信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

一個だけ

2015年06月30日 16時32分06秒 | 日記
最初に大きくなって来た、一個だけ収穫しました。
他の実は、まだ全然。
胡瓜同様、一番地面に近い所に、ころっとできました。
一個だけなので、お漬物にしました。

以前取って、塩漬けにしておいたシソの葉の出番。
茄子を縦に切って、味噌と唐辛子を挟み、シソで巻いて、
酒とみりんに漬けます。
水が出るのを期待して、プラ袋に入れて、フラットにし重石。
明日の朝、出来ていれば、合格。

勿論、横山タカコさんのレシピです。
色々試せるので、助かります。
この調子で、ポコポコとできてくれたら、
本当に色んな漬物や保存食を試せそうです。
苗たちに頑張ってもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げのレシピ

2015年06月30日 16時23分07秒 | 日記
地元のお豆腐屋さんの、栗林商店さんの豆腐は勿論、厚揚げが美味しいのです。
で、出汁に漬けるレシピを気にって、何度も作っていたのですが、
他にないかなぁ、とパラパラ見ていたら、ありました。
トマトとニラと炒めて、味噌味で仕上げる、夏らしいレシピ。

フライパンに油を入れ、生姜と白ネギのみじん切りを入れます。
一口大に切った、厚揚げとトマトを入れて炒めます。
レシピでは、トマトの果肉を取る、とありますが、そんなん勿体ない。
小さい目のトマトにすれば、大丈夫。
お味噌大匙2を酒大匙1に溶いて、投入。
ニラを入れて、醤油をぐるりとかけて、出来上がり。

お味噌とトマトがいいバランス。
厚揚げは、もう、美味しいに決まってるので。

ここの厚揚げは、フライパンで焼くだけでも、カリッと食べられます。
お豆腐が美味しいので、間違いない。
焼いた上に、夏野菜とかトッピングして食べても、きっと美味しい。
煎り酒かけるとか。

ご飯を炊くのに、煎り酒を入れてみましたが、特に変化なしでした。
大匙一杯位で、味が着くわけないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調により

2015年06月30日 16時00分24秒 | 日記
よくある症状ですが、待っても待っても写真がアップできない事があります。
そういう時は、諦めるしかないのですが、な~んか損した気分。
折角、早朝、百舌鳥の子供が、山法師の枝に来たので、
脅かさないように室内からシャッターを切りました。
それをすぐにアップしようとしたら、出かけるまでに時間切れ。

百舌鳥が飛べるようになって、我が家の庭に来てくれています。
地面に居ることもあれば、ジューンベリーから山法師へと飛ぶことも。
相変わらず警戒音を出していますが、あれは親が子供に教えていると思います。
子供が無防備に移動するので、良い悪いを指導している気がします。

発達の本の中で、「そうか」と学んだこと。
教える時に「飴と鞭」とはよく言いますが、
場合によっては「アメとムシ」が正しいこともあるという事。
子供によっては、相手の慌てた反応を期待したり、世話を焼いてほしいという願望から、
何らかの行動をしてみせることがあります。

例えば、教室を歩き回って、先生が追っかけてくるような場面。
歩き回っても、教室から出ても、「ムシ」することで、
相手にしてもらえない、と学習させるのです。
で、座っている時に、「よく座れたね」と褒める。
勿論、これには、複数の教師が関わるし、他の生徒への事前指導も必要です。

これには、納得できる経験が多々あります。
日本に多い「ガミガミ母さん的」躾では、成り立ちません。
スーパーで、ひっくり返って、何かをねだるような行動をする子供を、
必死になって(世間体を気にして)なだめてもダメなのです。
「ムシ」して、待つことです。
大人は、子供に「試されている」ことを、知っておくことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャが仲間入り

2015年06月29日 11時41分08秒 | 日記
あれば買いましょう、と思って、直売所に行ったら、ありました。
「栗坊」という名前の、小さいかぼちゃだそうです。
他に選択肢がなかったけどね。
実が出来ても、出来なくても、初めての試験運行なので、観察対象。
これで、予定していたものは、全部植えました。

作業のついでに、追肥もしてしまえ、という事で、鍬で土を起こし肥料投入。
畑のサイズが畳一畳分ですから、「あ!」っという間に終了。
追肥をちゃんとしておくと、やっぱり実が続けてなるそうです。
追肥しないと、ある日、ぱったり実が無くなるんだと、教わりました。
へ~~、そうなんですかぁ。

今年は目の前で作ってますから、どう終わって行くかまで、観察可能。
最後は、茎などを抜いて、藁か何か、梳きこむのがいいのかなあ。
茶畑は、根元に藁を梳きこんで、空気を一杯含ませるんですけど。
ネットで調べてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空続く

2015年06月29日 11時28分23秒 | 日記
何とも爽やかで、気持ちの良い青空です。
去年も、こうだったのかなぁ。
8月は雨続きだったと、明確に覚えていますが。
畑パトロールをしていた頃ですから、こういう日もあったはず。
梅雨とは思えませんし、気温も心地良いです。

ツバメが巣立ったようで、もう、子供の鳴く声は聞こえません。
百舌鳥たちは、警戒音を響かせて、うちの周辺で飛んでいます。
もう、カラスや猫が来ても、大丈夫。
虫も一杯いるので、自給自足で成長するでしょう。
大町の鳥たちが、しょっちゅう地面を歩いているのは、虫目的。
車で走っていると、ひやひやします。

そこへ持って来て、道路に面した家々の人が、道路に座り込んで庭木をいじったり、
歩道に座って水を汲んだりしていて、ドライバーとしては気を使います。
そんな中でも、平気で速度違反をしていくドライバーも居ます。
本当に、大町の運転は、荒いし危ないわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする