持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

スプロケ交換

2010年05月04日 | 2つの輪
リヤのホイールを外したついでに、隅々までチェック、そしてドリブンスプロケも交換した。最初の純正スプロケが消耗しきってから、キタコのTZR用スプロケ2枚続けて使ったのだが、これも交換してからもう37,000kmと、前回交換の倍近くなってきたので、いいかげん減ってないだろうかと思ったのだが外から見ただけではまだ歯も厚く残っていた。果たしてどうか。
前回交換後残しておいた19,000km使用後のものと比較しても歯の厚みはあまり変わらない。YBR125純正は柔らかくて21,000kmで限界になるまでどんどん薄くなったものだが、このキタコは本当に減らない。取り付けられるように加工する際に材質の硬さは、さんざん味わうわけだけれどね。
スプロケが減らない理由のひとつとして、チェーンのエンジンオイルメンテを導入したこともあるような気がしている。この要素を加えた上で、たぶんキタコスプロケの寿命は5万kmくらい軽くもちそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヤブレーキ清掃

2010年05月04日 | 2つの輪
久々にあけてみた。
前回交換後5000kmで清掃した際にも、カスが多いなと思っていたベスラのオーガニックシューだが、びっくりした。これは前回清掃後1万kmの状態。
というわけで、YBRのホイール側をきれいにした後で、以前寿命までは使用せずとってあったキタコのシューに交換した。
パッドは極上だけれど、シューはもうベスラはやめとこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し山の中

2010年05月04日 | はてなしの手前から
初夏の様相を呈している里を離れると、まだ春の風景が残ってる。
キブシって地味だよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝露

2010年05月04日 | はてなしの手前から
 
ずっといい天気の連休だなあ。渋滞と反対方向へ向かうとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする