宇宙に羽ばたく日まで

その日は、きっと来るだろう。
その日まで、地に足をつけて歩こう。
その日まで、皆んな仲良く手をつなごう。

神の賜物

2014-09-29 10:36:02 | 学んだこと
今朝、畑の奥にある栗の木の下で拾ってきた栗です。
ズボンの両方のポケットいっぱいにして自転車で帰ってきました。
今年も豊作で、今日は4~5回目くらい?だと思います。
家族も十分食べましたので、
昨日は妻が日頃無料でダンスを教えてもらっている先生方にお裾分けしました。
それで、今日もこれをだれかに上げたいと思います。
後まだ数回?採れると思います。適量ずつ落ちてきてくれるのでありがたいです。
もし、欲しい人がいたらどうぞ!(笑)

栗はイガがはじけて下に実が落ちますので、鳥類ではなく、
「小動物や人間が食するように・・」
という神様の愛の元にデザインされたものだと感じています。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐き出し

2014-09-27 19:23:50 | 学んだこと
図にリラクゼーション等、とありますが、
ストレスがずいぶん強くなった時にかなり効果のあるいい方法があります。
私も以前、やったことがあります。
それが「吐き出し」という方法です。

これはお酒を自分の限度以上に飲んだ時に、
口に指を入れてトイレで嘔吐したらスッキリするのと同じような方法で・・、
(これは私も学生時代よくやりました。^^;)

心に溜まった腹立ちやむしゃくしゃすることを、
紙にもう、意味不明でもなんでも、慎むべき心そのものを、
乱雑な文字で書きつけるのです。
体裁をかまわず、だれにも知られませんので、遠慮なしに!
圧力なべの安全弁から蒸気が噴出するようにです。
一通り書き出したら、その紙をビリビリに破って、ゴミ箱に捨てます。
私は火で燃やしましたけれど。。^^

そうすると、また心がスッキリとして、
「洗心」もまたやりやすくなります。

・・・・・

御嶽山の噴火・・、おさまってくれるといいですね。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルヘルス

2014-09-26 17:19:05 | 学んだこと
昨日は、精神科クリニックの先生のセミナーを受講してきました。

「増えるこころの病・・・他人ごとではありません」
と題しての講義でした。

レジメに、「うつ病のプロセスと予防」として
だいたい以下のような模式図が書かれていました。


 →→  →→    【 健     康 】
↑   ↑      
↑   ↑          ↓
↑ リラクゼーション等  ↓
↑   ↑          ↓
↑   ↑
↑    ←←    【 ストレス 状態 】
↑   
↑               ↓  
休養・治療          ↓  
↑               ↓  

 ←←←←←←   【 う つ 状 態 】

                     ↓
                     ↓
                     ↓ 
                     【自殺】

簡略な表現図になってしまいましたが、^^;
その意味するところは理解して頂けるかと思います。

そして、ストレスのサインとして、心理面、身体的側面、行動的側面が記されてましたが、
中でも心理面として、

  焦燥: いらいらする、気が焦る、落ち着かない・・
  不機嫌、怒りっぽい: すぐに怒る、些細なことで怒鳴る、いつもは気にならないことに腹が立つ
  回避的: 面倒な事を避ける、後回しにする、放っておく
  責任転嫁: うまくいかないことを人のせいにする
  意欲低下: やる気が出なくなった、以前ならすぐに出来たことがなかなか手に着かない、関心がなくなる
  抑うつ: 気が晴れない、何をしても楽しくない、マイナス思考になりやすい、物事が悲観的に思える

ということが上げられていました。

これを聴いて、会場からはこんなことは全部自分に当てはまる^^;、という声が上がっていました。

なるほど、そうだな!と思うのですが、
・・やはり、私は十数年前から「洗心」を志して、幸せを感じております。

「洗心」とは、

 ○ 常の心として(プラスの心)

   強く、正しく、明るく、我を折り、つまらない欲を捨て、皆んな仲良くあい和して、感謝の生活をしよう。

 ● 慎むべき心として(マイナスの心)

   憎しみ、ねたみ、うらやみ、怒り、
   不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、とがめの心、いらいら、せかせか

徐々に、無理なくこれが出来るようになるように努力することです。
これができると、上の図からいくと、ストレスさえ溜まらないことになるのでしょう。

それと「洗心」は自分一人だけの幸せでなく、周囲にも良い影響を及ぼします。
私の洗心状況はまだ不完全ではありますが、周囲への影響は感じさせてもらえます。
例えば、うつ病にまで進む人が自分の周りにいなくなってくると思います。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光回線切り替え工事

2014-09-21 08:56:58 | 学んだこと
昨日、
以前から家人がスマホのWiFiの通信速度が遅いと言っていましたので、
古い無線ルーターを新しい物に取り替える工事を行ないました。
この際ですので、
光回線を100Mbpsから1000Mbpsに無料で切り替えられるので、
(実際にはプロバイダーの料金が月200円くらいアップ。)
この回線切り替え工事も合わせて行ないました。
機器の取替えから設定まで、半日かかりました。

ところで、このような工事と設定のための予備知識として、
モデムとルーターとハブの違いを知っておく必要がありますが、
初心者のためにとても丁寧に解説されているページがありましたので、
リンク先を貼らせてもらいます。↓

  ルーターとハブの違い

私もここで学ばせてもらいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境は鏡

2014-09-19 17:53:44 | 学んだこと
人から突然、右の頬を打たれたら・・、
やっぱりその瞬間、私は凡人ですので、怒るだろうと思います。
そして左の頬を打たれるのは防ごうとすると思います。
だって、痛いから。。(笑)

しかし、宇宙の法則を学びましたので、その状況の数分後には
相手を許す気持ちにはなれると思います。
そして、十分もすれば?、感謝できるかも知れません。。

それは、
理由はどうであったとしても、私の頬を打ったその人は、
宇宙の法則により将来だれかに頬を打たれることになるのですから、
それを知ってか知らずか、私の業を解消してくれた、
可愛そうな恩人である、ということになるわけです。

このとてもシンプルな原因結果の法則を多くの人が知るだけで、
とても世の中、平和になるはずです。
学校教育の場で、数学、国語、理科、社会、英語なんかを教えるより
ずーーーーーっと大切なことだと思います。

さて・・、原因結果の法則から考えると、
今という瞬間に、「わたし」が感じている現実すなわち環境は、
「わたし」の過去から今までの思考・感情・行為の集大成を映し出してくれていることになります。

洗面所にある鏡は、「わたし」の入れ物である肉体を映し出してくれるのですが、
現実=環境(自分以外の人・自分の肉体も含む)という鏡は、
「わたし」の過去から今までを映し出してくれているのです!

「わたし」は「わたし」を見ることができないので、
現実=環境(自分以外の人・自分の肉体も含む)という鏡に映し出して、
その姿を観ているのです!!!

その鏡に映る自分の姿がより素晴らしいものになってきたら、
「わたし」が進化したことを知るわけです。

洗心を続けて、周囲の人たちが皆幸せそうにしているように見えてきたら、
それは「わたし」の鏡に映る姿なのですから「わたし」も幸せなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発信と受信

2014-09-18 16:45:22 | 学んだこと
原因と結果の法則は、発信と受信の法則と言ってもいいのかも知れません。

自分が他に対して思考・感情・行為として発信したものが、
様々に組み合わされ、
ある一定の時間経過の後、(前世かも、10年前かも、去年かも、三日前かも、昨日かも。。)
自分の学びにいちばん適切な時に、
相手を替え、所を替えて
人や環境の思考・感情・行為として帰ってくる、すなわち受信する。。

ということではないかと思います。

ですので、そのことが良いとか悪いの判断は関係なく、
自分が発信したものを受信する、ということです。

昔、イエス=キリストが

 右の頬を打たれたら、左の頬を差し出しなさい。

と仰ったと聴きますが、多分、
自分が過去に(記憶にない場合も多々ある)、
人の頬を一打したことがあったら、二打目は受けないだろうし、
二打したことがあったなら、二打されるだろうからだと思います。
この機会に過去の因縁を解消できるチャンスなのです。^^

一般的に、思い出せない、前世の原因(発信)によるものを業(ごう:カルマ)と呼んでいますね。

昔は、ガンは業病で不治の病と言われてましたが、
今はもうそんなに重い業を背負っている方はほとんどいないのではないか?、と私は思います。

近年病院で診断されているガンは、この世に生まれてからの思考・感情・行為の結果が
一番身近な環境である肉体に表現されたわけですので、
表現され苦痛を経験したら、それで因縁が解消されますので、
そのことに感謝することによりガンの症状は消えることになります。
これは宇宙の法則ですので、なにも不思議なことではないのですね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の反転

2014-09-17 16:35:38 | 学んだこと
それで昨日の、
→→ の方向は、宇宙の法則だから絶対に変えられないけど、
←←←← の方向は、
人間に与えられた自由意志により自由に変更可能なわけです。

要するに、自分にとって辛い苦しい暗い経験(結果)が生じたとしても、
それを感謝で受けることが・・可能! であるわけです。 ^^; ^^;
辛い苦しい暗い思い、感情(の波動)を180° 反転させるわけです。
これがどうやら洗心の極意?のようです。

感謝の心は愛の心と同波長ということですから、宇宙の心と同調します。
その感謝や愛の心から生じる結果は、嬉しい楽しい明るいものになるのが
宇宙の法則であるわけです。

そしたら、辛い苦しい暗い結果が与えられたら、
どう思ってそれを明るい感謝の心に反転させるのか!?
ということです。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因と結果

2014-09-16 15:50:55 | 学んだこと
またずいぶんご無沙汰しました。

宇宙の法則は、


 (原因)           (時間)        (結果)  
私の思考と感情と行為   →→    私に生じる環境の変化
   ↑                          ↓
   ↑                          ↓
    ←←←←←←←←←←←←←←←←←←

ということですので、

私にとって思わしくない結果が生じ、

その原因がどんなに相手のせいに見えても、(相手は環境でもあります。)

再びそういった環境を味わいたくなかったら、

過去の私の思考と感情と行為を反省し、それを改める以外に方法はないのですね。。^^;

なお、ここでの環境とは自身の肉体も含みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ヨーグルト と 洗心

2014-09-02 09:49:11 | 学んだこと
以前、カスピ海ヨーグルトの菌から豆乳ヨーグルトを作っていましたが、
この菌は動物性菌でしたので、タネ菌は牛乳で育てなければなりませんでした。
常温でできましたが、牛乳と豆乳を常備しておかねばならないので、
それが割と面倒で、数ヶ月で止めてしまいました。

その時は、
本当は植物性菌で作りたいのだけれども、
植物性菌で豆乳ヨーグルトを作るには保温器などが必要で、温度管理が大変だし、
この方がより面倒だと思っていたのです。

しかし、十日ほど前フト、ネットで調べますと、
「何だ!?、玄米で出来るんだ!」
ということが分かりました。しかも、今だったら常温で!

作り方を簡単に記しておきます。

 1. 1/4カップの玄米(出来れば無農薬)を軽く洗い、
    ボールにたっぶりの水に漬けて約8時間置きます。

 2. 再度水を替えて玄米から発芽するまで約24時間置きます。

 3. 発芽した玄米を透明ガラス容器に入れ、
    500~1000ccの水を注ぎ、ほこり除けのフタをし常温で放置する。

 4. 溶液がうすく白濁し、玄米から気泡が上がってきたら準備OK。

ここまでの作業は1回きりでいいのです。
その溶液(リジュベラック)が約50ccだけあればいいのです。
ここからヨーグルトを作る方法です。

 1) 円筒形のガラス容器にリジュベラック50ccを注ぎ、
    その上に優しく無調整豆乳を200cc注ぎ入れ、
    優しくスプーン(出来れば木製)でかき混ぜ、
    フタをし、常温で5~12時間静かに寝かせます。

 2) いい具合に固まってヨーグルトになったら、
    別の円筒形のガラス容器に大さじ二杯くらいをタネ菌として入れ、
    その上に無調整豆乳を少し入れて、グルグルと優しく練り、
    その上に作りたい分量だけ適宜、豆乳を追加し、グルグルと優しく混ぜ、フタをし、
    常温(出来るだけ暖かい所)で固まるまで5~12時間静かに寝かせます。
    タネ菌以外のヨーグルトはおいしく頂きます。
    作り置きは冷蔵庫で保管しますが、できるだけ早く食べる方がいいです。

そして、できれば毎日、2)を繰り返せばいいわけです。

それで、ヨーグルトは乳酸菌でいっぱいなわけですが、
生き物を育てて、それを食料として頂いているのだという
『菌さん』たちに対する感謝の氣持ちがとても大切だと思います。
そのような心の調整の度合いが、
ヨーグルトの形状と味に大きく影響するような氣がしています。

ですので、私は自分の心のバロメーターとして、
これからもヨーグルト作りを続けてみたいと今は思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする