goo blog サービス終了のお知らせ 

マサさんの「つれづれ日記」

松田昌のエレクトーン、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)よもやま話

Matsuda Masa

MASA Official Web Site MatsudaMasa

松田昌ピアニカバンド 新潟ツアー~2~

2010年07月13日 23時38分26秒 | コンサート
なかなか美しい照明でしょう?

明日からも、びっしりのスケジュールです。

●7月14日~15日ピアニカコンサート新発田市民会館

●7月16日新潟市ジャズフラッシュでライブ
 出演/Kinzan[金井拓明(G)山本美恵(P)]
    松田昌ピアニカトリオ
 会場/ジャズフラッシュ(新潟県新潟市中央区東堀5番地440)
 開場/19:00 開演/19:30
 料金/2,800円(1ドリンク付)
 お問い合わせ/ジャズフラッシュ TEL:025-224-4518

●7月17日第16回新潟ジャズストリート出演
 「松田昌トリオ」
 出演/松田昌トリオ[松田昌(ピアニカ)中垣友希(P)中村新(Perc.)]
 会場/新潟市美術館 エントランス(中央区西大畑町5191-9 TEL:025-223-1622)
 時間/15:00~17:00
 料金/入場無料

●7月17日第16回新潟ジャズストリート出演
 「ゆかり&ナオミフレンズ meets 松田昌」
 出演/松田昌(ピアニカ)清水ゆかり(P)吉川ナオミ(Vo)五十嵐誠(B)若林修一(Dr)
 会場/コーヒーショップ 器(新潟県新潟市中央区営所通1 TEL:025-229-5239)
 時間/20:00~22:00
 チケット/1日フリーパス券または当日会場にて購入
 イベントウェブサイト/第16回新潟ジャズストリート~デューク・エリントン・メモリアル
 主催/NPO法人 新潟ジャズストリート実行委員会、新潟市

●7月18日新潟→名古屋移動日

●7月19日松田昌ピアニカクラス発表ライブ
 ヤマハミュージック東海伏見店1F
 13:30
 15:00
 視聴・見学・応援大歓迎!(入場無料)


ピアニカ クラスコンサート

2010年07月11日 02時08分21秒 | コンサート
今日は、目黒センター土曜日、14:00~ピアニカクラスのクラスコンサートでした。

いつものレッスン時間の、いつものレッスン教室でのコンサートでしたが、
半年以上前から今日の日のために、
みんな、とても一生懸命やってきました。

いろいろなライフスタイル、
いろいろな年齢、
いろいろな音楽経験の方が、
時間と空間を共有して、
一つのクラスに集って音楽を楽しむのは、
とても素敵なことだと思いました。

そして、いろいろな想いを持ちつつ、
みんなの心が一つになったコンサートでした。

・共に入会した、亡くなられた親友を思いながら演奏していらっしゃる方
・今日が最後のこのクラスでの演奏!と思っていらっしゃる方
・アドリブがとても上手に出来る方
・先生(ぼくのこと)に、「この曲はピアニカでは無理ちがう?」と言われてもしっかりアレンジを完成させた方
・ハモンド44で両手弾きソロで素晴らしく演奏してくれた方
・一生懸命アレンジをしてくれた方

みなさん、とても音楽と、鍵ハモと、人とのふれあいを楽しんでいらっしゃいました。

プログラムです。

1.“Cute”・・・・・・・・・・・・・・・全員+EL
2.“枯葉”・・・・・・・・・・・・・・・鍵ハモ+EL
3.バーバー作曲“アダージョ”・・・・・・鍵ハモ+ピアノ
4.“羽を忘れた天使”・・・・・・・・・・鍵ハモ+ピアノ
5.“五月の風”・・・・・・・・・・・・・鍵ハモ+ピアノ
6.“Over the rainbow”・・・・・・・・・男性全員
7.“四季より 春”・・・・・・・・・・・・女性全員
8.パリの空の下・・・・・・・・・・・・・鍵ハモソロ
9.リベルタンゴ・・・・・・・・・・・・・鍵ハモ3人
10.Watermelon man・・・・・・・・・・鍵ハモ2人+EL
11.Le Tombeau de Couperin・・・・・・・全員
12.Isn't she lovely・・・・・・・・・・・・全員+EL

音楽っていいな~!
人間っていいな~!
と思った、素晴らしい時間でした。

お疲れさま~!


ウィーン物語 音楽会

2010年05月08日 23時55分43秒 | コンサート
5月8日

母の日父の日に贈る
ウィーン物語 音楽会

結成15年になられる、
女声アンサンブル「ウィーン物語」のコンサートに、
ゲスト出演させていただきました。

ホールは、武豊町ゆめたろうプラザ(輝きホール)

女声アンサンブル「ウィーン物語」は知多半島に在住の声楽家とピアニストで結成され、
もう15年にわたって、定期的にコンサートを開かれ、
学校・病院・公共施設・団体主催の演奏会に出演なさっています。

第1部は、中垣友希・中村新と3人で演奏。
『楽しいバス旅行』
『七つの子』
『トルコ行進曲』
『どうしてる?』
『月の沙漠』

第2部は、「ウィーン物語」のステージ。
『夏の思い出』
『浜辺の歌』
にピアニカで参加。

合唱との共演はあまりありませんが、
ぼくのピアニカの理想は「歌うように吹くこと」だから、
歌の間や、バックでピアニカを吹くのはとても気持ちのいい時間でした。

これからも、いろんな歌の方と共演出来たらいいのにな~!

そうそう、前にこのブログで紹介した童話「ちーちゃんとピアニカ」の作者、
大流応円さんと奥様の茶華満千風さんが来てくださったことも、
とても嬉しい出来事でした。

「ちーちゃんとピアニカ」は、カテゴリーにあります。
クリックしてみてください。




ミュージック・コンサート ゲスト出演

2010年05月05日 00時30分41秒 | コンサート
今日は、ミュージック・コンサートにゲスト出演させていただきました。

井上久美、水谷友栄、正木敦子、大池美緒(写真左から)
の4人の先生の生徒さんの発表会でした。

4人とも、ヤマハ伏見センターのアレンジクラスに在籍なさっています。

ゲストタイムのプログラムは、
先生とのアンサンブルで、
『羽を忘れた天使』
『ドラえもん』
『サンカントリー』

ぼくのソロで
『春待人』

そして、生徒さんのピアニカ隊登場!
『小象の行進』

プログラムからの抜粋です。
  *      *      *      *      *
今回の発表会では、エレクトーンプレーヤーの松田昌先生をお迎えしました。
昌先生はピアニカ奏者としてもご活躍されており、今回は生徒の皆さんともピアニカ隊として共演できることになりました。
他にもリズム遊びなど、会場一体となっての楽しいひと時になると思います。
私たち講師も皆さんのお陰で、
尊敬する昌先生と同じステージに立てることに嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。
  *      *      *      *      *

ピアニカ隊、生徒さんがとても楽しそうに吹いてくれました~!
ありがとうございました~!




「目からウロコの超絶ピアニカ」と「心温まるエレクトーンサウンド」~1~

2010年02月25日 21時46分38秒 | コンサート

仙台駅を降りると、何だか合唱が聞こえてくるではないか。
何だ?何だ?と歩いていくと・・・・・、

「合格祈願」の大きな4文字を前に歌っているのは、
東北大学混声合唱団!

指揮者の女性がいて、
その左、「格」と「祈」の字の間に立っている後姿の男性が受験生。

何と、彼一人を応援するために、合唱団が歌っているのだ!
びっくりした!

歌い終わると、
大きな声で受験生の名前を呼んで、エールを送っている!

涙が出た!

っと・・・・・・・・
↓~2~につづく

「目からウロコの超絶ピアニカ」と「心温まるエレクトーンサウンド」~2~

2010年02月25日 21時43分43秒 | コンサート

ド~ン!ド~ン!・・・・・・太鼓の音がする!

「あれは、何やろか~?」
と歩いていくと、写真のような光景。

写真では見えないが、
奥には、大太鼓・サックス・トランペット・トロンボーンなどの楽隊!

その前には、チアガールのお姉さんたちと応援団長!
(おそらくみなさん東北大学の学生さん)

そして彼らを取り巻く何人もの受験生!

応援団長は、一人ひとりの受験生に順に聞いていく。

団長(小声で)「お名前は・・・・・・?どちらから・・・・?」
受験生「○○です。青森から・・・」

団長(大声で~~!)「青森の○○クン~~~!頑張って~~~~~!」
楽隊「ド~ン!ド~ン!プップ~~~~~~!」
チアガール「フレ~!フレ~!○○君!フレ~!フレ~!○○君!イエ~~~~~ッ!」

これが、受験生ひとりずつに行われる!
またまた涙~!

自分が受験生だったらどれだけ嬉しいだろう?
そして、上級生の洒落っ気に溢れた優しさに、感激!

僕も受験生に並んで立って、
(小声で)「名古屋から、コンサートに来ました。松田昌です・・・・」
と言いたくなった。

いや~、やっぱり今思っても、並んで・・・

「素晴らしい!感動した!(小泉さん風)ちょっと歳いってるけど、僕もやって!」
と言えばよかったな~~~~!

ダメだな、この引っ込み思案の性格は!(笑)
↓~3~につづく

「目からウロコの超絶ピアニカ」と「心温まるエレクトーンサウンド」~3~

2010年02月25日 21時39分17秒 | コンサート
コンサートは、ホールに超満員!
当日券はナシ!
帰っていただいたお客さんもいらっしゃるとか・・・・。

「目からウロコの超絶ピアニカ」と「心温まるエレクトーンサウンド」
というタイトル。

トークで、「一粒で2度美味しいグリコのようなコンサート・・・」
と言って、笑われました。
当たり前田のクラッカー!
(こっちはもっと古いか~~?笑)

ピアノ北田了一、ベース佐藤弘基、ドラム安ヶ平勇人のトリオBack to the Basicとの共演。
3人とも素晴らしく、とても楽しいコンサートとなりました。

写真は、1部の終りに、
「ブログにアップしたいので、写真撮らせてください~!
都合の悪い人は、うつむいて~~~~!ハイ!パチリ!」

みなさん、楽しそうでしょう~?

明日は盛岡、スペイン倶楽部!
頑張ろう~~~~!

大江小学校公演とぺいあのPLUS'ライブ~3~

2010年02月17日 01時37分15秒 | コンサート
夜は、ぺいあのPULUS’でライブ。
米田郁子さん、山本麻記子さんのお二人がいろいろな方に紹介してくれたおかげで、
130人の客席、超満員!
凄い!

米田さんには、第2部でエレクトーンD-DECKで参加してもらった。
ジャズオルガン・サウンドを中心に、ごきげんな米田節炸裂!

『旅芸人』ではピアニカも吹いてもらった!
(写真右から、米田・中村・中垣・松田)

音響エンジニアとして参加してくださった、上野さんにも特大の感謝!

熊本の暖かい人々の心のおかげで、ホントに幸せな一日でした~!
ありがとう~~~!

亀山こども劇場 松田昌ピアニカバンドコンサート~その1~

2010年02月13日 23時54分24秒 | コンサート
11日は、亀山こども劇場で、松田昌ピアニカバンドのコンサートでした。

全国の親子劇場、こども劇場のコンサートには、
アットホームな手作りのもてなしがいっぱい!

温かいお母さんの味がいっぱいこもった楽屋の食事。
あるときは、カレー。あるときは鳥のから揚げ、あるときは炊き込みご飯・・・・。

会場の壁やステージの幕には、心のこもった手作りの飾りが付けられ、
心を和ませてくれます。

↓~その2~に続く