宇宙に羽ばたく日まで

その日は、きっと来るだろう。
その日まで、地に足をつけて歩こう。
その日まで、皆んな仲良く手をつなごう。

塵も積もれば・・

2013-05-30 15:25:58 | 学んだこと
休み休みやっていた床のリフォームを先ほど終えました。二週間。
最後に残しておいたのは冷蔵庫の下。
ここは材料の端切れを張る予定だったので最後になったのです。

冷蔵庫を動かしてみてびっくり。。。
床一面には長年の塵が綿のように積層していました。
残してあったカタログを見てみると平成9年購入とあり、
隅にありますので購入以来動かすのは初めてで、実に16年間の塵です。

その塵を掃除機で吸ってから濡れ雑巾で床を拭うと、
張替えの必要のないほどの真新しい木肌が出てきました。

・・それを見ていて、いろいろと思いました。

私は電気のこともあまりよく知らないのですが、
冷蔵庫にはコンプレッサーがあるでしょうからモーターが回り、
電磁波を発信していると思います。

多分その電磁波が塵埃を引き付ける作用を持っているのではないかと思います。

そして私の心のことを連想してみました。
わたしが今回地球に生まれて59年。
物心ついて以来、いろんな想いを発信してきました。
想いは冷蔵庫が発信する電磁波よりもより精妙な波動でしょうが、
これがまた、「ちり」や「ほこり」を引き付けてきたのでしょうか。。。
その引き付けて心に積層した汚れで、たいへんな重圧を感じていたこともありました。

今回、地球は次元の上がる大転換期ですので、そこに住んでいる私たちも当然ながら次元上昇ですので、
心の塵や埃をきれいさっぱりと拭い去らねばなりません。
その自主努力によるものが、「洗心」であり、
その洗心をしなくて、有無を言わせず強制的に・・ということになりますと、いろいろな苦痛が伴う体験ということになるのでしょう。

ちなみに今、塵埃、「ちり」と[ほこり」の違いを調べてみました。

「塵」も「埃」も数詞で、

  分(1/10)、厘(1/100)、毛(1/1000)、糸、忽、微、繊、沙、塵、埃、・・

とのことですから 塵=埃×10 ですので「ちり」は「ほこり」の10倍の大きさのようです。

たとえば、心に「誇り」とするものがたまると、それは目に見えない「ほこり」であり、それが埃となり、それが集積して塵となり、
やがて心のゴミとなり重くのしかかって来たのでした。。。

自分の周りの清掃、調整、美化に心を配り、自身の洗心を心がけてゆきたいと思ったしだいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ・リフォーム

2013-05-17 14:22:01 | 学んだこと
わが家(築28年)のLDKの床板の表面がうす汚れ、ところどころ傷んできたので、妻に何とかしてよと言われていました。
木質系のフロアーを張り替えるとなると道具もそれなりに必要で、本格的な工事になってしまいますし、
新しい材を重ね張りするには、木質系のフロアー板は厚みが12~15mmありますので開口部との納まりが悪くなってしまいます。
ですので、何かいい方法はないかな、と思案していました。
数ミリのリフォーム用のフロアー板のようなものがあったらいいのになぁ。。。と思っていましたが、
そんなものはないだろうなと思いつつも、先日二人でホームセンターに適当なものを探しにいくことにしました。

すると、なんと!、建材コーナーに私が理想としていたものにピッタリの材料が置いてあったのです。
カッターナイフで切断できるほどの厚さ3mmで、納まりもちょうどよく、両面テープで貼るのでとても簡単です。
早速、自宅へ帰って必要数量を算出し、発注しました。

そして材料を購入し、ただ今工事中です。
家具を移動させつつ、時間を気にすることなく、一人で気ままに休憩しながら丁寧にする仕事はとても楽しいです。
夕方以降、家族が三々五々帰ってきますので、工事が進みきれいになってゆくのを楽しみにしてくれています。
ピアノの置いてある手前まで進んできて、明日土曜に家族の助けを借りてピアノを移動させますので、今日は工事はお休みです。


今までの地球社会では「時は金なり」で、ほとんどの仕事には時間に制約がありました。
私は以前よく「なぜ仕事を速くする必要性があるのだろうか。。」と本質的な?疑問を感じていました。
これが地球人をご法度の心である「せかせかとさせる」原因であるような気がします。
きっと優良星ではみんなが助け合って暮らすので、時間に追われるということもないと思います。

・・・そう思うと、私は今もう優良星地球に暮らさせてもらっているのかなぁ。。と有難く思えてきました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波動の高まり

2013-05-08 12:11:43 | 学んだこと
昨日、ヨーグルト作りの結果を報告させてもらいましたが、
カスピ海ヨーグルト研究会のサイトに書かれていることと、私の実験を比較考察してみますと、
温度面においても、種菌の分量においても、熟成時間においても、
明らかにヨーグルト化の効率が高くなっているなぁと思いました。

出来上がった後、菌の増殖を抑えるために冷蔵庫に入れて冷やしても
1日経つと酸味が増すということは、
低温にしてもクレモリス菌(このヨーグルトの乳酸菌)が増殖しているものと思われます。

それで、カスピ海ヨーグルト研究会の記事が書かれた頃より、
今は格段にクレモリス菌の増殖成長がより強力に早くなっているものと思われます。
きっとあらゆる生命体は地球の進化に同調して生命進化が促進されつつあるのでしょう。

そういえば私も・・、今59才ですが40才代のころと体重は少しも変化してませんが、
ずいぶんと体が軽く元気になったような気がします。(笑)
「氣のせい」かも知れません!

そこで思い出すのが、宇宙学のご講義に書かれていたことなのですが、

  太陽から送られる波動(光)は地球を清浄化する波動であって、
  この波動は1960年より日に日に強まっているので、
  地上のあらゆる面に変化を生ずる。
  例えば、

     健康な者の寿命は延びる。

     植物の成育は早まる。

     猛獣や毒蛇の類は徐々に姿を消す。

     天災地変は盛んに発こる。

     気象異変は地上各地に発生する。

     宇宙人の活動が活発になる。

ということです。

クレモリス菌もこの例の通りなのだろうな、と感じさせてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ヨーグルトのこと

2013-05-07 17:38:03 | 学んだこと
ここ1ヶ月ほど、カスピ海ヨーグルトの種菌で豆乳ヨーグルトを作り続けてきました。
やってみて分かったことは、
やはり、豆乳だけでカスピ海ヨーグルトの菌を維持してゆくことは出来ないようです。

しかし、カスピ海ヨーグルト研究会のサイトに書いてあるよりも、
より簡単に効率よくできましたので、その方法をお知らせします。

●ご用意いただくもの

 ・豆乳 約350ml(市販の無調整豆乳)
 ・ヨーグルトを作る容器(ジャムの空きガラス瓶。清潔に水洗いすれば熱湯消毒の必要なし。)
  (直感ですが、プラスチック容器よりもガラス瓶の方がいいように思います。かき混ぜる時の音がいいです。♪)
 ・計量スプーン
 ・種ヨーグルト 大さじ1杯
  (種ヨーグルトは同じ方法と分量で牛乳で作り続ける)

●仕込み

 ① 容器に種ヨーグルトを計量スプーン大さじ1杯入れる。
 ② 豆乳を100mlくらい加え、その計量スプーンでカラカラと丁寧にムラが無くなるまでかき混ぜる。
   この時、種の牛乳ヨーグルトと豆乳が「仲良く相和するように!」と思いながら混ぜるのがミソ!
 ③ ジャム瓶一杯になるまで豆乳を注ぎ足し、かき混ぜる。
 ④ フタをして静かに放置する。

●醗酵

 ずっと18℃以下の室内環境でしたが、6~8時間で水分が浮くこともなくきれいに出来上がります。
 普通のカスピ海ヨーグルトよりも早く固化し、食味は軽やかな感じで、ベジタリアン向きだと思います。
 ただ、出来上がった後、早いうちにお召し上がり下さい。
 出来上がった次の日ですと、少し水分が分離してきて、酸味が増し、風味が落ちます。


ちなみにわが家では、
 妻と長女と孫と私が豆乳カスピ海ヨーグルト(びわ湖ヨーグルト!?)を食べ、
 長女の夫君と母は種菌用でもある普通のカスピ海ヨーグルトを食べ、
 家族内の調和も保たれています。(笑)

このヨーグルト作りを通じて感じたことは、
今後あらゆる面で、異質なものを排除せず、取り入れて調和を保ってゆくことが大切だろうな、ということです。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする