信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

奇跡の188-189号

2017年09月30日 07時12分17秒 | 日記
もう、茎も枯れて、見た目「枯死」してる胡瓜。
芝刈りのついでに、横を通ったら、緑のもの発見。
そっと密かに、実が大きくなっていました。
最後の最後、力を絞って、葉を枯らしながら。
ここに力を注いで、大きくしてくれていました。
長い期間、楽しませて頂き、ありがとうございました。
ちゃんと今夜頂きます。

さて、今年は百瀬新太郎が近代登山を始めて100周年。
昨年は、信濃大町駅の100周年でした。
英語で「Centennial」です。
「明治100年」とか、人間は「100」が大好き。

で、今日と明日、大町市のあちこちで、イベント。
トレッキングや露店やら、色々あるようです。
文化公園では、スラックライン体験会。
チーム小布施も駆けつけて、パフォーマンスも。
つい先日、WCが開催されたばかり。
生で見られるのは、貴重かも。

人を呼ぶために、色々工夫してます。
その裏で、準備するスタッフは、本当に大変。
今回のイベントも大掛かりで、半年以上前から準備。
ひょっとすると1年以上前かもね。
やってる途中で、注文が変わったりして。
大変ですよねぇ。

我々は、末端の末端で、できる事を。
足を引っ張らないよう、チョロチョロする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の悪い日本語

2017年09月29日 13時18分24秒 | 日記
言語は時代につれ、変化することは歴史が語ります。
流行語大賞もあるし、色々世相を映し出すもの。
曽野綾子氏や佐藤愛子氏が、しょっちゅう怒るのも、言葉について。
「なっとらん」と怒れるのは、正しい日本語をご存知だから。

私は言葉の専門家ではないし、詳しくもないけど。
最近聞いた言葉で、頭悪いなぁ、と思ったのは。
「インスタ映え」

「インスタ」に上げる写真を撮るために、そこに行く。
それを食べる。。。。
なぜ、その写真かと言うと、「いいね」が欲しいらしい。
「承認欲求」と言うそうですが。
「フォロワー」の数を増やしたいとか。
「閲覧数」が増える事を、期待してるそうで。
そこに「自分」と言う個性は、あるのでしょうか。

流行を追うのは、格好悪いと、子供の時から感じてました。
誰かに教えられたのではなく、「本能的に」思ってた。
流行したものは、多くの人が着てる、持ってる。
それが、自分らしいかどうか、分からないのに。
「ひねくれもの」?
結構毛だらけ猫灰だらけ。
それが私さ。

上の写真は、久しぶりのマダムとお茶した時のもの。
色が綺麗だったので、パシャリ。
どんな写真であれ、説明付きで何とかする。
それが、ブログってもんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の景色

2017年09月29日 13時03分20秒 | 日記
列車の旅は、車窓がお楽しみ。
雨でも曇りでも、晴れならなおさら。
本音は「せめて3時間で着かないか」ですけど。
狭い国なのに、つい早ければいいと思ってしまう。
ただ、今回帰りの列車では、隣席がずっと空。
嬉しかったなぁ。

何故か、いつも「大きい人」が来てしまう。
日本人も「肥大化」して、座席が狭い。
そろそろ、早目に座席のサイズ、考えましょう。
大きい人や男性は、体熱高いんですよ。
隣に座ると、明らかに暑いのです。
夏はきついぜ。

それと、山行の人。
色々段取りがあるのでしょうが。
座席でゴソゴソ荷物をあけて、出したり入れたり。
そのたびに、コンビニ袋の摩擦音。
座ったと思ったら、また、違うポケットからケース。
マジックテープをビリビリ開けて。
カメラを出して、レンズを覗いてみたり。
撮影するのかと思ったら、また仕舞って。
ポケットに戻して、今度は違うケースからスマホ。
何か調べて、考えてるのか、寝てるのか。
何度スマホをいじった後、仕舞って、またカメラ。
リュックを動かすたびに、カラビナに漬けたコップがガラガラ。

「あんた、うるさいねん」
車窓を見ている間、雑音に悩まされました。
あれだけ、色々やってたら山登る前に、疲れるわ。
今日飛んでいた県警ヘリに、お世話になってませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節操なさすぎる

2017年09月29日 07時53分04秒 | 日記
久しぶりに、町の空気を吸ってきました。
相変わらず混雑した駅、遅れる電車、多過ぎる人口。
新しい知事になって、どう変わるか期待したけど。
「スピード感」の全くない問題解決への姿勢。
カメラの前では、堂々とされていて、さすがと思う。
でも、築地も豊洲も、そのまま。
汚水検査の結果も、大して変化なく。

解散の噂を聞いて、加速せざるを得なかったのか。
男性だけでは、響くものが少ないと見たのか。
小池さんが「党首」となる事が決定。
一方で、彼の党はいとも簡単に、その前に膝を屈した。
当然「連合」さんがくっついてくる。
なのに「しがらみがない」って、言えるんですか。
党名を変えたら、実力がつくんですか。
「アベを止める」って、感情論じゃないですか。

現与党ですら、人材不足でアップアップしてるのに。
「烏合の衆」が、与党になって、人材揃います?
今まさに、ミサイルや核が飛ぼうと言う折。
素人集団が政治を握れば、「自殺行為」でしかない。
小池さんは、「選挙上手」ですが、「実績」は?
東京は、何か変わりましたか。
東京は、良くなっていますか。
五輪は、スムーズに進んでいますか。
「対立」を作る事は上手ですが。
「スピード感」のある「解決」は。

この選挙は、日本人の「常識」が問われる。
「風」や「ムード」で流されて、本当にいいのか。
これで、小池氏が立候補するとなったら。
日本の首都、東京はその「踏み台」にされた事になる。
何の問題解決もしないままに。
女性活躍を期待していただけに、ガッカリ感満載。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来た来た、この空気感

2017年09月29日 07時35分27秒 | 日記
昨日の冷え込み具合から、来ると思ってた。
朝の気温5℃、昼間も12℃までしか上がりません。
北海道で初冠雪、今日にも大雪山系で初雪も。
この空気感が、まさに大町の秋です。
服装重ねて、上手に温度調節を。
昨日、綿のトレーナーで失敗したし。

色々重ねるのは、得意ですが、時々部品を忘れる。
夏服に慣れてしまい、秋冬服を思い出せない。
そういう時は、ずるずる出して、陰干ししてみる。
あ~~、あれここれも、あったね。
どれもお気に入りばかり。

今日は昼も気温があがらない。
居場所と運動量に気をつけて、体温を奪われないよう。
冷え込んだ中で、だらだら居続けない。
秋はイベントも多いから、注意です。
足元の冷え、一番注意が必要。
かと言って、ボアブーツとはいかない。

そこで、思ったのは、LLビーンの羊毛中敷き。
まだ、買う決心はついてないけど。
足裏が暖かいのは、有難い。
本物の羊毛なので、室内では「裸足」で履く人も。
そんな贅沢は、ようせんけど。

ゴワモコの季節が、やってきましたねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする