goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

センター試験、直前対策(数学1A)まだ間に合う。

2016-01-14 | センター試験
 円に内接する4角形関連問題。

 過去においても、よく取り上げられたテーマだ。
3辺の長さと1つの角が与えられているとき、対角線の1本の長さを求めさせる。四角形の他の1辺の長さを求めさせ、最後に内接四角形の面積を求めさせる問題が良く出題されている。
 内接四角形の4辺の長さが分かるとき、その面積はブラーマグプタの公式から一気に分かる。三角形の3辺の長さからその面積を出すには、ヘロンの公式だが、ブラーマグプタの公式を覚えておけば、ヘロンの公式は自明な公式となる。

角の2等分線の性質も押さえておこう。(センター頻出です。)











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« センター試験の直前対策を行... | トップ | センター試験、英語問題の解... »

センター試験」カテゴリの最新記事