信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

陸上部、400mリレーをやる

2014年08月08日 12時36分47秒 | 日記
大町のサッカー用グランドは、朝から芝生養生のため散水。
雨も降ってましたけど、それでは足りないという事か。
こんな散水施設を持ってるんですねぇ。
子供たちのサッカー大会などやっている場所ですが、市民は感謝した方がいい。
見る限り、ここだけでも手入れは本当に大変だし、丁寧になされています。

陸上トラックでは、多分一校だけになった陸上部が練習中。
仕上げなのか、ショック療法なのか、お楽しみなのか、分かりませんが、
いきなり男子二組に分けての、400mリレーが始まりました。
男子であっても50秒以上かかりますから、最後の100mは完全にエネルギー切れ。
我々はこれを「ケツ割れ」と言います。

何の目的でやったのか知りませんが、結構ダメージのある距離ですから、
これ以降の練習にきっと影響しますよ。
よくトレーニングで、インターバルトレーニングをやりましたが、
自分の感覚では100-200mダッシュで後流す、というのが集中の限界でした。
球技と陸上とでは、当然違いますが、400mダッシュは、誰にとってもキツイ。

因みに、小中学生の持久力アップなら、インターバルトレーニングで十分です。
知識のない人ほど、ダラダラ距離を走らせたがりますが、怪我のもと。
遊びの要素も入れながら、結果的にインターバルトレーニングになればいい。
坂道ダッシュでもいい。
工夫すれば、トレーニングだって、楽しくできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更生させました

2014年08月08日 12時26分40秒 | 日記
5月のある日、片隅に伸びた芽を見た職人さんが「これユリだぞ」と教えてくれました。
そこで、鉢に入れて見守ってきましたが、石の上に生えたので、根っこが力なく弱弱しい。
職人さん曰はく「いじけちゃったじゃねぇ?」
他家のユリたちが、豪華にゴージャスに咲いている中、ヒョロロ~ンとしています。

悪いことに、隣の爺ちゃんのイチイの木を枝打ちしたとき、落ちた枝が一発当たりました。
茎の一部が曲がっています。
職人さん曰はく「更にいじけたねぇ」
命名「いじけた君」。

夕方の水やりも欠かさず、日照りにも置かないで来たけど、
最近は強い風に立ち向かえず、斜めになびいたままに。
職人さん爆笑「あはは、いじけてら」
更に「手をつけてやったほうがいいじゃねぇ」と、優しい。

ここは教育的指導で、立ち直りを図ろうと、コメリへ行き可憐な「手」を購入。
植物用テープを見つけて、腰と肩を「手」にくっつけてやりました。
見よ、この雄姿を。
「いじけた君」は、見事に更生し、花を咲かせるべく待機中。
小さくても可憐な花が咲きますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪オーブン

2014年08月08日 12時12分24秒 | 日記
日本テレビの朝番組ZIPの最終コーナー、Moco’sキッチン。
そこで、今週季節はずれな薪オーブンが、江の島からの夏休み特集で使われました。
下の段で薪を焚いて、上で調理するというものですが、
これが諏訪の北澤アート様の製作だとか。
我々が便利斧のヴェポキルヴェスを購入したとき、お世話になったお店です。

ヴェポのお礼メールを送った際、この番組の事を教えてもらいました。
こういう、調理ができる薪ストーブは、茅野のGrow Thickさんにも展示されています。
長野県内にあるレストランでも、設置している所は多いはず。
薪ストーブであっても、その天板や庫内での調理はできますが、
サブ、という使い方を考えると、こういう小型のものは便利です。

2011年の震災後、多くの人がライフライン寸断の怖さを知り、
こうした戸外での調理道具に思いを致しました。
今でも、アウトドア用品として、サブの調理器具としての位置づけは、不動です。
ネットでも検索すると沢山ヒットします。
本格的に薪の山を毎年作るのは、ちょっとね、という向きには、こういうのがいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の食事

2014年08月08日 07時31分31秒 | 日記
昨日、ピーマンが採れたので、茄子とインゲンも入れて、
ごった味噌(正式名:鍋しぎ)を作りました。
IH調理器とは言え、炒めていると熱は出るので、最短時間で作ろうとして雑になりました。
それが、何か?
ついこの間まで、ガス調理器でしたから、真夏は台所がサウナと化してました。
実際40度越えです。
だいたい、台所の設計を男性がすること自体間違っています。
毎日調理をする人が設計すべき。

大して吸い込みもしないような、レンジフードを設置して、
澄ました顔してるのは、調理しない奴だ、と思う。
窓や換気扇、空気の取り込み全てを考慮しないと、空気は回りません。
レンジ付けたからいいでしょ、っていうセンスが分からない。

ってことで、夏の食事が簡単な手抜きになっても、誰も文句は言えないのだ。
冷奴に刺身、お惣菜、レンジでチンもアリでしょ。

朝から雨が降り出しています。
昨日降ってほしかった・・・。
気温24度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響?

2014年08月08日 07時10分19秒 | 日記
朝からヤギさんショットでなごんでみました。

昨日午後、余りの暑さにかき氷を職人さんに差し入れして、一緒に食べました。
後で聞けば、上田で37度に達したそうで、危ない暑さです。
暑い中、「頑張る」ことも大事ですが、場合によっては、
「差し控える」方が正しいこともあります。
運動部の皆さん、気をつけましょう。

テニスの指導をしていた時、夏は40-50分で休憩を取り、
練習総時間が3時間を超えないようにしていました。
お蔭さまで誰一人、熱中症などにはなりませんでしたが、
活動の内容によって、活動時間を調節する必要があるでしょう。
指導対象の年齢にも、環境にもよります。

日常の学校クラブでよくある、「やっとけ」活動が一番ダメ。
増してや、休暇中よく見かける、「一日練習」は、考え物です。
明日から始まる予定の、高校野球甲子園大会に参加しているような、
強豪校たちは、これをやっている所が多い。

選手の人生は甲子園で終わりではありませんから、その後どういう生き方をするのか、
野球が全てではなく、人生の一部であり、それ以外の部分を学ぶ必要がある、
と言うことを、キチンと選手が理解できる指導をして欲しいと思います。
アメリカでも子供たちのスポーツ熱(多くは親だけど)が高過ぎて、問題になっていますが、
日本でも極端な例は「スポーツだけやってればいい」と教える親もいて、困ったもんです。

人生は様々な分野で学ぶことが多い。
そして、いくつになっても学ぶことは楽しい。
去年の今できなかった事が、できるようになっている、
そういう変化を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする