
私には変な野望があって、国内最速の遠心クラッチエンジンを作るのが夢で、
実は何年も前から色々な部品を用意して来た。
マニュアルクラッチなら凄いパワーを生み出す事は出来そうでも、
遠心クラッチの場合はパワーアップしても伝達系でロスしたら意味が無いし、
1次側遠心クラッチだと限界もあるため2次側遠心クラッチエンジンに拘ったりと、
頭の中では作れそうな気はするが本当に完成したらかなり面白いエンジンだと思う。
まずベースエンジンはタイガー125の2次側遠心クラッチやSPD100のどちらかになるんだが、
潰しが効きそうなSPD100エンジンにしておこうか。
と言うかタイガー125の遠心クラッチエンジンなんて見つかってもかなり高額になるはずだ。
ちなみにSPD100はかなり昔に購入した中古が有るから、
ここからクランクケースとクラッチ、ミッションを取り出すつもり。
ミッションは5速でも良いんだがパターンはリターンと同じになってしまうため、
SPDのミッションを使い4速だけウチのカブ4速用トップクロスにする予定。
それにカブなんだから踏んでアップのロータリーミッションの方が良いでしょ。

クランクシャフトはタイガー125から取り出した54ミリストロークの物を芯出しして使う。
SPD100は50ミリストロークだから一気に4ミリものストロークアップになるね。
このクラッチ側が異様に長い54ミリストローククランクはタイガー125の2次側遠心クラッチかマニュアルクラッチしか使われておらず、
でもスモールエンド径は14ミリだからピストンに困る事になると思う。

そんなピストンなんだが何年も前にヤフオクで買ったタイのハイスピード社製の56ミリピストンで、
ピン径が14ミリだからタイガーのクランクにポンで着く事になる。
ちなみにLIFAN150のスモールエンドは15ミリの極太だから部品としては潰しの効かないエンジンなんだよねぇ。

シリンダーは56ミリのLIFAN150用を使う事になるから、
排気量としては132ccになるんだがモダンワークスさんの58ミリのキットを使えば143ccまで排気量が上がる。
ただモダンさんのキットは既に欠品だから現実的では無いし、
56ミリピストンの方がトップが盛り上がってハイコンプになるから、
圧縮を落とすよりピストンで圧縮を上げた方が良いんでないかなぁ。

忘れていたが使うヘッドはGPXの物となり、
欠品中だがそのうち再販されるだろうからまた購入しておくかね。
まぁ最終手段としてモダンワークスさんの4バルブヘッドを使うとかも有るんだが、
既に欠品の物だから情報にはならず割愛しとおく。
まぁこんな感じでイマジネーションは出来てるんだが、
所詮はオッサンが酒飲みながら予想した話だからあまり鵜呑みにしないでね。