goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

C50系カブを安く4速にする方法を考えてみる

2019年07月03日 20時52分42秒 | 輸入横型エンジン編



今日はまた本業が忙しく何も出来なかったからタイトル通りカブ3速を4速にする場合を考えてみた。

まず4速と言えばリトルカブのセル付きかC100なんだが、当たり前だけど純正部品だから高額過ぎて多分無理。

ギア比はC100のだけは調べてあるけど中華エンジンだとミニモトさんで買えるLIFAN125の1次側遠心クラッチと同じだが、
C100はロータリーでLIFANはリターンと違うんだがどちらも4速のトップクロスは作れる。









ギア比としてはアリかなぁと思ったのがロンシン125ミッションなんだが、
当たり前だがマニュアルクラッチ用だからボトムニュートラルではないからこれも無理かなぁ。









GPXのボトムニュートラルで写真はリターン仕様と同じギア比なんだがアニマの4速と同じミッションは普通に買えるからそっちがメインかも。

部品代は安いんだが1速がロング過ぎて加速に時間がかかりそうだったり、
パワーがあるエンジンなら良いが50ccとかだと使い物にならない気がする。
さらにロータリーではなくボトムニュートラルだからシフトダウンが必要だったり、
ロータリーで良い感じの4速はまず無くボトムニュートラルだと加速よりにセッティングすれば使えない事は無いかなぁ。

やはりロータリーと考えるとカブ4速になるが中華107ccはロータリーの4速だからジャンクから取るとかは出来るがトップクロスは無理と、
何かにしろ犠牲になる部品はあるだろうがリターンに慣れてる方なら問題無かったりするからあとは作る方次第かな。

やはりロータリーミッションがカブらしいとは思うがリターンなら作れるから、
2次側クラッチ用ミッションをどうやって固定するかさえ対策してやれば大丈夫。

まぁそれが難しいんだけどね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする