goo blog サービス終了のお知らせ 

マサさんの「つれづれ日記」

松田昌のエレクトーン、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)よもやま話

Matsuda Masa

MASA Official Web Site MatsudaMasa

スマホに面白メガネ写真発見!

2012年12月28日 21時36分56秒 | 日記

さっきスマホを見ていて面白写真を発見しました。
秋の小学校公演の控え室の机で撮った写真。

何気なくメガネを机の上に置いたら、太陽によるメガネの影がくっきりと出ました。
メガネ本体より、影の方が大きく、存在感があるのが面白いです。

この写真から、いろいろなことがわかりますね~。

【松田探偵の推理】

【時間帯】太陽の影が、こんなに長くなるのは朝早く又は夕方の時間帯。

【方位】左の影の方が長いから、午前中だとして、太陽は右上にあるので右上が東南の方向。上が東。

【その場の様子】ちょっと面白い写真なので、単純な松田昌は「ほれ!面白いのが撮れたよ~!」とバンドのみんなに見せたのにちがいない(笑)。

貴重なお時間いただき、ありがとうございました~!
皆様、良いお年をお迎えください~!




“古武道”忘年会『師走の協奏曲』ゲスト演奏~3~

2012年12月27日 12時16分57秒 | コンサート

コンサート終了後、楽屋前での集合写真。
岩崎宏美さん、声も姿も美しい~!笑


【もっと、ピアニカでゲストしたい~~~!】

昨日は、ボクの仕事納めでした。

今月は、ボーカルのTOYONOさん、そして古武道!

ピアニカでゲストに呼ばれるコンサートが2回ありました。
とても嬉しいです!

みなさ~~~~~ん!
来年は、どんどんゲストで呼んでください~~~~~~~~~!


“古武道”忘年会『師走の協奏曲』ゲスト演奏~2~

2012年12月27日 12時02分19秒 | コンサート

ボクのパートは、

『ニューヨーク・パッション・ストリート』縮小版
『ピアニカ紹介コーナー』
『上を向いて歩こう』
『春待人』
『リベルタンゴ』
を演奏。

自分のパートを終えて袖に入ったとき、
出番待ちのもう一人のゲスト岩崎宏美さんが、

「『春待人』いい曲ですね~!涙出そうになりました!」
と言ってくださったのが嬉しかった~!(笑)


“古武道”忘年会『師走の協奏曲』ゲスト演奏~1~

2012年12月27日 11時41分51秒 | コンサート

古川展生(チェロ)藤原道山(尺八)妹尾武(ピアノ)の3人のユニット“古武道”、
恒例になっている忘年会コンサートにピアニカでゲスト参加しました。

写真は、妹尾武さんがボクを紹介してくださったあと、

「この曲に出会わなかったら今のボクは・・・」と、
弾き始めた『ニューヨーク・パッション・ストリート』を演奏しているところです。

妹尾さん、嬉しそうでしょう?

ボクも思わずピアニカで参加・・・・・笑



ケーキに語りかける変なオヅサンさん!

2012年12月22日 22時45分40秒 | 日記

難波センターピアニカクラスでの1ページです。
変なオヅサンの名前は松田昌!

【嬉しいサプライズ!】

レッスン室に入ると手作りのケーキの前の指定席に座らせてもらい、
スペシャルアレンジのピアニカ大合奏が流れ始めました!

バッハに『ハッピーバースデー』や『ノエル』を挟んだ、スペシャルアレンジ!
本人は照れてケーキに語りかけています~!(笑)

「お前・・・恥ずかしいけど・・・嬉しいな~!」
「みなさんの気持ちを忘れず、これからも頑張ろうな~!」

なんてことを、心の中で喋りながら、
顔ではニタニタ!

ありがとうございます!
あと少しの今年、そして来年も頑張ろう!

超楽しみ!KOBUDO(古武道)忘年会コンサートにゲスト出演!

2012年12月18日 22時38分27秒 | コンサート
【KOBUDO・・古武道】

KOBUDO-古武道-

古川展生(チェロ)、妹尾武(ピアノ)、藤原道山(尺八)3人の
スーパーユニット古武道!

古武道の忘年会「師走の協奏曲(コンチェルト)Vol.4」にピアニカでゲスト出演します~!

ピアノの妹尾武さんが、子供の頃エレクトーンでボクの作品、
『ニューヨーク・パッション・ストリート』が大好きだったそうです!

写真は、先日二人だけで準備の音合わせをしたときのもの。

何と、妹尾さんは『ニューヨーク・・・』を暗譜状態でした!
弾いたのは小学校のころだったらしい・・・!
凄い!

ボクのオリジナルを古武道のみなさんと演奏するシーンもあり、
とても楽しみです~!

みなさん来てくださいね~!

【コンサートの詳細】

【日時】2012年12月26日(水) 開場:18:30/開演:19:00
【会場】東京・世田谷パブリックシアター
【料金】全席指定/一般:6,000円
友の会会員割引:5,500円/アーツカード割引:5,800円

【ゲスト】松田 昌(ピアニカ奏者)/他、シークレットゲストあり

【お問合せ】世田谷パブリックシアターチケットセンター
『KOBUDO -古武道- フユオト2012 ~ Premium Christmas Party~ 』(12/25) 古武道忘年会『師走の協奏曲(コン チェルト)Vol.4』(12/26)
03-5432-1515(10:00〜19:00)

レッスン中に松田先生、落涙!鼻水洪水!嗚咽!

2012年12月15日 22時25分10秒 | 日記
ヤマハ目黒センターのレッスンを終えて、名古屋に帰る新幹線ナウ!

今日の最後のTさん、とても熱心で、
年に数回病院でピアノのコンサートをなさっています。

ピアノのアレンジを中心にレッスンしていますが、
今日は次回の病院でもコンサートの弾き歌いの候補曲“花は咲く”を聞かせてもらいました。

【間が大切!】

「もっと言葉が聞いている人に使わるように“間”があるといいのかな~?」と思って
「ちょっと代わってくれる?」
と言って、Tさんに代わってピアノに座り、松田先生は心を込めて歌い始めました。

そして・・・・・・歌詞とメロディーに感動!
落涙!鼻水洪水!喉は嗚咽!

歌えなくなってしましました!
先生が泣いちゃってレッスンにならない・・・爆!

気を取り直して、再挑戦・・・・・・再び・・・・
落涙!鼻水洪水!嗚咽!

3回目も挑戦・・・・・また・・・・・・

いや~!参りました~!
でもきっと、気持ちはTさんには伝わったと思う・・・・・笑



メッチャ気持ちよかったTOYONO+太郎丸+松田昌のライブ

2012年12月13日 01時33分45秒 | ライブ
【いや~~~楽しかった~!】

・TOYONOさんの素敵な歌声のウラで、小さめに吹くピアニカの気持ちよさ!

・太郎丸さんの激しいギターとDuoで吹いた『アンダルシア』!

・TOYONOさんがポルトガル語で歌詞を書いてくれた『どうしてる?』『月の沙漠』!

・『イパネマの娘』や『ペセン』などのブラジルの名曲!

青山プラッサオンゼ初登場のマサさんは、とても幸せでした~!

【またやってね~!】

辛口という評判(らしい)女性オーナーがとても褒めてくれて
「またやってね~!」と言ってくれたり、

TOYONOさんが「このメンバーでまたブッキングしたい!」
言ってくれたこともとても有難かった!

イエィ!


12/5は和泉市立北松尾小学校で松田昌ピアニカコンサートでした。

2012年12月09日 21時55分06秒 | 学校公演

【クリスマスカラーで!】

写真は、ピアノの島田聖子!

ピアノパートのアレンジと、関西での公演を担当してくれている、
MASAミュージックプランの学校公演にはなくてはならない存在です。

赤い帽子に、赤いタンバリン。
クリスマスイメージの衣装でキメています~!

今年最後の小学校公演も、とても楽しく終えることができました。


全国の小学校のみなさん!
いろいろお世話になりました~!

また来年、お会いしましょう~!




超オススメCD!ヴォーカルTOYONOさんの“aqualera”

2012年12月08日 17時56分24秒 | 日記

【12/12プラッサの練習中ナウ!】

12/12青山プラッサオンゼのライブに向けて練習中!

TOYONOさんのライブ、ボクはゲストなのですが、
殆ど全曲にピアニカで参加します~!(笑)

ボクの『アンダルシア』や『七つの子』をギターの越田太郎丸さんと演奏したり、
『月の沙漠』にTOYONOさんがポルトガル語で参加してくれる予定!

写真は、TOYONOさんのアルバム“aqualera”と演奏予定の『Que Nem Jilo』の楽譜。

【ルイスゴンザーガの名曲】

『Que Nem Jilo』は、ルイスゴンザーガというブラジル音楽の巨人が作曲。
メッチャ楽しい曲です。

竹中俊二さんのアレンジもいい~!
ぜひ“aqualera”で聞いてみてください~!

または、12/12青山のプラッサオンゼにどうぞ~!(笑)

12/12はパット・メセニーに大きな影響を与えたトニーニョ・ホルタの曲や、

みなさんお馴染みの『イパネマの娘』『黒いオルフェ』なども予定しています~!