信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

ひねくれ材は放置

2014年08月05日 17時34分21秒 | 日記
1年以上湿気の多い場所に置かれていた針葉樹なんで、ろくなもんじゃない。
腐っていたり、中まで湿気ていたり、節ばかりだったり。
割れそうなものから割っているので、後半に入ると、もういけない。
力がないから割れないのではなく、材木の繊維の走り方、
節の場所で「絶対」割れないのが出て来ます。
たとえ割れたとしても、小片のバラバラになるばかり。

でも、気さくなストーブ屋さんのGrow Thickさんが、言ってました。
焚き付けを作って、そこから大きな材木に火を移らせるように焚くのが、
煙を少なくするコツだよって。
そんな焚き付け、山ほど作ってますよ。
意図したわけではないけど・・・。
出来てる。

見る限り、スパッと割れそうなものがなくなったので、ここからは相方分。
私は終了~。

除草剤を撒いた周辺は、少し葉が黄ばんできたけど、効いてる?
食物成分からできた除草剤もあるので、色々試すしかないようです。
今日もできることは、やった。
帰ったら、蓮華岳の向こう側に夕日が沈もうとしていました。

松本では雨が降って、虹が出ているようです。
大町も暑いので、ちょっと夕立してみようか。
それで虹なんかも出してみようよ。
夏の小道具、色々使って、子供たちがいい日記が書けるように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃毎日新聞に載ってた

2014年08月05日 12時12分12秒 | 日記
大町名店街を飾るアート作品のことが、信濃毎日に載っていました。
しかも、最近の新聞写真は綺麗だわぁ。
昔の新聞と比べると、ザラ半紙の活版印刷とカラーコピーくらいの差があります。
今の小学生なら、もうザラ半紙知らないでしょ。
学校でも中質紙使ってるし、印刷機も良くなってるし。
ガリ版とか鉄筆で原紙を切る、とか、もう死語の世界やん。

地域の子供たちが描いた絵も、天井から吊るされて、
アーティストさんの作品とバランスをとっています。
今日はお店の壁に白い布がかけられて、作品の最終段階のようでした。
名店街が更に明るくなりました。

今「借りぐらしのアリババァ」なので、新聞を取っていませんが、
ベースが定まったら、やっぱり新聞取った方がいいようです。
地元情報は大事なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の道祭り?何それ!

2014年08月05日 11時59分13秒 | 日記
横川商店の前に出されていたポスターです。
5月連休に開催される「塩の道祭り」は、よく知られているイベントですが、
これは初耳だ、と見ると、第一回とありました。
今年から始めるんですね。

8月9日小谷村であるそうです。
若い頃は、白馬乗鞍でスキーの検定や研修会もあって、小谷まで行くことがありましたが、
最近はとんと足を向けていません。
北陸道へ向かって、自動車で「通過」することはあっても、
小谷を目的地として行くことは、なくなりました。

そういう事情もあって、こうしたイベントを開催されるのでしょう。
大町もダムや立山、あるいは白馬への「通過点」となっているきらいがあり、
こんなにいい街なのに、残念です。
地元のお酒は「辛口」が多いと聞きますが、
小谷のお酒はどうなんでしょう。
空気とお水が美味しいから、きっといいお酒のはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコいんげんも取れ始めた

2014年08月05日 11時51分19秒 | 日記
トマトが勢いづいて来ました。
ミニも中玉も大玉も、大きさが増しています。
順当に赤くさえなれば、これまで待った価値があるというもの。
毎日「頑張れ~」って声かけてるんですけど、なかなか期待通りにはできません。

胡瓜は、ひねくれたような形になりがちで、
地面に這っている茎には実ができにくい。
と、横を見たら、モロッコいんげんがガランガランとできていて、
こりゃ、ありがたいと、いただいておきました。

農人さま、作るだけ作って、暑いからって収穫をされないなんて。
毎日食べる分だけいただいております。
お裾分けもできているし、二家族が畑の恩恵にあずかって、感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きき猪口、販売中

2014年08月05日 11時43分07秒 | 日記
「い~ずら」さんで、確認してきました。
袋は色々あるようです。
ポスターを見ると、当日でも買えそうですが、数に限りはないのでしょうかね?
年号が入っているだけに、無数に作ってはいないはず。
どうしても参加したい人は、お早目にってことか?

多少日本酒を嗜む相方が「要らない」というので、我が家は不参加ですが、
昨年の様子を見る限り、「盛況」でした。
近隣の街からも、これを目当てにやって来るようです。
お酒があるなら食べ物もってことで、お店も出てたように思います。

その頃には、もう秋風が吹いて、干し魚や秋刀魚、
焼き鳥など焼いて食べると、美味しいに決まってる!
ネットでいい七輪を物色中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする