goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

あきらめるな、センター試験。古典は重要古語を押さえよう。最重要古語は「ゆかし」だろう。意味は?

2014-01-14 | センター試験

いまさら、参考書を学習している暇はない。市販の重要古語としては「マドンナ重要古語230」がお勧め。

「ゆかし」・「らうたし」・「うつくし」・「きよし」・「あし」・「わろし」「よし」・「よろし」・「おこす」・「おこたる」・「おどろかす」・「せたまふ」・「しほたる」・「ない」・「つとめて」・「かぶく」・「かづく」・「ましかば・・・まし」・「え・・・ず」・「6日の菖蒲、10日の菊」・「連理の枝」・「傾国」など大丈夫ですか?

一度確認してください。目指せ+15点

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマートフォンの原型は、キ... | トップ | たかが、センター試験、ささ... »

センター試験」カテゴリの最新記事