マッシーパパの遠吠え

インターネット情報を丹念に読み取り、ニュースの裏に潜む真実を綴るあなたのためのブログです。

若者は希望を失っています!政権交代で努力の報われる世の中に・・

2009-08-24 08:21:51 | Weblog

「マッシーパパの遠吠え」はより多くの人に見てもらえるようにランキング上位を目指しています。ぜひ、皆様の応援クリックをよろしくお願いします。

<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?666082">人気ブログランキングへ</A>

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

「産経」によると、大学生の79%は「日本を競争社会」と考えながらも、「努力が報われる社会と思っている」人は43%にすぎないことがベネッセコーポレーションの調査で分かったという。尚、このほかにも、調査結果で分かったことは、

▽「仕事を通じて社会に貢献することは大切」と答えた学生は84%

▽「仕事より自分の趣味や自由時間を大切にすべきだ」と回答した人も75%

▽大学生活で身についたこととして「人と協力しながらものごとを進める」が67%を占め、「自ら先頭に立ってグループをまとめる」は37%

▽授業の出席率は87%で、1週間の平均通学日数は4.4日、一方、週に3時間以上「授業の予復習をする」と答えた学生は27%、「授業以外の自主的な勉強をする」は19%などなど(http://sankei.jp.msn.com/life/education/090821/edc0908211007002-n1.htm)・・。

いや~、思ったより今時の学生さんは「まじめ」なんですね。でも、そんな人たちの半数以上が「日本の社会」は「努力が報われない」とあきらめているというのだから深刻ですよね。

きっと、まじめに勉強しても、どんどん正規社員の採用は減っているし、折角、一流企業の採用試験に受かっても、今春のように数千人に及ぶ「内定取り消し」や「自宅待機(入社日の延期)」の目にあえば、あきらめる人も増えるよな。

そういえば、確か、この子達の高校時代にも(財)日本青少年研究所が発表した調査データに厳しい報告がありましたね。

06年3月の日本、米国、中国、韓国の4カ国の高校生の生活意識に関する調査には、「享楽的で、人並み意識が強く、意欲が少ない」。こんな日本の高校生像が報告されていましたよね。

そして、 他の3カ国と、日本の高校生の回答が大きく違ったのは、「現在、一番大事にしていることは」という設問で、ほかの国が「希望」に丸をつけたのに、日本の生徒は、「やりたいことがない」という結果だった(http://j.peopledaily.com.cn/2006/03/02/jp20060302_57885.html)。

又、07年4月の調査でも「偉くなりたいか」という問いに、米国22.3%、中国34.4%、韓国22.9%に対し、日本はただの8%と、いかにも破棄がない(http://www1.odn.ne.jp/youth-study/reserch/2007/gaiyo2.pdf)。

一方、08年4月の、日米中韓4か国の高校生の消費に関する調査では、「携帯電話を持っている」と答えた人は日本の高校生の96.5%がトップ、以下、韓国では86.1%、米国で79.6%、中国では63.4%だった。

そして、「ブランドや流行」についての意識調査でも、「「私はテレビ、雑誌、新聞の広告に影響されるほうだ」「「最新流行のファッションを一度はしてみたいほうだ」そして「「気にいるものであれば、値段が高くても買うほう」がなんとすべてトップである(http://www1.odn.ne.jp/youth-study/reserch/2008/gaiyo.pdf)。

いや~、実にはっきりしている。将来に望みが持てない分、せつな的享楽に関心が高いのである。しかも、この傾向は、低学年にも浸透しているようで、

09年2月に発表された「中学生・高校生の生活と意識ー日米中韓の比較ー」にも顕著にその傾向が見られるようだ。

即ち、「自己に対する認識」も「私は人並みの能力がある」「自分はダメな人間だと思う」「自分の意思をもって行
動できるほうだ」では、日本の中高生は、他の国に比較して、自分の能力に対する信頼や自信に欠けているという。

又、勉強時間も日本では1 日の平均は中学生で2 時間、高校生で1時間半ほど減少しているのだ(http://www1.odn.ne.jp/youth-study/reserch/2009/gaiyo.pdf)。

なんとも、情けない調査結果がでたものである。

俗に、子供は親の背中を見て育つと言われるが、その親自身が、自公政権の負の遺産で、努力しても実らぬと嘆く。おそらく、その背中を見た子の中に、仕事より私生活、勉強よりファッションと、段々、「夢」のない世界に逃避していくものが増えたのかもしれない。

やっぱ、国が発展するためにも、若い力が大事だが、その彼らに「努力すれば報われる社会」を用意してあげるのが大人の責務。

そのためには、議員の世襲制やキャリア制度からまず、ぶっ壊さないと、いくら、奇麗ごとを言っても始まらないとおもう。

そして、政権交代によってこの閉塞した社会をぶっ壊し、ぜひ、子供たちが夢をもてる社会を作ってほしいものである・・。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。ご批判ご賛同、なんでもいいですからコメントもいただければ幸いです。♪

<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?666082">人気ブログランキングへ</A>

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ



コメントを投稿