goo blog サービス終了のお知らせ 

マサさんの「つれづれ日記」

松田昌のエレクトーン、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)よもやま話

Matsuda Masa

MASA Official Web Site MatsudaMasa

家畜の不思議な行動

2008年05月08日 22時23分04秒 | ☆ニュージーランド☆

このところ、ニュージーランド動物シリーズとなっていますが・・・・・

先日の話のつづきです。
家畜がその日の放牧地に向かって一直線になって移動する写真をもうひとつ。

これは、先日の写真と同じ丘を撮ったものですが、

1,直線になってグループ移動しているヤギ本隊があって、

2,丘の頂上には、2匹のヤギさんが遠くの見張りをし、

3,本隊の数メートル下の方には、こちら方向にある車が行き交う道路、
  あるいは道路からピーピー、プープーとピアニカを吹く変な人間(ボク)
  対策の、護衛ヤギが4匹・・・・・

まるで、軍隊のような素晴らしい配置を見せています。

偶然なのだろうか・・・・・・?
それとも、まるで蟻や蜂の集団生活のように、
役割分担ができているものなのだろうか・・・・・?

とても、興味深い!


ヤギとピアニカ

2008年05月05日 01時26分35秒 | ☆ニュージーランド☆

面白いでしょう?
一列に並んで、小高い丘を歩いているヤギさんたち。

ピアニカを吹くと驚いて、いっせいに立ち止まり、みんなでこっちを見ています。

「何ヤ、あれ?」
「変わったモン吹いとるな~?」
「ピアノを首から吊っとるな~!」
「ウマいんやろか?下手なんやろか?」
「あのピ~ピ~した音、お前の声に似てるんちゃうか?」
「ま、悪いことはせんみたいやな~」
「ほな、行こか?」
「行こ、行こ・・・・」

こんな感じに見えます(笑)

こういう放牧されている家畜は、その日の草地へ、
ホントに1直線に並んで移動するようです。

モンゴルの牛たちがそうでした。
中には、立ち止まって後ろの仲間に、
「ンモ~~~~!早く来いよ~~~~!モ~~~~知らんモ~~~ン!」
と、号令をかけているような牛もいました。

モンサンミシェルの羊も、海に流れ込む河の向こう岸を、
100メートルも200メートルもの白い線となって、歩いていました。

動物たちのコミュニケーションを感じる、ひとときでした~。




動物とピアニカ

2008年05月03日 01時45分26秒 | ☆ニュージーランド☆

先日の「名城公園の白鳥」のコメントに、
モンサンミッシェルの牧場で、牛にピアニカを吹いた、
と書きましたが、今度は、羊!

牛はフランス人でしたが・・・・
この羊は、ニュージーランド人!(笑)

シャッターを押す直前まで、じつはピアニカを吹いていました。
この、何というか、羊には失礼だけど・・・・・
眠そうで、間の抜けた表情!

この顔から、彼(彼女?)は、
マサさんのピアニカを、全く楽しまなかったのが分かりますね~!(笑)

「馬の耳に念仏」 
ならぬ
「羊の耳にピアニカ」

これから、ときどき、春休みに行ったニュージーランドの写真をアップしますね~!