宇宙に羽ばたく日まで

その日は、きっと来るだろう。
その日まで、地に足をつけて歩こう。
その日まで、皆んな仲良く手をつなごう。

柿の収穫

2014-11-26 12:50:13 | 学んだこと
先週の土曜日は、生協の支え合い活動で、
ある老ご夫婦のお宅の庭の二本の柿の木の、
実の収穫を兼ねた剪定に行ってきました。

約束の時刻にお宅に伺いますと、玄関先でご主人に出迎えて頂きました。
車を駐車場に止め、道具の準備と身支度をして、柿の木二本を眺めてみますと、
一昨年に引き続き今回で二度目なのですが、実の量は前回より確かに少ないように見えました。

一昨年に枝を切り落としすぎたせいか、昨年は実が一個しかならなかったそうですが、
奥さんは、「実を採る手間が省けてよかった!」と言って私を慰めて?下さいました。^^;

早速、剪定を兼ねて柿の実の収穫する作業に、ほぼ無心になって取り組みました。
ダンボールのみかん箱にいっぱいになったものを縁側に置くと、
奥さんが室内に取り入れて選別と拭う作業をされ、空になった箱をまた縁側に出されます。
収穫作業を続け、終えてみると、不思議と一昨年と同様に、
ダンボールのみかん箱に、多分10箱以上の収穫があったように思います。

その間、途中お茶とお菓子で一息入れさせてもらいましたが、
剪定枝のゴミ袋詰め処理や周辺の掃除まで含めて、7時間で作業を終えることができました。
無心になって作業をすると、疲れや空腹を感じないのが不思議だと思います。

思い出しますに、
一昨年は収穫作業を終えたらもう辺りは暗くなっていて8時間かかったと思いますが、
その時は剪定枝の処理まではできなかったのです。

木に登ってたわわに実った枝ごと下の低木に軟着陸させる方法を多用したことで!?
作業効率が増したのかもしれません!^^

まだ明るいうちに作業を終え、一昨年と同様、玄関でご夫婦からお礼として柿を一箱頂きました。
その際、「また、お母さんにどうぞ!」と仰って頂きました。
私が一昨年、母が柿が好きだと言ったことを覚えて下さっていたのです。
サポートの書類を書きながら、サポート費用を頂き、柿も頂くのは、
恐縮すると同時に、たいへん有り難く思いました。

その後、頂いた柿は、母はもちろん、親戚や知人に喜んて貰ってもらいました。

・・・・

ここですこし宇宙学的に感じてみます。

優良星では、物事の全てがテキパキと、無理・無駄・ムラがなく進むということです。
これは言葉を換えますと、「時間が早く進む」ということのようです。
すなわち、作業効率が良くなるということです。

ですので、一昨年は8時間かかって辺りが暗くなり実を収穫するだけで精一杯だったのですが、
今回は剪定枝の処理や辺りの清掃まで含めて7時間で終えることができました。
しかも、初めに見た時は以前より実の量は少ないように感じたのですが、
実際に収穫した量は前回と同じくらいでした。

ですので、確かに私の経験している地球世界は、一昨年より優良星により近づいている!
と実感しています。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレオレ詐欺

2014-11-12 11:11:52 | 学んだこと
少し前の月刊「宇宙の理」に「オレオレ詐欺」の実話が転載紹介されていました。
それは経営コンサルタントの竹内さんが
竹内さんのお母さんがオレオレ詐欺の被害に遭ったことをブログに書かれていたものです。

竹内さんはお母さんの了解を得て、
「オレオレ詐欺」の被害者が少しでも減るようにと、
勇気を持って公表されたわけです。↓

  母親がオレオレ詐欺の被害者になりました。

私も数年前ちょっとした欲から、これは詐欺かも知れないと頭の隅で思いつつも、
ネット→電話詐欺に引っ掛かる直前までいったことがあります。^^;
騙す側はその道のプロですので、後でちょっと考えたりネット検索したらおかしいと分かる事を
考えさせないように導きます。
この時は、自分の心理状態を含め色々と勉強させてもらいました。

・・それで、この竹内さんのブログの内容はとても勉強になると思いましたので、
機会があればだれかに紹介させてもらいたいと思ってコピーしてまとめておいたのです。

そしたら、一昨日地区民生委員の定例会議がありまして、詐欺商法の話題になったのです。

  Oさん 「回覧板で詐欺被害の実態を載せて回しても、お年寄りはだれもそんなもの見ていない。何かいい方法はないものかね!?」

  Yさん 「今度のひな祭り会食の時に、何かこう・・劇のようなものをして皆さんに見てもらったらどうでしょう?」
       (ひな祭り会食:地区内の70歳以上の独居の方、約80名の方を対象にした会食会)

  私   「あっ!、それならとてもいいシナリオがありますよ!」

  だれか 「あっ!、それにしましょう。(笑)」

ということで、瞬間的に来年のひな祭り会食の詐欺公演が決まりました。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆んな生きている

2014-11-11 12:10:38 | 学んだこと
春以来、生協のサポート活動を休止していたのですが、
生協から活動依頼の打診がありまして再開することになり、
昨日は早速、馴染みのOさんのお宅の庭木の剪定に行ってきました。

今回は特に、
以前から剪定していた高さ3mほどのモミジを根っこから切ってほしいとのことで、
玄関アプローチ付近が手狭になってきたためのご要望で、
私は本当はあまり気が進まなかったのですが・・、仕方ありませんので、
モミジに心の中で謝りながら、
上から順に30cm位ずつ切り落としていきました。

仕方なく大きい木を切る時は、心しなければならないと思います。
以前は、あまり木への思いやりなく、大きな枝を切ったりすると、
頭に枝が当たったり、手をノコギリで負傷したり、
思わぬケガをすることがありました。

今回は何事もなく、ケガもしませんでした。
モミジくんも私の気持ちを感じてくれたものと思いました。

まぁ・・その後、気を取り直して他の樹木の剪定も終えますと、
スッキリと美しくなりOさんにもたいへん喜んでもらえましたので、^^
私も嬉しくなりました。

モミジくんも許してくれたかな・・と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の仕組みは調和

2014-11-08 10:52:59 | 学んだこと
足立郁朗さんが「波動の法則」以来約20年ぶりに本を出版されたので、アマゾンに発注しているのですが、品薄状態のようです。
それでネット上で、その内容の一部を見つけました。
とても共感させてもらう部分がありましたので、その部分を少し引用転載させてもらいます。

<引用>

殺虫剤、殺菌剤、化学肥料、農薬、除草剤がもたらすもの

自然の仕組みは調和です。
ですから分解する側の微生物と、組み立てる側の微生物とが常に一対(いっつい)で生まれます。
つまり偏らないのです。

しかしここが問題で、人間は常に自分たちの都合でどちらかを求めてしまうということが起きます。
特に地球人類のエゴの文化というのは、常に「早く・大きく・たくさん」を求めます。
それはすべての分野においてそうで、人間に対しても、動物たちに対しても、植物や微生物でも、鉱物でも
とにかく全部に「早く・大きく・たくさん」欲しいのですね。

そのことは一方で、人間の都合が悪いことは「早く・大きく・たくさん」取り除きたいわけです。
それをあらゆることにおいて行なっています。
たとえば農業では、穀物や野菜などを作ると「早く・大きく・たくさん」欲しいのです。
果物でも何でも、単位面積当たりの収穫物を多くしたい。
その結果何が開発されたかというと「肥料」です。

わかりやすいところでは現代科学が原子爆弾を開発したり、落としたりしたのも一番の問題ですが、
でもそれよりももっとすごい現代科学が、地球を破滅に向けて協力しているのです。
それが殺虫剤や殺菌剤、化学肥料、農薬、除草剤などの農薬系統です。
そしてこれがあらゆる微生物を歪めてきているのです。

<引用おわり>

フト気付いてみると、私はこのような言葉にはできませんでしたが、
たぶん同じような思いで農作業をしてきたかなぁ・・?、と思わせてもらいました。^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする