信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

東京都知事選挙

2024年06月26日 13時54分28秒 | 日記
どうせ、現役が強いんでしょ?
そんな空気感に緊張が走っている、と思う。
R候補が出てきたときは「一騎打ちか?」と思ったが。
この人、結局「ガヤ」は上手だが何にも成し遂げてない。
「2番じゃダメなんですか?」
って言うセリフを聞いたとき「ダメな人」と思った。
現役さんは、この人なら「チョロイ」と思ったはず。
マイクを持つとアドレナリンが出てがなり立てる。
そういう「煽り」はお得意だが中身がないから。
現役さんは、8年間溜め込んだ経験と贅肉で。
この選挙はサラリと行けると踏んだかもしれない。

しかし、連日の動画を見ていると元市長は上手いと思う。
毎日全ての街頭演説を動画同時配信。
現場に来る人からSNS視聴者まで巻き込んで。
穏やかな口調で平易な言葉で話し続ける。
自己紹介5分、政策5分、最後のお願い5分。
残り時間はハイタッチと写真撮影と。
この調子で一日10か所を回っているという。
協力者とボランティアのサポートで活動。
旧来の政治家みたいに「しがらみ」がない。
組織票もないし、後援会もない。
以前からSNSで「頭のいいひと」とは思ってて。
ただ、地方議会の古狸を相手に正論吐いても。
「糠に釘」で足元をすくわれかねない。
そこで4年間ひたすら議論を吹っ掛け続けた。
その我慢強さと若者へのアプローチは凄かった。

さて、ここからどれだけ「旋風」を起こせるか。
これは都民の選挙だけど、とっても面白い。
政治屋の手あかにまみれた行政を。
あの聡明で気風のいい若者に託してみたら?
暑い中の選挙だけど、なんか爽やかな風が吹きそう。
中央のみっともない政治屋にも衝撃が走ればいい。
最低支持率でもまだ続けようとしてる人。
まだ担ごうとしてる人たち。
国民の気持ちから完全に乖離してる人たち。
そこに明るい未来なんてありませんから。
そこらの若い党員の人たちは、何故動かない?
頭悪いんですか?
何のために議員をやってるんですか?
裏金作る暇があれば、もっと行動したらどうですか?

大町は今日も晴れて暑くなってます。
ミニトマトはグイグイ成長中。
巣立った百舌鳥達は林の中で給仕中。
私は芝刈りを終えて、休憩中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙は何の為?

2024年06月21日 11時51分18秒 | 日記
都知事選が告示され、いよいよ騒がしい時期がやって来た。
地方都市には関係ないでしょ?
いやいやTVがここぞとばかりに取り上げる事必至。
人口も多くて注目を浴びるもんだから。
出るわ出るわ・・・え?58人?
ボードが足りないから、自分で足してくれ?
どうせ54名は泡まつ候補なんだし。
どうでもいいって言えば、そうなるけど。
つい前回の選挙戦で阿呆ィングの党みたいに。
「目立ってナンボ」の増殖が止まらない。
クラファンなどでお金を集めれば「元が取れる」。
そうなるとSNSに動画を挙げて、視聴率を上げたい。
すると「とんでも行動」が必要となる。
他候補者を追い回したり。
警察署に乗り込んで暴れてみたり。
今回はN党がポスター枠を「売りに出す」とか。
都内の看板に寄付金により自前ポスターを掲示できる。
内容は条件を満たせばなんでもいいらしい。
選挙違反にも当たらないらしい。
うまく寄付が集まれば、元を取って余りあるとか。
日本もこんな国になってしまったんやなぁ。

世界に誇る🚙企業が軒並み「点検操作」。
これだって二世三世社員が増えているからじゃないのか?
国会議員は「前に倣え」「前例踏襲」で考えないで。
二世三世議員が増えて、何にも考えないままに。
大手メディアも一時期の成功者が高齢になっても幹部で。
その顔入りをうかがうばかりの社員が増えて。
同じように誰かの息子娘が就職を許されていて。
本当に「何かを成し遂げよう」とする人が少ない。
だから、「寄らば大樹」で上の言う事だけ聞く。
何が正しいかも考えないから、問題が起こる。
でも考えないから「何が問題か?」分からない。
だから間違った改正案を出して恥じないのだ。

神奈川県警のスキャンダルが連続し。
内部告発も不発になりそうな折、さらなるスキャンダル。
皇宮警察も色々あったり、御料牧場での作物私物化。
警察と自衛隊のセクハラ・パワハラ・上司銃殺・自死等々。
何かタガが外れているのでは?と感じる事多数。
青信号で渡る子供たちに🚙が突っ込み。
歩道に突っ込んで人をはねておいて「車が勝手に」とか言う。
人を見たらとりあえず徐行すれば防げることだ。

これって「心の問題」?
「カルシウム不足」?
大きなヘンテコな力が働いてる?
心静かに毎日の生活を丁寧に・・・すべし。
今日は「夏至」でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国のマスゴミ💩

2024年06月13日 13時08分54秒 | 日記
MLBドジャーズと大谷選手が、NテレとFを出禁にした。
新たな自宅とハワイの別荘を詳しく報道し、近隣にも迷惑をかけた。
隣国のメディアもロッカーに入って、勝手に撮影し出禁となった。
メディア、特に大手は「自分が社会を動かしてる」とでも思うのか。
後ろ盾のない政治家や芸能人、スポーツ選手にはズケズケ取材して憚らない。
大きな後ろ盾のある人には、何をやってもスルーで終了。
今や「世界の大谷」となり、「数字が取れる」とズケズケ攻撃する。
通訳の使い込みの時も「手を染めてるのでは?」とか言ったらしい。
普段の大谷選手の言動を見ていれば、「まさか?」だが。
プロ選手は「半公人」かもしれないが、家族は別だ。
球団もサポートは欠かさないが、悪人は沢山いる。
誘拐や強盗など、狙ってる奴らに情報は御馳走だ。
面白おかしく人様のプライバシーに踏み込むな。
出禁は当然であり、一生出禁のままでいい。

この国のメディアは、今やまさに「ゴミ」と化している。
予算がないから、ギャラの安いタレントを出し。
ロケに行かせては、「食べる」「食レポ」。
何処かの観光地へ若い女性レポーターを送り込み。
何にも勉強もしないまま、見たままを言ってるだけ。
野菜を取らせて、その場で生食させて。
調理したものを、また食べさせて「食べに来てね」。
国内の事ならまだしも、近隣国の「流行」「食べ物」「観光」。
これが流行りで、都内初上陸で、でまた食べる。
内容が無さすぎる。

薄い内容しかない記事を、大きく伸ばして報道する。
見ている側のニーズとはかけ離れていてもお構いなし。
「ほら凄いでしょ」
「やれ優秀ですねぇ」
「外国語が堪能で、通訳なしで~」
「〇〇に詳しくて博士と呼ばれ、こんな論文まで書いて」
「作文の才能があって、入選して~」
「学業優秀で〇〇にご入学」
「友達と和気あいあいと過ごして」
「スポーツがお得意でダイナミックな~」
もうじき白い馬にさっそうとまたがって海岸を走るぞ。
来年には宇宙船に乗って、月探査にでも行くかもね。

権力の横暴を監視し、国民に求められる報道をする。
ニュースに隠れた真実を記事にし、闇を暴く。
そんなのがメディアの仕事かと思ったけど。
平和な時代が続いて、仕事の仕方を忘れたかなぁ。
だから、昨年から昼間のTV番組は見なくなった。
どうせ「嘘」「脚色」「局の都合」ばっかりだから。
自主的に電波を出禁にしたわけ。
ドラマ化の中で漫画作家さんが自殺されたり。
チャリティ番組で横領が発覚したり。
関連球団のやりようも目に余ってたし。
女子アナさんたちの退職の多さも目に余るし。
男女平等比率118位(146か国中)も関係あるよね。

あのもっとも人気のないトップがまだ居座る国。
このまま、大事な決め事をやろうとする国。
国民の民意を無視して、最低人気のトップが。
何年も国を我が物顔に支配し続けるって。
ものすごい不健全な事ではないかと思う。
阿呆が阿呆面で阿呆なトップを頂く国。
そんな国の大手メディアがこんなんじゃあ。
世界中から馬鹿にされ、軽蔑される国になる。
すぐに財政も行き詰まり、お金をばらまく体力もなくなり。
すっかり「後進国」となる未来が見えそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電

2024年06月12日 12時57分41秒 | 日記
随分以前から興味はあったものの、どうも怪しいなぁ、がぬぐえず。
大体、政府が絡んだようなものは、信用できるはずもないし。
大きな重いパネルを自宅に乗っけてしまって。
「故障しないの?」
「壊れることはないの?」
「鳥が巣を作るって聞いたけど大丈夫?」
「売電できるって、本当?」
「25年で元が取れるって本当?」
「大体25年ももつものなの?」
「売電の仕組みが四半世紀も継続可能?」
そんな山ほどの疑問があって、手を出してこなかった。
考えてたのは、紙のように薄いパネルができればいいって事。
固定だけでなく、太陽に合わせて移動できれば効率的やん?
リュックにつけたり、車の荷台につけたり。
我々の生活に密着して、しかも使いやすくないと意味ない。

だから今の自宅にもソーラーはつけていない。
しかし、今回「作業場」を入手して。
電気水道を「どうする?」ってなった時。
持ち運べる「太陽光発電機」を色々考察。
説明を聞く限り、YouTuberさんの様子を見る限り。
価格は少し張るけど、使い方はシンプルだ。
少し考えてJackeryに決定。
補償期間も5年と長いし、キャンペーンでお得感満載。
思い切って買ってみたら、存外に便利で使いやすい。
コメント全般に好意的な物が多かったし。
コードのつなぎが難しいとかいう事もなく。
まずはコンセントから充電で2時間。
それを現地で使ってみて、回転系なら数%しか食わない。
4日間使って60%まで減少。
昨日の晴れを利用して、午前10時から太陽光充電。
1時間後、すでに70%を超えており。
午後2時ごろで満タンに。
大町のような太陽光サンサン町にはうってつけ。
気温に関係ないなら、真冬でも充電可能だ。

電気を引いて基本料金を払うと考えると。
約3年で元が取れる計算になる。
これなら使わない手はないって事。
昨日、YouTuberさんが薄いソーラー発電を紹介。
これが言ってたやつじゃんね。
持ち運べて、どこにでも置けて。
こうなって初めて「太陽光発電」使えるねってなる。
うちのがちょっと重いのは、容量とのトレードオフ。
仕方ないなぁ。

何処へでも電源が持ち歩ける。
「鬼のインドア」が何を言う?
今から他の使い道も考えるさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿呆の実力

2024年05月31日 11時26分21秒 | 日記
能力のある人は出てくるたびに周囲をうならせ。
能力なき者は出てくるたびに周囲を凍り付かせる。
いくら付け焼刃で飾ろうとしても、メッキはどんどん剝がされていく。

余りにも毎日大手メディアが「アゲアゲ放送」をするので書いておく。
「雉も鳴かずば撃たれまい」という事だ。
かの御令嬢は、南米でハンディのある子供たちの教室で。
算数の指導のまねごとをするパフォーマンスをした。
ここの家族は子供たちや、ハンディのある子ど達を利用する。
このレベルなら「自分が上」だと思っておられる。
しかし、その教室で左手に「9÷3」のカードを子供に見せて。
「さぁ、答えは?」の時、右手でチョキをして見せた。
前に立つ方と教室の反応を見て、ゆっくり親指を出して「3」と。
この時10日間の宿泊代は454万円。

今回の観光立国訪問時、遠回りの英国首都を経由。
22時間もかけ夜中3時にホテルに入るという愚行。
他にも経由地はあったはずなのに、時間短縮も出来たのに。
誰かと会う為か、誰かと合流するためか。
帰りも同じ経由地のようで、疑義しか浮かばない。

ホテル到着時だけでなく、キョロキョロ、ヒョコヒョコ、
ペコペコ、カクカク、動作全てが落ち着きなく自信なさげで。
無理やりの笑顔、顔面筋が引きつりそう。

修復中の神殿前、プチプラファッションでポシェット斜め掛け・・公務だぞ。
「大理石は合わせてはめるのですか?」
合わせないではめられますか?

丘の上から遠く海を見晴らしながら。
「よく見えますね」
だから連れてきてあげたんですけど(Byガイド)。

周年記念の祝典会場、異常に狭く参加者も少ない。
低い壇上に両国の国旗のみ。
参加大臣は文化、観光、外務副大臣。
文化大臣の挨拶で、ラフカディオ・ハーンなど挙げられて。
ご本人はイソップ童話のお話を取り上げておられて。
観光大臣は東日本震災後、東北を訪問され激励頂いた方。
その方を目の前に、まったく触れることなく終了。

壁画の修復を終えた修道院で、ただ上を眺めて。
「上に行くほど細かく書かれていますね」
この修復の立役者の博士から3時間半もの御進講。
メモを取って熱心に聞いたはずが、この体たらく。

大統領との会談で小さい紙を取り出し。
お上からの伝言とばかりに。
「くれぐれも宜しく」との事でした。
それはそのまま伝えるのではなく、ちゃんと言葉にするもの。
「前回の体たらくを修正し、ちゃんと勉強しなさい」
そういう伝言も含まれていることが分からない。

旧市街を散策中、記者から「旅行は如何?」の質問。
空気感でそろそろ来るって分かるだろうに。
何も考えず、準備もしていないものだから。
「あの~どこもかしこも、あの~素晴らしくて、あの~どこも、
あの~暖かく迎えて頂いて、あの~今後2日も、あの~・・・」
「東洋のあのちゃん」。
「東洋のダイアナ」ではないと、ポチは訂正せよ。

修道院でフラワーセレモニーの歓迎を受け。
「綺麗なお花ですが、なんという花ですか?」
この方は1月の「お花の展覧会」に「ご出席」。
紫のバラに関しても「何ていう花?」と聞いている。
相手がちょっと驚いて「バラです」と言うと。
「あ!バラか!」とのたまった。
「日本にはバラがない」と思われたら有り難いが。

出るほどに知識も見識もない事が世界中に拡散される。
大体、周年行事に「5」などありはしない。
政治家同士が握って決めたことだ。
それに利害関係が合ったので、乗っかった訳。
今回の旅費が一体総額でいくらになるのか?
留守中の特殊な工事がいくらかかるのか?
大手メディアが「上げ記事」を流すほど。
視聴者は気が付いてしまい、ネットに流れる。
やっていることがすべて裏目に出ているのだ。

今の政治家など「金」しかないから。
この流れは変わらないかもしれないが。
この行く先は国の衰退、そして滅亡しか見えてこない。
次とその次の世代が、気の毒でならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする