MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

1月の記事の一覧

2010-01-31 00:00:08 | インポート

01/31



       今月の記事の一覧です。




01/01   これまでの主な『音楽関係の記事』




    まるチャンの「何だ、これ!?」

01/04   (36) 変なイヌ! (14)




    検索語から

01/05   ① (序)

01/06   ② 音楽探求

01/07   ③ 人気の曲目

01/08   ④ 「あらら…」




01/09   頭の体操 (32) 漢字クイズ 問題/解答




    私の室内楽仲間たち

01/13   (107)  Arriaga の 弦楽四重奏曲第3番

01/14   (108)  ハイドンのファンタジア

01/15   (109)  ハイドンのロシア四重奏曲 ② ニ長調 Op.33-6

01/16   (110)  ハイドンのロシア四重奏曲 ③ ハ長調 Op.33-3
                             『鳥』


01/17   (111)  ボクの大好きな音ガク?




01/20   頭の体操 (33) 漢字クイズ 問題/解答




    まるチャンの「何だ、これ!?」

01/24   (37) Dog Show

01/25   (38) 裏わざサイト

01/26   (39) 脳トレくいず

01/27   (40) コレ、読める?




    私の室内楽仲間たち ~ 最後の四重奏曲 (1) (2)

01/28   (112)  ヘ長調 「プロシャ王第3番」K.590 

01/29   (113)  ヘ長調 「プロシャ王第3番」K.590 




01/31   今月の記事 ~ 一覧





五重奏の響き

2010-01-29 01:13:08 | 私の室内楽仲間たち

01/29 私の音楽仲間 (133) ~ 私の室内楽仲間たち (113)



           五重奏の響き




     関連記事  『最後の四重奏曲

(1) ~ (2)    Mozart  『プロシャ王四重奏曲ヘ長調』
               

(3) ~ (6)   Beethoven  『第16番 ヘ長調 作品135』
              

(7) ~ (11)  Schubert  『第15番 ト長調 Op.161, D887』
               

(12)   歌曲集『冬の旅』 第1曲 『お休み』

(13)   歌曲集『冬の旅』 第5曲 『菩提樹』

(14)   歌曲集『冬の旅』 第15曲 『カラス』

(15) ~ (16)  Schubert  『第15番 ト長調 Op.161, D887』
                           





     これまでの 『私の室内楽仲間たち』




        関連記事 『プロシャ王』第3番 ヘ長調

              それぞれの "プロシャ王"
                   探究心の塊
                  五重奏の響き
                  参入者の対話
                みんなで弾いても怖い





 この『プロシャ王』第3番が、Mozart の最後の弦楽四重奏曲
になってしまったことは、前回にも触れました。

 それでは、他のジャンルではどうだったのでしょうか?



 この曲を作った 1790年6月に先立ち、交響曲では最後の
第41番ハ長調 K.551『ジュピター(Jupiter)』を、1788年に
彼は書き終えています。

 名作、クラリネット五重奏曲 K.581 がこれに続き (1789
年)、この楽器のための貴重なレパートリーとなりました。



 『プロシャ王』以後の名高い曲としては、最後のピアノ
協奏曲第27番変ロ長調 K.595 (1791年、作曲、出版)、
『魔笛』 K.620 (1791年)、クラリネット協奏曲イ長調
K.622
(1791年)、レクィエム K.626 (1791年) がこれに
続きます。




 また弦楽五重奏曲の分野では、第5番ニ長調 K.593
(1790年)、第6番変ホ長調 K.614 (1791年) を、3曲の
『プロシャ王』以後に残しています。



 「Mozart は弦楽四重奏よりは五重奏曲に、また Brahms
も同様に弦楽四重奏よりは五、六重奏曲に、その真骨頂
が窺える」という説を目にしたことがあります。

 なるほど、Brahms も、3曲の弦楽四重奏曲の後に、2曲
の弦楽五重奏曲、そして、あのクラリネット五重奏曲
Op.115
を残しました。



   関連記事 『私の室内楽仲間たち』

  (92) (93) (94) (95) (96) Brahms の 弦楽四重奏曲第3番
        ① 念願の初対面
        ② 3度への愛着
        ③ 3度への執着
        ④ 過去と現在
        ⑤ 蝋燭の燃え尽きるとき

  (10) Brahms の 弦楽五重奏曲 ヘ長調





 「五重奏、あるいは六重奏に真骨頂がある」というのは、
どういう意味なのでしょうか?

 "楽器を一つでも加える" ということは、やはり "響きの
重厚さ
" と "線の絡み合い" を重視することになります。




 実は私は今回、この『プロシャ王』第3番を弾いて、まさに
それらを感じたのです。 まるで五重奏を弾いているかの
ような、錯覚を抱きながら。



 それは、比較的 "軽い楽章" だと考えられる、"Menuetto"
においてさえもです。

 私たちのチェロ、Sa.さんの重厚な低音は、まさに打って
つけでした。




 この日の前半は、Mozart の最後の四重奏曲、ヘ長調でした。

 ところが休憩後の後半にも、私は別の "最後のヘ長調" を
演奏することになったのです。




  (続く)




 音源です。



Ⅰ: Allegro moderato

 Alban Berg String Quartet

 ELYX Quartet

 Furman Band and Orchestra Camp String Quartet

 Vaghy String Quartet



Ⅳ: Allegro

 ELYX Quartet

 Vaghy String Quartet




楽譜ファイル

 






第Ⅲ楽章 MENUETTO : Allegretto からの演奏例

 

 


探究心の塊

2010-01-28 00:02:45 | 私の室内楽仲間たち

01/28 私の音楽仲間 (132) ~ 私の室内楽仲間たち (112)



            探究心の塊




     関連記事  『最後の四重奏曲

(1) ~ (2)    Mozart  『プロシャ王四重奏曲ヘ長調』
               

(3) ~ (6)   Beethoven  『第16番 ヘ長調 作品135』
              

(7) ~ (11)  Schubert  『第15番 ト長調 Op.161, D887』
               

(12)   歌曲集『冬の旅』 第1曲 『お休み』

(13)   歌曲集『冬の旅』 第5曲 『菩提樹』

(14)   歌曲集『冬の旅』 第15曲 『カラス』

(15) ~ (16)  Schubert  『第15番 ト長調 Op.161, D887』
                           





     これまでの 『私の室内楽仲間たち』




 年が明けての室内楽の集い。 私にとって最初の日は、まず
MOZART から。 それも、彼の最後の四重奏曲です。

 34歳の半ばを迎えようというときに作られた、この曲。
一年半後の 1791年12月に、この世を旅立つことに
なろうとは、もちろんご本人は知る由もありません。




 メンバーは、Violin が私、San.さん、Viola はT.M.さん、
チェロはSa.さんです。




 San.さんは、比較的最近になって、この場に参加された
方です。 「いつか室内楽をやってみたかった」と、この日も
休憩中に言っておられました。 「念願が叶った」というところ
でしょうか。 "何でも吸収したい" という意欲に満ちておられ、
練習の合間に私が何か喋ろうとすると、さっと鉛筆を手に取ら
れます。 これでは私も迂闊なことは言えません。

 実は三か月ほど前にも、この同じ曲を私とご一緒しました。
そのときに比べると、明らかに弾きっぷりは自信に満ちて
おられます。 今後も楽しみです。




                関連記事

              それぞれの "プロシャ王"
                   探究心の塊
                  五重奏の響き
                  参入者の対話
                みんなで弾いても怖い




 T.M.さんも、「じっくり弾き込むのが大切だ」と信じておられる
方です。 「一つ一つの機会を、ご自身の向上のための場に
したい」と考えておられるのが、私にもよく伝わってきます。

 お近づきになって間もなくのことですが、わざわざ拙宅まで
お越しになり、Duo をご一緒したほどです。 お喋りな私は、
その合間に、奏法についても色々口にしてしまいました。
決して、"どなたに対しても気安くお話しできる" ような内容
ではありません。 誤解を避けたいので、"信頼し合う" という
下地があって初めて可能なことです。

        関連記事 『私の室内楽仲間』
 (75) Mozart の Duo ト長調  (76) BRANDENBURG 6番




 Sa.さんも探究心の旺盛な方で、今や頻繁にご一緒する
ことになりました。 聞くところによると、「お仕事よりも音楽
を優先する決意をされたのではないか」と、勝手に私が解釈
出来るようなフシもあります。

 「チェロを始めたのは比較的最近」と伺ったので、これは
大変なことです。

      関連記事 『私の室内楽仲間』 (23) (24)
        Boccherini を巡って 、他




 以上、いずれも大変謙虚な方々です。 私などは、一応
"プロ" などと名のついたハシクレですが、発言には慎重に
ならざるを得ません。

 それ以上にモノを言うのは、自分の出す音そのものです。
最近は、この場の練習を録音することもあり、自分の反省
材料にしているのですが、まさに絶望の連続…。

 いや、「全然気付かなかったよりはマシなんだから」…
と、心を入れ替えなくてはいけません。



 おっと、相変わらず、ちっとも先に進みませんね…。




 音源です。



Ⅰ: Allegro moderato

 Alban Berg String Quartet

 ELYX Quartet

 Furman Band and Orchestra Camp String Quartet

 Vaghy String Quartet



Ⅳ: Allegro

 ELYX Quartet

 Vaghy String Quartet




楽譜ファイル

 





  (続く)



コレ、読める?

2010-01-27 00:10:23 | まるチャンの「何だ、これ!?」

01/27    まるチャンの「何だ、これ!?」 (40)

              コレ、読める?



      今まで『ボクの出てきた記事』一覧だよ。




 やあ、ボク、まるだよ、ワン!

 みんな元気? ボク、とても元気だよ!



 あのね、昨日、maru の郵便ポストに、面白い
チラシが入ってたんだよ? 一緒に見てくれる?




          コレ、読める?!



   みさなん こんちには おんげき ですか?

  わしたは とてもげんきです。 この ぶんょしう

  は にげんん は もじを にしんき するとき

  その さしいょ と さいご の もさじえ

  あいてっれば めちゃちくゃ でも ちんゃと

  よめる という けゅきんう に もづいとて

  もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。



     なさん こんにちわ おげんき ですか?
    たしは とても元気です。 この ぶんしょ
    は にんげん は 文字を にんしき するとき
    その さいしょ と 最後 の もじさ
    れば めちゃくちゃ でも ちゃん
    読める という けうに もとづい
    文字の じゅんばんを いれかえて あります。




 ねえ、どうっだた? ちんゃ読とめた?




 これ、『わいわいかわらばん(讀賣新聞成城南販売所キ3-21-25
でんわ 3417-0312)
』…ってあるから、新聞の宣伝チラシだよね。



     さんこう記事 『YAHOO 知恵袋




 その後にね、こう書いてあったよ。



 「皆さんはこの文章を読めましたか?
 それとも読めなかったですか?

 読めても読めなくても 正解!です(*^^*)

 おおよそ、大体、こんな感じ♪という風に
 生きているのが高度な脳を持った人間です。」




 あれ? なんだ、これ!?

 "高度 な 脳 を 持った 人間" だって!



 ボク はね、とても こどうな のをもうったイヌ なだんよ!

 せざんいてきに とても ゆしゅううな イヌ なだんぞ!

 ンワ、ンワ…!!



 じあゃね、たまね、イバイバ…。




脳トレくいず

2010-01-26 00:16:00 | まるチャンの「何だ、これ!?」

01/26    まるチャンの「何だ、これ!?」 (39)

              脳トレくいず



      今まで『ボクの出てきた記事』一覧だよ。




 やあ、ボク、まるだよ、ワン!

 みんな元気? ボク、とても元気だよ!



 あのね、前回は "裏わざサイト" を一緒に観たよね?

 印鑑を綺麗に捺す方法のように、生活の知恵が
色々載っていたんだ。



 そのほかにも、面白いクイズがあったけど、それ、
やってみた人、いる?

 今回は、それとまったく同じものだけど、挙げてみるね?




     (最初に、明治製菓の宣伝があるよ!)



 まず、図形の問題だよ。 "一筆書き" も幾つか
あるけど、得意な人、いる?

   Q1:同じ図形を線で結べ

   Q2:5つの星を一筆で書け

   Q3:三角形を5つ作れ

   Q4:9つの点を一筆で通れ




 次は、論理的な推理の問題だよ? オホン!

   Q5:箱の中の花束は何本?

   Q6:ジョーカーはどこにある? ○




 今度は、閃きが大事な問題だよ? 勘、鋭い?

   Q7:箱の中の魚は何?

   Q8:隠れてる花は何?

   Q11:並び替えると出来る歌は?

 この "Q11" は、ボクにも関係あるんだ。 ボク、出来たよ!?




 最後は、頭が柔軟でないと駄目な問題なんだ。
ボク、苦手だなー…。

   Q9:ハンコはどっちのグループ?

   Q10:ハテナに入る数字は何?

   Q12:仲間外れはどれ?




 どう? 全部できちゃった人、いる?

 じゃあ、またね? ワン!