験)
昨日のブログに記載したとおり、センター試験は侮れません。早いひとで、中学3年生か... -
駿台予備校名古屋校(センター数学解説)に参加。
(2011-06-27 | センター試験)
昨日(日曜日でしたが)、2011年度センター数学についての問題研究会が、駿台予備... -
駿台予備校2011/2012大学入試センター試験対策研究会
(2011-06-28 | センター試験)
6月26日に駿台名古屋校において、表題の研究会がありましたことは既報です。 駿... -
数学ⅠA・ⅡB最新動向 その①
(2011-07-06 | センター試験)
センター試験の特徴 1.分量 数学1Aは問題数は4問、実質5問。 ... -
センター試験(学習の心得)
(2011-07-07 | センター試験)
センター試験対策。(普段の学習留意点。) 1.穴、抜けのある分野を残さないこと... -
気付けば11月下旬になろうとしている。センター試験まで2ヶ月を切った今、君がなすべきは何か?
(2011-11-18 | センター試験)
また、センター試験の時期が近づいてきました。センター試験の目標点は達成できそうで... -
センター試験について。
(2011-11-24 | センター試験)
このところ大学関係のシステム、制度を調べています。 共通一次試験から現在のセン... -
新年、明けましておめでとうございます。(センター試験用、お年玉情報、満載!?)
(2012-01-12 | センター試験)
泣いても、笑っても、センター試験まであと二日。 ここでじたばたするより、ゆった... -
あっという間の、センター試験。予想通りの不手際続出。60+20+60でないと、答案回収は出来ません。
(2012-01-16 | センター試験)
理科、社会を事前登録制にすることはOKです。しかし、科目と科目の間に10分しかな... -
いよいよセンター試験本番です。センター試験を乗り越えると、新たな地平が見えてきます。頑張れ!
(2013-01-05 | センター試験)
泣いても、笑ってもセンター試験まで間... -
センター試験で満点を取りやすい科目順についての一私見。
(2013-01-11 | センター試験)
センター試験まであと1週間です。ここで... -
センター直前耳より情報。これでセンター試験15点UP間違いなし。
(2013-01-16 | センター試験)
初めにお断りしておきますが、私は東京... -
2013年センター試験講評(数学ⅡB)
(2013-01-22 | センター試験)
2013年センター試験講評(数学2B) 相... -
2013年センター英語(筆記)講評&対策。
(2013-01-23 | センター試験)
センター試験英語対策。 1.センター試... -
2013年センター試験(物理Ⅰ)講評&対策。
(2013-01-24 | センター試験)
全体に物理的考察を問う問題が目を引き... -
天声人語も嘆く、センター試験、国語に小林秀雄の作品が出題される。
(2013-03-02 | センター試験)
センター試験に評論家の小林秀雄氏の作... -
大学入試センター試験も年毎に進化を続けています。指導者も気づかぬうちに変化をしています。
(2013-03-19 | センター試験)
仕事柄、毎年数学�A、�Bのセンター試験問題は解くようにしてい...