goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

農機を1機修理してからエンジン1機組み立てるとか働き過ぎだ

2022年04月12日 19時27分00秒 | 輸入横型エンジン編





今日は先ずエンジン噴霧器の修理をしていて水が漏れるって事なのでポンプを交換していた。

春になってきて除草剤を撒く方も増えると思うんだけど、
今年の冬は寒い日が何日かありウチのトイレでも不凍ヒーターのコンセント抜いたままだったから凍ってしまい、
よって同じように油断していた方も多いかもしれない。

春に修理する噴霧器のほとんどが凍ってポンプが割れてしまった物が多く、
使い終わったらタンクを空にしてからエンジンをかけてポンプの中の水も抜いといてもらうと、
次の春も安心して使っていただけると思う、
と言うか私は多忙なんだからホントに壊さないでほしい。












お次は1次側遠心クラッチエンジンを作っていた。

このエンジンはミニモト販売のLIFAN125と同じビッグバルブヘッドで、
ピストンピン径が14ミリとピストン交換も出来ないためハイカムのみがパワーアップメニューとなっている。

写真はハイカムに交換してからバルブを開けてみた物なんだが、
ノーマルカムはオーバーラップではバルブが少ししか開いていないんだけど、
ハイカムはガッツリ開いてるから高回転で伸びる特性にはなるんだが、
圧縮は上がった訳じゃないからガソリンはレギュラーで大丈夫。

ただカムの取り付けには一旦バルブスプリングを外してからインナーの細い方のスプリングを外してアウターのみのシングルスプリングにしてやる必要がある。

これを必ず行わないとインナースプリングが縮み切ってしまいカムがバルブを押しきれなくなり、
エンジンが回らなかったりカムとロッカーアームが焼けてしまうから気を付けよう。












そんな訳でついさっきまで作業していて何とか完成した。

このエンジンで気を付けていただきたいのがシフトパターンで、
カブと同じ4速ロータリーなんだが走行中にニュートラルには入るし、
ニュートラルから4速にも入ってしまうから今何速に入っているかを少し意識してメールもらう必要がある。

ただ空走中にニュートラルに入れる事が出来るから慣れるとかなり便利だ。

とりあえず近日中に完成連絡をするんだけど、
ホントに申し訳ないんだがメールの返信がまだ出来てない方が多く、
返信はしたいんだがホント多忙過ぎて遅れております。

ただ必ず返信はするのでしばらくお待ち下さいな。










おまけ





ルパン・ザ・ファイヤー (SEAMO) 歌詞付き【ルパン三世】




TikTokを見ていたら私がまだ若い頃によく聞いていたシーモのルパンザファイヤーを見つけたので、
YouTubeで丸々聞いてみたんだがルパン三世がまだ色褪せてないんだからこの曲も全く色褪せてなく、
映画のルパン三世のエンディングに流してみればピッタリなんでないかと思う。

しかしリリース年を調べたらこのブログを始めたのと同じ2006年で、
あれからもう16年も経過したのかぁ。

ブログを始めてから色々あったがまさか会社が独立して私が社長となり、
横型エンジンを製作して稼いでいるとか人生ってどうなるかホントに分からんもんだね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする