goo blog サービス終了のお知らせ 

マサさんの「つれづれ日記」

松田昌のエレクトーン、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)よもやま話

Matsuda Masa

MASA Official Web Site MatsudaMasa

名古屋 第一楽器で、アミティのコンサートにゲスト

2015年05月15日 17時08分00秒 | コンサート
6~7月の松田昌ピアニカ・イベント!その2

★7月5日(日) 第一楽器 植田店(名古屋)3Fホール
アミティ・サマーライブにスペシャルゲスト参加!

開場14:30 開演15:00
全席自由席 1.000円
チケット 第一楽器 植田店 052-803-2515
アミティ 090-8075-9049

松田昌の得意ナンバーをピアニカで吹きまくります!

“これがピアニカだ!in大東市”楽しく終わりました!

2014年09月28日 23時42分31秒 | コンサート

大東市の生涯学習センター“アクロス”主催のピアニカコンサートで、

超低料金(前売り900円!)ということもあり、満員御礼!

可愛いお子さん、

昔!可愛いお子さんだった方、

昔々!可愛いお子さんだった方!

実に3才から80歳までのお客さん!

松田昌は、全ての年齢層対応です~!笑

中島徹(P)のおかげで楽しくできました!

みなさん!ありがとう~!

松田昌ピアニカバンドin銀座ヤマハ“マサさんと吹こう!たのしいピアニカ!”

2014年07月13日 01時59分01秒 | コンサート
【夏の銀座ヤマハの親子イベントに、松田昌ピアニカバンドが登場!】

全国の小学校公演で大評判の「松田昌ピアニカバンド」の演奏を聴いて、

マサさんと一緒にピアニカを吹こう!

★8月9日(土)、10日(日)、それぞれ13時と16時の2回公演!

★ヤマハ銀座スタジオ

★小学生500円、中学生以上1000円

★発売チケットピア

★お問合せ03-3572-3171ヤマハ銀座ビルインフォメーション

お母さんと一緒、先生と一緒、友達と一緒、一人でも・・・大人だけでも・・・・・

みなさん来て下さいね~!


特別擁護老人ホーム「のぞみ」でピアニカコンサート。

2014年02月27日 22時52分12秒 | コンサート
今日は日進市にある特別擁護老人ホーム「のぞみ」でピアニカコンサート。
平均年齢85才〜90才くらいのお年寄り、40人くらいが聞いて下さいました。

みなさんの年齢を合わせると、何と!4000歳以上!
(合計しても意味はないけど・・・笑。)

ご高齢の方が、
どれだけピアニカとボクの音楽とトークを楽しんで下さるか心配な部分もありましたが、

演奏を始めると、知っている曲は歌って下さり、手拍子をしてくださり、
「七つの子」でのタンギングには、「タッタッタッタ〜」と反応して下さり・・・・

とても幸せな時間を持つことができました。

主催して下さったのは、名古屋伏見ヤマハのピアニカクラスに通って下さっている近藤さん!

1曲、近藤さんにアンデスで参加してもらいました!(伴奏は松島里佳)
曲は「コンドルは飛んでゆく」!素晴らしい演奏でした〜!

近藤さん!
そしてみなさま!

本当にありがとうございました〜!

ベルリン・フィルの「春の祭典」を芸文で聞いた

2013年11月15日 00時54分07秒 | コンサート
写真は、開演前のワクワクした自分を自分撮り!(笑)

さすがベルリン・フィルは、それぞれがソリストになれる演奏力と、
素晴らしいアンサンブル力を持った凄い音楽家たち。滅茶苦茶上手い!
(当たり前なのだが・・・)

「春の祭典」は18歳の頃、エルネスト・アンセルメ指揮スイスロマンド管弦楽団のLPを
すり切れるくらいよく聞いた!実はナマで聴くのは初めて。

20世紀クラシック音楽の最高傑作!
ストラビンスキーはこんな凄い曲、よく作れたな~!天才!
(これも当たり前なのだが・・・)

冷たい風が吹く栄の街を歩きながら、考えた・・・。

蟹は自分の体にあわせて穴を掘る!
人はそれぞれ、自分のにあわせて、生き、自分の能力にあわせて仕事をする!
(これも当たり前なのだが・・・)

う~~~ん!少しでも、頑張ろう!
冷たい風が、身にしみました。

「これがピアニカだ!in三笠市幾春別」

2013年09月01日 23時36分56秒 | コンサート
ブログにも時々コメントくださる、三笠のマドカさんを中心とした、
幾春別連合町内会の主催!

炭鉱の町だった三笠市、昔は6万人の市民がいたが最近は1万人をし下まわるらしい。
三笠メロン、三笠玉ねぎ、そしてアンモナイトの産地として有名!

その過疎化の街の町内会の方が、力を合わせて、コンサートを開いてくださいました。
2年前についで、2回目!

下は4歳くらい、上は80歳くらいまでの年齢層の広いコンサート!
とても楽しい時間が過ぎてゆきました。

みなさん!ありがとうございました!

写真は、コンサートの後、本州の人間には珍しい玉ねぎ畑の前で、
ハイ!ポーズ!

思い出の五月山教会でピアニカコンサート!

2013年02月03日 22時51分57秒 | コンサート

【懐かしい池田の五月山教会】

大阪教育大学附属池田小中学校に通った頃、日曜学校に参加した懐かしい五月山教会!

厳粛な中にもフレンドリーな気持ちが溢れている、
とても温かい空気感の中で、

幸せな時が、拍手と微笑みの中に過ぎてゆきました。

五月山教会幼稚園の可愛い子供たちが最前列に20人くらい!
マサさんのトークに楽しく応えてくれて、嬉しかったです~!

【イースター島ラーメン!】

オリジナルの“モアイ”の前のトークでの子供たちとの爆笑やりとり・・・

昌「みなさん!イースター島って知ってる?」

子「知ってるよ~!」

昌「イースター島には何があるの?」

子「ラーメン!」

昌「????何で・・・ラーメン?」

子「インスタント・ラーメンでしょう?」

昌「エエ~~!ちがうよ~!“インスタント”じゃなくて“イースター島”だよ~!」

全お客さん、大爆笑!

牧師様はじめみなさんに本当に温かくしていただきました~!
ありがとうございました~!



“古武道”忘年会『師走の協奏曲』ゲスト演奏~3~

2012年12月27日 12時16分57秒 | コンサート

コンサート終了後、楽屋前での集合写真。
岩崎宏美さん、声も姿も美しい~!笑


【もっと、ピアニカでゲストしたい~~~!】

昨日は、ボクの仕事納めでした。

今月は、ボーカルのTOYONOさん、そして古武道!

ピアニカでゲストに呼ばれるコンサートが2回ありました。
とても嬉しいです!

みなさ~~~~~ん!
来年は、どんどんゲストで呼んでください~~~~~~~~~!


“古武道”忘年会『師走の協奏曲』ゲスト演奏~2~

2012年12月27日 12時02分19秒 | コンサート

ボクのパートは、

『ニューヨーク・パッション・ストリート』縮小版
『ピアニカ紹介コーナー』
『上を向いて歩こう』
『春待人』
『リベルタンゴ』
を演奏。

自分のパートを終えて袖に入ったとき、
出番待ちのもう一人のゲスト岩崎宏美さんが、

「『春待人』いい曲ですね~!涙出そうになりました!」
と言ってくださったのが嬉しかった~!(笑)


“古武道”忘年会『師走の協奏曲』ゲスト演奏~1~

2012年12月27日 11時41分51秒 | コンサート

古川展生(チェロ)藤原道山(尺八)妹尾武(ピアノ)の3人のユニット“古武道”、
恒例になっている忘年会コンサートにピアニカでゲスト参加しました。

写真は、妹尾武さんがボクを紹介してくださったあと、

「この曲に出会わなかったら今のボクは・・・」と、
弾き始めた『ニューヨーク・パッション・ストリート』を演奏しているところです。

妹尾さん、嬉しそうでしょう?

ボクも思わずピアニカで参加・・・・・笑