goo blog サービス終了のお知らせ 

マサさんの「つれづれ日記」

松田昌のエレクトーン、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)よもやま話

Matsuda Masa

MASA Official Web Site MatsudaMasa

松田昌ピアニカバンドコンサートwithエレクトーン

2010年09月13日 00時39分22秒 | コンサート
9月11日

“マサさんの楽しいピアニカバンドコンサートwithエレクトーン”

帯広の楽器店、旭楽器が主催してくださった、松田昌ピアニカバンドコンサート。
場所は、幕別町100年記念講堂。

古くからの友人、平野潮さんが3曲一緒に弾いてくださった。

旭楽器の生徒さん、ご父兄だけでなく、
ピアニカに興味を持ってくださっている学校の先生や、

コンサートの新聞広告を見て来てくださった方、
遠く、陸別町から来てくださったピアニカグループの方も・・・。

大阪教育大附中の学生のときにボクのコンサートを聴いてくださった方
そして、窪田宏のお父さん!

みなさん、ありがとうございました。

プログラム
第1部
M1『メドレー』
M2『小象の行進』
M3『楽しいバス旅行』
M4『七つの子』
M5『月の沙漠』
M6『アンダルシア』

第2部
M1『A列車で行こう』
M2『ロンドン橋のロンド』
M3『トルコ行進曲』
M4『To the Gods of Rhythm』
M5『モアイ』
M6『ドラえもん』
M7『春待人』

ピアニカ・ソロ、ジャズ、オリジナル、日本の歌、
ピアニカの魅力をいろいろな角度から・・・

中村新のジャンベ・ソロ
中垣友希を中心としたトルコ行進曲
平野潮とのトリオ

子どもさんから大人まで楽しんでいただけるプログラムでした。

【↓次へ】

松田昌ピアニカバンドコンサート

2010年09月09日 01時05分05秒 | コンサート

9月5日
三笠幾生子ども会主催のコンサート(幾春別市民センター)

街のいろいろな方が、協力して手作りのコンサートをしてくださいました。

子ども会の主催なのに、何と!お客さんの90%は大人の方!

写真は、みんなで、手製の“松田昌ピアニカバンドコンサート”の、
垂れ幕(?)をセットしてくださっているところです。

とてもあたたかく聴いてくださいました~!
ありがとうございました~!
【↓次へ】

まなみーる岩見沢市文化センター 松田昌スペシャルライブ

2010年09月05日 01時27分36秒 | コンサート
9月4日

まなみーる岩見沢市文化センターでの松田昌スペシャルライブ

岩見沢でのコンサートは20年ぶり・・・・?
あるいはもっとかもしれません(笑)。

北海道教育楽器の生徒のみなさんのピアニカ隊、
とてもいい演奏でした。

エンディングでのピアニカの持ち上げ方もバッチリ!

【↓次へ】

函館金森ホール“マサさんの楽しいピアニカバンドコンサート”

2010年08月28日 23時23分56秒 | コンサート

8月28日
函館金森ホール“マサさんの楽しいピアニカバンドコンサート”

久しぶりの金森ホールでのコンサート、
超満員!

実行委員の皆様に感謝!
3歳から80歳までの、実に幅広い年齢のお客さんでした。

プログラムも、リズム遊びつきの楽しい『ドラえもん』から、
シブいオリジナルの『どうしてる?』まで。

ピアニカ隊の子どもたち、楽しそうにいい演奏をしてくれました。

コンサート実行委員になってくださった先生たち、
ヤマハの社員の方、
音響・照明のスタッフの方、

ありがとうございました~!

北桧山までの車移動があるので、
打ち上げは、楽屋でコーラ乾杯!
「おつかれさま~!」

【↓次へ】

伏見センター ピアニカクラス フロアーコンサート

2010年07月19日 23時47分56秒 | コンサート
名古屋のヤマハミュージック東海伏見店は、
1F楽譜売り場に小さなステージがあって、

気軽に日頃の成果を発表できるのが、
とてもありがたい。

ボクは伏見センターで、
日曜日(月1)と月曜日(月2)にレッスンをしていますが、

今日は、月曜日の人の発表会。

演奏してくださったのは、
3つのグループレッスンの方と、個人レッスンお1人、

みんなで18人の生徒さん。

プログラム

1)故郷
2)四季から春(ヴィバルディー)
3)小象の行進
4)羽を忘れた天使
5)旅芸人
6)ゲゲゲの鬼太郎
7)リベルタンゴ

ピアニカクラスには、ホントにいろいろな方がいらっしゃいます。

・ミャンマーの子供たちにピアニカを聞いてほしいと思っている方

・指を使い吹くことで、健康を目指していらっしゃる方

・お琴を演奏なさり、ピアニカとお琴で何か出来ないか?と模索いる方

・北海道に行くフェリーでエレクトーンを弾いている方

・事務の仕事をなさっている女性

・小学校の先生

・ライブでピアニカを使ってアドリブしたいと思っていらっしゃるサラリーマン

・音楽療法の仕事をなさっている方

・音楽大好きなサラリーマン

・入会して、1回レッスンがあって今日を迎えた学生さん

・コーラスグループの代表をなさっている方

・ミュージックベル・スタジオの代表の方

・ロックバンドでベースを演奏なさる女性

・ピアニカを使って新しい音楽活動をしたいと願っていらっしゃる女性

・細かい気遣いが素晴らしい女性

みなさんとてもいい演奏をしてくださいました。

打ち上げでは、
初めて会う違うクラスの人たち同士でも話がはずみ、

お互いに自己紹介や、
仕事の協力などの話もでたり、

音楽を通じていろいろな人が集まり、
どんどん仲良くなってゆくのを見るのは、

とても幸せな時間でした。

お疲れ様でした~!
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました~!

協力くださった、スタッフのみなさんにも感謝します~!


新発田市民文化会館 ピアニカバンド・コンサート~1~

2010年07月16日 13時00分20秒 | コンサート
昨日まで、3日間5公演の
新発田市のこどもたちへのピアニカコンサート

モ~ア~イ、モ~ア~イ、モ~ア~イ~君!
の歌を、みんなで歌いました。

子供たちの大合唱に乗って演奏するのは、
とても気持ちよかったです。

マチュピチュ、チチカカ湖、プラハのカレル橋、ベートーヴェンのお墓など、
ぼくが行った世界の写真の中でも、モアイは一番人気でした!


松田昌ピアニカバンド 新潟ツアー~1~

2010年07月13日 23時48分10秒 | コンサート

昨日、パーカッションの中村新の車で、
ピアノの中垣友希、マネージャーの前川マキコと4人で名古屋を出発。

今日から3日間、新発田市文化会館で、
新発田市内の全小学校(24校)の高学年の子供たちに、
ピアニカコンサート。

何と、3千人の子供たちに聴いてもらうことになる。
3日間で5ステージ!

写真は、“マサ坊旅に出る”での中村新との対決シーン!
なんだか面白い写真です。