今日の天気は
のち
今にも降ってきそう
では前回の続き
今日もたっぷりの写真をお楽しみください
長谷寺を後にして、次に向かったのは談山神社。
中臣(藤原)鎌足が祀られている神社です
中臣鎌足といえば…そう
中大兄皇子と共に645年に起こした大化の改新で有名ですね
「蘇我氏645(むしご)ろし」と日本史の授業で覚えましたね~
鎌足と中大兄皇子が大化の改新を起こすにあたって相談したのが
ここ「談山神社」(正式には奥の山)なのです。
談山神社といえば

十三重塔
鎌足の追福の為に、長男・定慧と次男・不比等により建立された塔です。
現存の塔は1532年に再建されたものやねんけど、
木造の十三重塔としては世界で唯一のものなのよ~

紅葉がほんと素晴らしいです






本殿横の授与所で頂いたご朱印です

パワースポット龍神社

龍神社から流れる水が、銀杏の川を作ってます
さて、この龍神社の横に登山口があり

鎌足の墓所や談山(かたらいやま)に行けます。
談山に行ってみましょう

「徒歩約10分」って書いてあったけど、それ以上行った気がする(笑)
ここで、大化の改新のお話に戻りましょう。
飛鳥寺の蹴鞠会で出会った鎌足と中大兄皇子が
大化の改新について相談したのがこの山。
そんないわれから、後に『談山(かたらいやま)』と呼ばれるようになりました。
登れども登れども、なかなかその相談したという現場には着きません(笑)
どんな山奥で相談してん…、そない山奥じゃなくてもよかったんちゃうん…とブツブツ言うまろりんこ
あ、看板が

た…大化改新相談所?(笑)
そして、山の中にありました。

御相談所(笑)
な…何か変? 相談所って…相談聞いてくれる所みたいで…笑ってしもた


面白い雲やなぁ

神廟拝所と紅葉と、夕方のお日さん

神廟拝所で頂いたご朱印です。十三重塔の印です
鎌足像の印のご朱印もあって、めっちゃ迷ったよ
帰りは参道のお店で

アッツアツのこんにゃく~
それもニンニク味噌で
めちゃ美味しかったよ~
あっ、ちなみに、左手首にしてる紐は
長谷寺の十一面観音様の特別拝観記念に頂いた
結縁の五色線です。有難い
帰り道、たまたま通りがかった道で
何だか凄~く美味しそうな雰囲気が漂うケーキ屋さんに遭遇。
これは買って帰らなくちゃ

木風(こふう) 凄い美味しかった~
この日は長谷寺と談山神社、2か所の紅葉を楽しみました
紅葉がほんと素晴らしい所でした~
おススメですよ



では前回の続き

今日もたっぷりの写真をお楽しみください

長谷寺を後にして、次に向かったのは談山神社。
中臣(藤原)鎌足が祀られている神社です

中臣鎌足といえば…そう

中大兄皇子と共に645年に起こした大化の改新で有名ですね

「蘇我氏645(むしご)ろし」と日本史の授業で覚えましたね~

鎌足と中大兄皇子が大化の改新を起こすにあたって相談したのが
ここ「談山神社」(正式には奥の山)なのです。
談山神社といえば

十三重塔
鎌足の追福の為に、長男・定慧と次男・不比等により建立された塔です。
現存の塔は1532年に再建されたものやねんけど、
木造の十三重塔としては世界で唯一のものなのよ~


紅葉がほんと素晴らしいです







本殿横の授与所で頂いたご朱印です


パワースポット龍神社

龍神社から流れる水が、銀杏の川を作ってます

さて、この龍神社の横に登山口があり

鎌足の墓所や談山(かたらいやま)に行けます。
談山に行ってみましょう


「徒歩約10分」って書いてあったけど、それ以上行った気がする(笑)
ここで、大化の改新のお話に戻りましょう。
飛鳥寺の蹴鞠会で出会った鎌足と中大兄皇子が
大化の改新について相談したのがこの山。
そんないわれから、後に『談山(かたらいやま)』と呼ばれるようになりました。
登れども登れども、なかなかその相談したという現場には着きません(笑)
どんな山奥で相談してん…、そない山奥じゃなくてもよかったんちゃうん…とブツブツ言うまろりんこ

あ、看板が


た…大化改新相談所?(笑)
そして、山の中にありました。

御相談所(笑)
な…何か変? 相談所って…相談聞いてくれる所みたいで…笑ってしもた



面白い雲やなぁ


神廟拝所と紅葉と、夕方のお日さん


神廟拝所で頂いたご朱印です。十三重塔の印です

鎌足像の印のご朱印もあって、めっちゃ迷ったよ

帰りは参道のお店で

アッツアツのこんにゃく~


めちゃ美味しかったよ~

あっ、ちなみに、左手首にしてる紐は
長谷寺の十一面観音様の特別拝観記念に頂いた
結縁の五色線です。有難い

帰り道、たまたま通りがかった道で
何だか凄~く美味しそうな雰囲気が漂うケーキ屋さんに遭遇。
これは買って帰らなくちゃ


木風(こふう) 凄い美味しかった~

この日は長谷寺と談山神社、2か所の紅葉を楽しみました

紅葉がほんと素晴らしい所でした~

おススメですよ
